お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 97件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MRIS, CPM
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2024-10-31
14:00
長野 信州大学長野(工学)キャンパス (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低温成膜したSiOx膜の特性に及ぼすスパッタ電力の影響
新出航大佐藤 勝武山真弓北見工大MRIS2024-11 CPM2024-40
絶縁膜は、LSIや3次元LSIなどの分野において、低温で作製することが強く望まれている。しかしながら、低温で成膜された膜... [more] MRIS2024-11 CPM2024-40
pp.15-16
CPM 2024-07-18
13:30
北海道 オホーツク・文化交流センター(愛称:エコーセンター2000) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水耕栽培時における藻類の生長抑制に関する検討
殿内海央武山真弓北見工大)・鹿島光司朝日工業社)・佐藤 勝北見工大CPM2024-12
 [more] CPM2024-12
pp.1-2
CPM 2024-07-19
10:45
北海道 オホーツク・文化交流センター(愛称:エコーセンター2000) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電気照射条件によるエゾシカ肉の熟成への影響
舘 竜介佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2024-21
我々の研究室では,これまでエゾシカ肉の短期熟成に電気照射を用いて有効な結果を得ている.そこで本研究では,電気照射条件を変... [more] CPM2024-21
pp.33-34
VLD, CAS, SIP, MSS
(共催)
2024-07-18
14:25
青森 弘前大学 創立50周年記念会館 (青森県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車載ECUに対する電圧フォールト攻撃による内部メモリの読み出し検証
江田琉聖久古幸汰早大)・佐藤勝彦足立勇弥ゼロゼロワン)・戸川 望早大CAS2024-9 VLD2024-9 SIP2024-26 MSS2024-9
近年,電気自動車の普及などにより自動車の運転制御のIT化が進んでいる.自動車の運転制御を行う制御装置はECU(Elect... [more] CAS2024-9 VLD2024-9 SIP2024-26 MSS2024-9
pp.47-50
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
13:30
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電気照射による植物の生育促進及び抑制効果について
村上 輝佐藤 勝北見工大)・鹿島光司朝日工業社)・○武山真弓北見工大ED2024-4 CPM2024-4 SDM2024-11
 [more] ED2024-4 CPM2024-4 SDM2024-11
pp.13-14
ED, SDM, CPM
(共催)
2024-05-24
13:55
北海道 北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電気的特性を用いた植物モニタリング
中島大地佐藤 勝武山真弓北見工大ED2024-5 CPM2024-5 SDM2024-12
 [more] ED2024-5 CPM2024-5 SDM2024-12
pp.15-16
MRIS, CPM, OME
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2023-10-26
15:50
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TaN膜の膜厚の違いによるCu膜の配向の影響
佐藤 勝武山真弓北見工大MRIS2023-12 CPM2023-46 OME2023-33
 [more] MRIS2023-12 CPM2023-46 OME2023-33
pp.17-19
MRIS, CPM, OME
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2023-10-27
11:50
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低温成膜されたZrO2膜の特性評価
武山真弓佐藤 勝北見工大MRIS2023-19 CPM2023-53 OME2023-40
 [more] MRIS2023-19 CPM2023-53 OME2023-40
pp.40-41
CPM 2023-07-31
13:30
北海道 北見工業大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生体電気インピーダンス法を用いた植物情報の測定
中島大地佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2023-10
 [more] CPM2023-10
pp.1-2
CPM 2023-07-31
13:50
北海道 北見工業大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベンサミアナタバコの生育初期段階における電気照射の効果
村上 輝佐藤 勝北見工大)・鹿島光司朝日工業社)・武山真弓北見工大/WOWアライアンスCPM2023-11
我々がかねてより安定供給にむけた栽培方法の検討を行っているベンサミアナタバコは,植物由来のタンパク質を用いたワクチン開発... [more] CPM2023-11
pp.3-4
CPM 2023-07-31
14:20
北海道 北見工業大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歯科用アクリル系レジンの特性に及ぼす無機フィラーの影響
森田 諒北見工大)・武井邦浩内田侑希藤森工業/WOWアライアンス)・平沼克己WOWアライアンス)・佐藤 勝北見工大)・武山真弓北見工大/WOWアライアンスCPM2023-12
歯科材料として義歯床や補綴物などに幅広く用いられているアクリル系レジンは,機械的強度などの点で優れていないため,TiO2... [more] CPM2023-12
pp.5-6
CPM 2023-07-31
15:10
北海道 北見工業大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
抵抗変化型メモリとしてのZrN電極を用いたMIM構造の検討
三浦豊生佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2023-14
近年, 急速に進む情報社会において, 不揮発性メモリには, さらなる高性能化が求められているため, 次世代不揮発性メモリ... [more] CPM2023-14
pp.11-12
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2023-06-09
11:10
宮城 東北大(通研) (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波アシスト磁化反転と熱揺らぎ
菊池伸明佐藤勝成水谷聡志畑山正寿島津武仁岡本 聡東北大MRIS2023-7
マイクロ波アシスト磁化反転技術はGHz帯のマイクロ波磁場により反転に必要な磁場を低減する技術であり,磁気記録の高密度化を... [more] MRIS2023-7
pp.37-42
MRIS, CPM
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2022-10-27
14:20
長野 信州大学+オンライン開催 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SiO2膜上に成膜された薄いTaWN合金膜上のCu(111)優先配向
田島優介佐藤 勝武山真弓北見工大MRIS2022-8 CPM2022-39
 [more] MRIS2022-8 CPM2022-39
pp.12-13
MRIS, CPM
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2022-10-27
14:45
長野 信州大学+オンライン開催 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本酒に関するおいしさリアルタイム測定
田中宥朔梶原朋也佐藤 勝武山真弓北見工大MRIS2022-9 CPM2022-40
 [more] MRIS2022-9 CPM2022-40
pp.14-15
CPM 2022-08-04
13:30
北海道 北見工業大学 (北海道) [招待講演]植物からワクチンを生産するための第一歩 ~ ベンサミアナタバコの水耕栽培に関して ~
武山真弓東工大/北見工大)・村上 輝佐藤 勝北見工大)・虎島史歩鹿島光司大場隆之東工大CPM2022-11
 [more] CPM2022-11
pp.1-2
CPM 2022-08-05
11:00
北海道 北見工業大学 (北海道) ゲル状電解液及び天然色素を用いた色素増感太陽電池の検討
孫 浩佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2022-19
 [more] CPM2022-19
pp.30-31
CPM 2022-08-05
11:25
北海道 北見工業大学 (北海道) 低温成膜したSiNx膜の特性
新出航大佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2022-20
 [more] CPM2022-20
pp.32-33
CPM 2022-03-01
16:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 電気インピーダンス法を用いたワインのおいしさリアルタイム計測
竹内大翔佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2021-82
ワインの味わいは非常に複雑であるため,その評価は難しく,ソムリエによる官能評価が行われているが,近年ワインを科学すること... [more] CPM2021-82
pp.40-41
CPM 2021-10-27
10:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Cu-TSVのためのSiNx膜の低温堆積法に関する検討
佐藤 勝武山真弓北見工大CPM2021-21
3次元集積回路におけるCuを用いたシリコン貫通ビアでは、絶縁膜の200℃以下での堆積法を実現することが望まれている。そこ... [more] CPM2021-21
pp.5-7
 97件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会