研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MBE, MICT (共催) IEE-MBE (連催) [詳細] |
2025-01-23 12:55 |
福岡 |
九州工業大学 (福岡県) |
Body Area Networkにおけるランダムフォレストを用いた伝搬損推定に関する一検討 ○伊藤孝弘・中野秀百・田中宏和(広島市大) MICT2024-55 MBE2024-36 |
[more] |
MICT2024-55 MBE2024-36 pp.34-37 |
MICT, MI (共催) |
2024-12-05 14:30 |
大阪 |
滋慶医療科学大学 (大阪府) |
SmartBANのチャネル状態推定におけるBluetooth干渉の影響に関するシミュレーション評価 ○戸田泰斗・伊藤孝弘(広島市大)・山中仁昭(海上保安大)・田中宏和(広島市大) MICT2024-40 MI2024-38 |
高齢化に伴う医師不足や地域間の医療格差問題に対する解決手段として,日常的なヘルスケアモニタリングを可能にするウェアラブル... [more] |
MICT2024-40 MI2024-38 pp.42-46 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-21 10:25 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電波干渉がSmartBAN通信機の初期接続時間に与える影響 ○平松 樹・伊藤孝弘(広島市大)・安在大祐(名工大)・田中宏和(広島市大) WBS2023-20 SRW2023-18 MICT2023-17 |
日常的なヘルスケアモニタリングを実現するための技術として,ボディエリアネットワーク(BAN:Body Area Netw... [more] |
WBS2023-20 SRW2023-18 MICT2023-17 pp.32-36 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-21 10:50 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SmartBANにおけるチャネル間相関を考慮したLSTMによる受信信号強度予測に関する一検討 ○戸田泰斗・伊藤孝弘(広島市大)・山中仁昭(海上保安大)・田中宏和(広島市大) WBS2023-21 SRW2023-19 MICT2023-18 |
高齢化に伴う医師不足や生活習慣病の予防として, ウェアラブルデバイスによる日常的なヘルスケアモニタリングの需要が高まって... [more] |
WBS2023-21 SRW2023-19 MICT2023-18 pp.37-42 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-22 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
BAN環境におけるFDTDを用いた電波伝搬解析と伝搬損に基づいたヒトの動作判定 ○栗原涼輔・伊藤孝弘・田中宏和(広島市大) NLP2021-108 MICT2021-83 MBE2021-69 |
[more] |
NLP2021-108 MICT2021-83 MBE2021-69 pp.163-168 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-22 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
LSTMを用いたSmartBANチャネル移行のための干渉予測手法 ○伊藤孝弘・中前 葵(広島市大)・山中仁昭(海上保安大)・田中宏和(広島市大) NLP2021-110 MICT2021-85 MBE2021-71 |
ウェアラブルセンサを用いたヘルスケアモニタリングが注目を集めている.人体の周辺での使用を想定した医療ヘルスケア用通信規格... [more] |
NLP2021-110 MICT2021-85 MBE2021-71 pp.175-180 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-22 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
SmartBANにおける制御チャネルビーコンの衝突回避に関する実験的検証 ○平松 樹・伊藤孝弘・田中宏和(広島市大) NLP2021-111 MICT2021-86 MBE2021-72 |
[more] |
NLP2021-111 MICT2021-86 MBE2021-72 pp.181-186 |
EST |
2020-01-30 14:00 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター(小会議室31) (大分県) |
Lead Field Matrixを用いた心電波源の電流方向推定 ○中根辰仁・伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EST2019-85 |
12誘導心電図は,心疾患の早期発見の役割を果たす重要なツールとして術前診断や治療箇所の推定に利用されている.しかしながら... [more] |
EST2019-85 pp.37-40 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2019-11-08 13:40 |
佐賀 |
ホテル春慶屋 (佐賀県) |
リードフィールド行列に基づいたMatching Pursuit法による脳活動部位推定に関する実験評価 ○森寺峻義・伊藤孝弘・和坂俊昭(名工大)・木田哲夫(愛知県医療療育総合センター)・平田晃正(名工大) EMT2019-68 |
近年,医療・産業分野において脳活動から生じる生体信号の有効活用が進んでいる.脳が活動した際,灰白質では神経物質の受け渡し... [more] |
EMT2019-68 pp.207-212 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2019-11-08 14:05 |
佐賀 |
ホテル春慶屋 (佐賀県) |
Lead Field Matrixを用いた心電波源位置推定へのアンサンブル学習の適用 ○中根辰仁・伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EMT2019-69 |
臨床現場において,12誘導心電図は心疾患の早期発見の役割を果たす重要なツールとして術前診断や治療箇所の推定に利用されてい... [more] |
EMT2019-69 pp.213-216 |
MW, EST, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-07-19 10:00 |
北海道 |
函館市中央図書館 (北海道) |
