お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
09:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
920MHz帯Private LoRaにおけるビーコン受信特性に基づく動的送信パラメータ設定手法
田中陸斗野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTNS2023-41
LPWA (Low Power Wide Area) は,低消費電力,低コスト,長距離伝送が可能であるという特徴から,I... [more] NS2023-41
pp.45-50
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2023-03-17
15:25
群馬 前橋工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Private LoRaインタフェースの特性を考慮したTCP通信性能改善手法
坂本淳平野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTSITE2022-68 IA2022-91
Low Power Wide Area(LPWA)は低消費電力,長距離通信,低コストでの導入が可能であることから,IoT... [more] SITE2022-68 IA2022-91
pp.93-97
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
10:45
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
220MHz帯を用いた2値FSKの通信実験
大和田泰伯バボウ シェック サリュー ンバケ佐藤剛至NICTSeMI2022-98
 [more] SeMI2022-98
pp.125-130
IA, ICSS
(共催)
2022-06-23
16:45
長崎 長崎県立大学シーボルト校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
920MHz帯Private LoRaインタフェースを用いたTCP/IP通信の実装と性能評価
坂本淳平野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTIA2022-9 ICSS2022-9
Low Power Wide Area(LPWA)は低消費電力,長距離通信,低コストでの導入が可能であることから,IoT... [more] IA2022-9 ICSS2022-9
pp.49-54
NS 2022-05-12
10:15
京都 京都大学楽友会館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LPWA通信におけるエアタイムを考慮した最適なパラメタ自動調整手法に関する研究
佐藤剛至滝沢賢一NICT)・野林大起塚本和也池永全志九工大NS2022-11
920MHz帯を使用するLow-power Wide-area (LPWA)通信は,手軽に設置することができ,長距離通信... [more] NS2022-11
pp.17-21
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 Private LoRa を用いた移動車両からのデータ収集のための送信制御手法
脇元翔太野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTNS2021-151
 [more] NS2021-151
pp.171-175
SR 2021-01-26
13:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]自律分散協調機能を備えたレジリエントな情報通信システムの研究開発と社会実装
大和田泰伯天間克宏佐藤剛至久利敏明井上真杉NICTSR2020-58
 [more] SR2020-58
pp.67-72
SeMI 2021-01-21
13:40
ONLINE オンライン開催 コンテナ型VNFによる動的スライシング構成技術
大和田泰伯天間克宏佐藤剛至久利敏明井上真杉NICTSeMI2020-52
ネットワーク機能をハードウェアから切り離し,汎用ハードウェア上で実行できる仮想ネットワークNFV(Network Fun... [more] SeMI2020-52
pp.51-56
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(併催)
2020-06-18
13:25
ONLINE オンライン開催 分散サーバ間の移動体による非同期通信を用いた災害時情報共有システム
大和田泰伯NICT)・前野 誉スペースタイムエンジニアリング)・加藤新良太静岡大)・佐藤剛至天間克宏NICT)・髙井峰生阪大)・久利敏明NICT)・石原 進静岡大SeMI2020-2
大規模かつ多様な自然災害に対し,基礎自治体が的確に,かつ迅速に対応することが求められている.大規模災害時においては,非常... [more] SeMI2020-2
pp.7-12
NS, RCS
(併催)
2019-12-19
09:40
徳島 徳島大学 [奨励講演]クラウドセンシングとV2X技術に基づく新世代広域道路状況共有プラットフォーム
佐藤剛至NICT)・柴田義孝岩手県立大)・内田法彦福岡工大NS2019-135
NICTではこれまで,既存の携帯網などの通信インフラが途絶・輻輳等により利用できない状況や中山間地域の電波状況が依然とし... [more] NS2019-135
pp.7-11
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]FILSとDTNを用いた通信途絶領域内における災害保健医療情報伝達訓練
大和田泰伯佐藤剛至天間克宏久利敏明NICT)・前野 誉スペースタイムエンジニアリング)・加藤新良太石原 進静岡大)・高井峰生阪大
南海トラフ地震などの大規模災害時において,既存通信システムが障害等により途絶することが予測されている.このような状況下に... [more]
SR 2019-05-30
14:55
東京 東京ビッグサイト [依頼講演]プライベートLoRaを活用した緊急車両位置管理システムの実証実験
大和田泰伯佐藤剛至天間克宏久利敏明井上真杉NICTSR2019-6
 [more] SR2019-6
pp.37-41
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-07
09:25
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク N波長無線通信技術による路車間通信システムの研究
佐藤剛至NICT)・柴田義孝岩手県立大)・内田法彦福岡工大RCS2018-303
近隣のノードと路車間通信によりセンサ情報などを交換・共有するため,新たにN種の波長の異なる無線を統合してN波長コグニティ... [more] RCS2018-303
pp.119-122
IN, NS
(併催)
2019-03-05
14:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター LoRaフラッディング技術を活用した路車間通信システムの開発と検証
佐藤剛至NICT)・柴田義孝岩手県立大)・内田法彦福岡工大NS2018-282
LoRa自営網はその特徴により様々な場面で様々な用途で使用され始めているが,LoRa規格及び電波法上にはキャリアセンス時... [more] NS2018-282
pp.511-514
ASN 2019-01-29
09:25
鹿児島 休暇村 指宿 自営LTEを用いた災害時緊急車両通信システムの実証実験
大和田泰伯佐藤剛至天間克宏久利敏明熊谷 博井上真杉NICTASN2018-86
 [more] ASN2018-86
pp.41-46
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-11
11:45
北海道 函館アリーナ LoRaによる車両位置情報共有システム
大和田泰伯佐藤剛至天間克宏久利敏明井上真杉NICTRCC2018-28 NS2018-40 RCS2018-85 SR2018-24 ASN2018-21
大規模災害時における災害時医療現場において,既存の携帯網などの通信インフラが途絶・輻輳等により利用できない状況を想定し,... [more] RCC2018-28 NS2018-40 RCS2018-85 SR2018-24 ASN2018-21
pp.19-24(RCC), pp.19-24(NS), pp.31-36(RCS), pp.19-24(SR), pp.31-36(ASN)
ICM 2018-07-05
14:30
青森 青森県観光物産館アスパム [招待講演]耐災害自営網システムの運用事例
大和田泰伯井上真杉佐藤剛至NICTICM2018-14
 [more] ICM2018-14
pp.19-24
ASN
(第二種研究会)
2017-11-30
14:10
海外 Eastparc Hotel(ジョグジャカルタ) ASEAN地域における耐災害ネットワークを用いた共同プロジェクトの紹介
大和田泰伯佐藤剛至井上真杉NICT
(事前公開アブストラクト)  [more]
ICTSSL, IN
(併催)
2017-10-11
11:20
静岡 静岡県 地震防災センター「ないふるホール」 津波避難シミュレーションを用いた追従性心理の検証
玉井拓之山﨑達也新潟大)・大和田泰伯佐藤剛至NICTICTSSL2017-34
地域ごとの防災対策を検討する上では,避難訓練などを通じて実際の災害時の行動を模擬することが有効である一方,都市部における... [more] ICTSSL2017-34
pp.29-34
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-20
09:40
北海道 北海道大学 組込みPCを用いたIoT向けNerveNetの試作
大和田泰伯井上真杉天間克宏佐藤剛至NICTASN2017-25
 [more] ASN2017-25
pp.71-75
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会