お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE 2016-12-16
10:30
東京 機械振興会館 L帯SOA集積型EADFBレーザ(AXEL)による伝送距離延伸および高出力動作化
進藤隆彦小林 亘藤原直樹大礒義孝長谷部浩一石井啓之井藤幹隆NTTLQE2016-97
 [more] LQE2016-97
pp.5-8
OPE 2016-12-08
15:45
沖縄 石垣市商工会館(沖縄) [招待講演]非結合型SDMネットワーク用波長選択スイッチデバイス
鈴木賢哉・○山口慶太中島光雅郷 隆司伊熊雄一郎鹿間光太石井雄三井藤幹隆福徳光師橋本俊和宮本 裕妹尾和則NTTOPE2016-106
 [more] OPE2016-106
pp.13-18
LQE, OPE, OCS
(共催)
2016-10-28
11:05
宮崎 宮崎市民プラザ(宮崎) モノリシック4チャンネル直接変調レーザアレイの100Gbit/s動作
小林 亘金澤 慈上田悠太NTT)・藤澤 剛北大)・石井啓之井藤幹隆NTTOCS2016-49 OPE2016-90 LQE2016-65
4チャンネル直接変調レーザとMMIカプラをモノリシック集積した素子を作製した.作製した素子をTOSAモジュールに実装し,... [more] OCS2016-49 OPE2016-90 LQE2016-65
pp.83-86
QIT
(第二種研究会)
2016-05-30
13:00
高知 高知工科大学永国寺キャンパス [ポスター講演]ユニバーサル線形光学回路の開発
松田信幸小熊 学井藤幹隆橋本俊和NTT)・Jacques CarolanChristopher HarroldChris Sparrowブリストル大)・Enrique MartinLopezNokia Technologies)・Nicholas J. RussellJoshua W. Silverstoneブリストル大)・Peter J. ShadboltImperial College London)・Graham D. MarshallMark G. ThompsonJonathan C. F. Matthews他 2名ブリストル大
石英系平面光波回路(PLC)を用い、経路符号化された光量子状態に対する任意に再構成可能なユニタリー変換回路を実現した。 [more]
OFT 2015-12-11
14:25
東京 電気通信大学 1um帯モード検出OTDRを用いた光ファイバの損失要因識別
中村篤志岡本圭司古敷谷優介真鍋哲也小熊 学橋本俊和井藤幹隆NTTOFT2015-48
長期間厳しい環境にさらされた光ケーブルは,劣化による損失増加を引き起こす可能性がある.故障発生前に異常箇所およびその原因... [more] OFT2015-48
pp.13-16
OPE, LQE, OCS
(共催)
2015-10-30
14:25
大分 別府国際コンベンションセンター SOA集積EADFBレーザによる消費電力削減と伝送距離延伸
小林 亘藤原直樹長谷部浩一金澤 慈三条広明井藤幹隆NTTOCS2015-78 OPE2015-128 LQE2015-97
(事前公開アブストラクト) EADFBレーザの消費電力の削減と伝送距離の延伸を目的として、SOAを集積してEA変調器部の... [more] OCS2015-78 OPE2015-128 LQE2015-97
pp.181-186
OCS, OPE
(共催)
2015-05-15
16:45
東京 機械振興会館 光導波路と空間光学系を組み合わせた超多ポート波長選択スイッチ
鈴木賢哉伊熊雄一郎橋本 悦山口慶太井藤幹隆高橋哲夫NTTOCS2015-9 OPE2015-9
(事前公開アブストラクト) We propose an ultra-high port count wavelength... [more] OCS2015-9 OPE2015-9
pp.39-42
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2013-03-01
14:25
東京 機械振興会館 Silica High-Mesa Waveguide for Infrared Absorption
Jiao ChenHirohito HokazonoDaisuke NakashimaKyushu Univ.)・Yasuaki HashizumeMikitaka ItohNTT)・Kiichi HamamotoKyushu Univ.OCS2012-110 OFT2012-86 OPE2012-204
(事前公開アブストラクト) High-mesa waveguide is attractive as a certain... [more] OCS2012-110 OFT2012-86 OPE2012-204
pp.71-74(OCS), pp.91-94(OFT), pp.91-94(OPE)
CPM, OPE, LQE, EMD
(共催)
2011-08-25
13:35
北海道 北海道大学 創成科学研究棟 5階 大会議室 2樹脂方式によるアサーマルAWGの残留2次温度特性の低減
平林克彦小勝負信建・○小林潤也井藤幹隆亀井 新NTTEMD2011-36 CPM2011-80 OPE2011-71 LQE2011-34
従来のアサーマルAWGは、石英ガラスが屈折率の温度依存性に2次のプラスの項を持つため、温度による2次の波長シフトが残留し... [more] EMD2011-36 CPM2011-80 OPE2011-71 LQE2011-34
pp.27-30
OPE, R, CPM
(共催)
2011-04-22
15:50
東京 機械振興会館 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化
阿部 淳伊東雅之小湊俊海那須悠介井藤幹隆NTTR2011-7 CPM2011-7 OPE2011-7
超高Δ石英系光回路を構成する導波路として有望とされるTa2O5添加石英系導波路,並びにSiON導波路に関して,ArFエキ... [more] R2011-7 CPM2011-7 OPE2011-7
pp.27-31
OPE 2010-12-17
14:20
東京 機械振興会館地下3階2号室 シリコン-石英ハイブリッド熱光学スイッチによる低消費電力化
橋詰泰彰土澤 泰渡辺俊文山田浩治板橋聖一渡辺 啓笠原亮一那須悠介井藤幹隆NTTOPE2010-134
 [more] OPE2010-134
pp.19-22
OPE, OCS
(併催)
2010-05-21
15:15
東京 機械振興会館 [招待講演]OFC/NFOEC 2010報告 ~ パッシブモジュール/デバイス関連 ~
井藤幹隆NTTOPE2010-9 OCS2010-6
OFC/NFOEC 2010におけるパッシブモジュール/デバイスの動向について報告する. [more] OPE2010-9 OCS2010-6
pp.11-13(OPE), pp.29-31(OCS)
LQE, OPE, OCS
(共催)
2007-11-01
14:20
福岡 九州工業大学 [招待講演]ECOC2007報告 ~ 導波路及びパッシブデバイス関連 ~
井藤幹隆NTTOCS2007-49 OPE2007-104 LQE2007-90
ECOC2007における導波路およびパッシブデバイス関連発表のトピックスを報告する. [more] OCS2007-49 OPE2007-104 LQE2007-90
pp.47-49
CPM, LQE, OPE, EMD
(共催)
2007-08-23
14:05
北海道 北海道大学 積層石英系光導波路の層間光方向性結合器の作製と評価
鈴木賢哉井藤幹隆才田隆志松井伸介杉田彰夫NTTEMD2007-35 CPM2007-56 OPE2007-73 LQE2007-36
積層石英系光導波路の層間光方向性結合器を作製・評価した.積層光導波路は,その製造上の制限から,上下層に異なる組成のガラス... [more] EMD2007-35 CPM2007-56 OPE2007-73 LQE2007-36
pp.33-37
OPE 2007-05-25
16:00
東京 機械振興会館 超低消費電力PLC光VOAスイッチ
渡辺 啓橋詰泰彰那須悠介神徳正樹井藤幹隆井上靖之NTTOPE2007-14
石英系PLC光VOAスイッチの低消費電力を実施するために、テーパー構造を干渉計内に用いたテーパー狭リッジ構造を提案しその... [more] OPE2007-14
pp.33-38
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会