心電位模擬ファントムの開発に向けた基礎検討 ○中根辰仁・坂本詩歩・伊藤孝弘(名工大)・松浦伸昭・都甲浩芳(NTT)・平田晃正(名工大) EMT2019-33 MW2019-46 OPE2019-37 EST2019-35 MWP2019-33 |
近年,生体信号を用いたヘルスケアアプリケーションの開発が進められており,無線通信等の技術を組み合わせたウェアラブル端末が... [more] |
EMT2019-33 MW2019-46 OPE2019-37 EST2019-35 MWP2019-33 pp.155-160 |
MW, EST, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-07-19 10:25 |
北海道 |
函館市中央図書館 (北海道) |
Matching Pursuit法を用いた脳波源推定におけるノイズ耐性の評価 ○森寺峻義・伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EMT2019-34 MW2019-47 OPE2019-38 EST2019-36 MWP2019-34 |
近年,医療・産業分野において脳活動から生じる生体信号の有効活用が進んでいる.脳が活動した際,灰白質では神経物質の受け渡し... [more] |
EMT2019-34 MW2019-47 OPE2019-38 EST2019-36 MWP2019-34 pp.161-166 |
EMCJ |
2019-01-18 13:40 |
大阪 |
大阪大学 (大阪府) |
EEGを用いた脳波源推定におけるモデルの形状と不均質性に対する推定精度の変化 ○大幸裕季・伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EMCJ2018-104 |
近年,医療・産業分野において脳活動から生じる生体信号の有効活用が進んでおり,脳波を用いた脳機能の研究に対する関心が高まっ... [more] |
EMCJ2018-104 pp.25-28 |
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2019-01-17 10:30 |
大阪 |
大阪大学中之島センター (大阪府) |
サブグリッド法を用いた人体モデルの高速SPFD解析 ○伊藤孝弘・大幸裕季・平田晃正(名工大) PN2018-45 EMT2018-79 OPE2018-154 LQE2018-164 EST2018-92 MWP2018-63 |
[more] |
PN2018-45 EMT2018-79 OPE2018-154 LQE2018-164 EST2018-92 MWP2018-63 pp.77-80 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2018-10-18 11:10 |
青森 |
八戸商工会館(青森県八戸市) (青森県) |
In situ Electric Fields in Human Models Exposed to Spatially Uniform Magnetic Fields ○Katsuaki Aga・Akimasa Hirata(NITech)・Ilkka Laakso(Aalto Univ.)・Hiroo Tarao(NIT, Kagawa)・Yingliang Diao(SCAU)・Takahiro Ito(NITech)・Yoichi Sekiba(DCC)・Kenichi Yamazaki(CRIEPI) EMCJ2018-36 MW2018-72 EST2018-58 |
IEEE C95.1 (radio frequency) and C95.6 (low frequency) stand... [more] |
EMCJ2018-36 MW2018-72 EST2018-58 pp.11-16 |
EST |
2018-09-06 10:30 |
沖縄 |
久米島イーフ情報プラザ(沖縄県久米島町) (沖縄県) |
サブグリッド法を用いたボクセル平均化によるSPFD解析の高速化 ○伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EST2018-42 |
近年,低・中間周波の利用拡大に伴って,電磁界ばく露による健康影響が懸念されている.国際非電離放射線防護委員会によるガイド... [more] |
EST2018-42 pp.1-4 |
EST |
2018-09-06 11:45 |
沖縄 |
久米島イーフ情報プラザ(沖縄県久米島町) (沖縄県) |
神経応答解析における末梢神経のモデル化に関する一検討 ○速水崚汰・伊藤孝弘・ゴメスタメス ホセ・和坂俊昭・平田晃正(名工大) EST2018-45 |
近年,糖尿病診断への応用を見据え,様々な皮下神経線維を選択的に刺激することに関心が高まっている.その刺激方法の一つとして... [more] |
EST2018-45 pp.17-21 |
EST, MW, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2018-07-19 14:30 |
北海道 |
洞爺観光ホテル (北海道) |
ctDCSにおける電極条件の差異による小脳内電界の評価 ○浅井暁宏・ゴメスタメス ホセ・伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EMT2018-15 MW2018-30 OPE2018-18 EST2018-13 MWP2018-14 |
近年,医療分野において,脳の組織を非侵襲的かつ局所的に刺激することに関心が高まっている.その方法の一つとしてtDCS(経... [more] |
EMT2018-15 MW2018-30 OPE2018-18 EST2018-13 MWP2018-14 pp.49-52 |
EST, MW, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2018-07-19 14:55 |
北海道 |
洞爺観光ホテル (北海道) |
人体組織導電率異方性のTMS痛覚閾値探索に与える影響 ○酒井隆志・ゴメスタメス ホセ・伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EMT2018-16 MW2018-31 OPE2018-19 EST2018-14 MWP2018-15 |
近年,医療分野において脳組織を非侵襲的かつ局所的に刺激することに関心が高まっている.その方法の一つとしてTMS(経頭蓋磁... [more] |
EMT2018-16 MW2018-31 OPE2018-19 EST2018-14 MWP2018-15 pp.53-58 |
EST |
2018-05-18 13:05 |
東京 |
機械振興会館 6階6-65会議室 (東京都) |
電気双極子を用いた心電図生成モデルの構築に関する一検討 ○中根辰仁・伊藤孝弘・平田晃正(名工大) EST2018-1 |
近年,計算機性能の向上によって,心電現象を数値シミュレーションによって再現する研究が行われている.しかしながら,既存研究... [more] |
EST2018-1 pp.1-6 |