お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, NS
(併催)
2025-03-06
10:10
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) 高機能ルータにおけるパケットレベルFECの性能評価
長岡 輝佐当百合野佐世保高専)・古閑宏幸北九州市大
 [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
11:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高機能ルータにおけるパケットレベルFECを用いたTCPスループット改善の検討
長岡 輝佐世保高専)・ラスエド ジャメル エディン大分大)・佐当百合野佐世保高専)・古閑宏幸北九州市大NS2023-144
ネットワーク通信において,主要なトランスポートプロトコルであるTCPは輻輳制御や再送制御などのしくみによって信頼性の高い... [more] NS2023-144
pp.107-112
NS 2022-05-13
14:55
京都 京都大学楽友会館 + オンライン開催 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報指向ネットワークにおける予約機能を用いた分散キャッシュ取得効率向上手法の性能評価
佐当百合野佐世保高専)・伊藤友輔東京理科大)・古閑宏幸北九州市大NS2022-20
次世代コンテンツ配信サービスとして設計されたICN(Information-Centric Networking)が注目... [more] NS2022-20
pp.65-70
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-10
14:15
大阪 I-Siteなんば(大阪) (大阪府) 情報指向ネットワークにおけるクラスタ化を用いたキャッシュ分散手法の提案と評価
吉田未希也北九州市大)・伊藤友輔東京理科大)・佐当百合野佐世保高専)・古閑宏幸北九州市大NS2019-46
ネットワーク内のキャッシュを用いて効率的な情報流通を実現する情報指向ネットワーク(ICN)が注目を集めている.
ICN... [more]
NS2019-46
pp.19-24
NS 2018-05-18
09:30
神奈川 横浜市教育会館 (神奈川県) [奨励講演]バーストロス環境におけるTCPスループット改善のためのインターリーブを用いた適応型FEC手法
佐当百合野佐世保高専)・古閑宏幸北九州市大)・池永全志九工大NS2018-23
TCPを利用した通信においてパケットロスが発生した場合,特に高遅延環境下ではスループット特性は劣化する可能性が高い.これ... [more] NS2018-23
pp.47-52
CQ, ICM, NS
(併催)
2015-11-27
11:15
新潟 新潟大学 (新潟県) 誤り訂正技術を用いたTCPスループット改善手法の性能評価
佐当百合野古閑宏幸北九州市大)・池永全志九工大NS2015-124
TCPを利用した通信においてパケットロスが発生した場合,特に高遅延環境下ではロスパケットの回復に時間を要するため,伝送速... [more] NS2015-124
pp.75-80
NS, IN
(併催)
2012-03-08
09:50
宮崎 宮崎シーガイア (宮崎県) 誤り訂正技術を用いたTCPレート制御の検討
佐当百合野西村 祥北九州市大)・嶋村昌義東工大)・古閑宏幸北九州市大NS2011-188
ネットワークの状況に応じて輻輳制御と再送制御を提供するTCPは様々なネットワーク環境で広く利用されている.
しかしTC... [more]
NS2011-188
pp.53-56
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会