研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 11:05 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
[ポスター講演]高齢者の音声了解度を予測する客観評価指標GESIの改良 ○山本絢子・宮﨑芙紀・入野俊夫(和歌山大) |
[more] |
|
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2024-06-14 13:50 |
東京 |
日本大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
模擬難聴システムの非線形歪み評価とアルゴリズム ○土庵晋太郎・入野俊夫・石川美波(和歌山大) SP2024-3 |
健聴者(NH)に難聴を体験させることのできる模擬難聴システムが古くから提案されている。しかし、こ れは音声了解度実験... [more] |
SP2024-3 pp.11-16 |
HIP, ASJ-H (共催) ITE-HI, VRPSY (連催) [詳細] |
2024-02-23 15:40 |
沖縄 |
那覇市ぶんかテンブス館 (沖縄県) |
音声からの感情弁別に対する難聴の影響ー高齢難聴者と模擬難聴者の実験ー ○花谷幸歩(和歌山大院)・岸田一馬・内藤朱里・河原英紀・入野俊夫(和歌山大) |
[more] |
HIP2023-110 pp.84-89 |
EMM, EA, ASJ-H (共催) |
2023-11-23 15:45 |
富山 |
大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 (富山県) |
[招待講演]音声情報抽出に有効な聴覚表現:理論・測定・推定・応用 ○入野俊夫(和歌山大) |
電話の音声を聞いただけで、大人か子供かすぐわかり、話者の身長(寸法)を推定できる。同時に話者寸法にかかわらず、発話内容も... [more] |
EA2023-46 EMM2023-77 pp.98-103 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 16:55 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
基本周波数適応型聴覚表現による声道長推定 ○入野俊夫・土庵晋太郎(和歌山大) EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56 |
音声のソースフィルタ理論は広く理解されており、音声処理の基本的概念となっている。ところが音声か ら、声道形状情報(フィル... [more] |
EA2022-92 SIP2022-136 SP2022-56 pp.95-100 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2022-07-08 10:30 |
北海道 |
北大百年記念会館 (北海道) |
客観評価指標GESIによる音声了解度予測 ~ 強調処理音声と音圧低減音声を対象として ~ ○山本絢子・入野俊夫(和歌山大)・荒木章子(NTT)・田丸萌夏(和歌山大)・新井賢一・小川厚徳・木下慶介・中谷智広(NTT) |
[more] |
EA2022-25 pp.57-62 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2022-06-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Gammachirp Envelope Similarity Index (GESI)による模擬難聴音声の了解度予測 ~ 防音室実験とクラウドソーシング遠隔実験の主観評価データを用いて ~ ○入野俊夫・田丸萌夏・山本絢子(和歌山大) SP2022-17 |
高齢難聴者個人ごとの音声了解度を予測できる客観評価指標を開発することを目標としている。本報告では、新しい客観評価指標 G... [more] |
SP2022-17 pp.71-76 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-01 13:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IRMを用いた音声強調処理の主観了解度の上限評価 ~ 防音室実験とクラウドソーシング実験の対比 ~ ○山本絢子・入野俊夫(和歌山大)・荒木章子・新井賢一・小川厚徳・木下慶介・中谷智広(NTT) EA2021-74 SIP2021-101 SP2021-59 |
音声強調処理の客観評価指標を開発することを目的として、音声了解度の主観評価実験を防音室とクラウドソーシングで行った。ここ... [more] |
EA2021-74 SIP2021-101 SP2021-59 pp.64-69 |
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS (連催) |
2021-06-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
利用価値の高い音声データの録音手順の実際と支援ツールについて ~ オールパスフィルタの従属接続に基づく拡張された時間伸長パルスの応用 ~ ○河原英紀(和歌山大)・矢田部浩平(早大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大)・森勢将雅(明大)・坂野秀樹(名城大)・入野俊夫(和歌山大) SP2021-1 |
音声を収録する環境と提示する環境の物理特性を把握することは,研究の再現性と,音声資料の可用性のために有用である。ここでは... [more] |
SP2021-1 pp.1-6 |
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS (連催) |
2021-06-18 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
クラウドソーシングを利用した音声了解度実験 ~ ウェブページ制作からデータスクリーニング ~ ○山本絢子・入野俊夫(和歌山大)・新井賢一・荒木章子・小川厚徳・木下慶介・中谷智広(NTT) SP2021-5 |
今まで音声了解度の客観評価指標を開発することを目的として、数多くの主観評価実験が行われてきた。 しかし、コロナ禍により密... [more] |
SP2021-5 pp.25-30 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-03-03 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]クラウドソーシングと防音室における音声了解度実験の対比 ○山本絢子・入野俊夫(和歌山大)・新井賢一・荒木章子・小川厚徳・木下慶介・中谷智広(NTT) EA2020-73 SIP2020-104 SP2020-38 |
今まで音声了解度の客観評価指標を開発することを目的として、数多くの主観評価実験が行われてきた。 しかし、コロナ禍により密... [more] |
EA2020-73 SIP2020-104 SP2020-38 pp.79-84 |
EA, ASJ-H, EMM (共催) |
2020-11-20 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]音声収集と聴取における対話的実時間音響計測ツールの応用について ○河原英紀(和歌山大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大)・入野俊夫(和歌山大) EA2020-42 EMM2020-57 |
[more] |
EA2020-42 EMM2020-57 pp.111-116 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-02 13:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
模擬難聴システムWHISを用いた発声訓練音声の発声特徴量と聴覚特徴量 ○東山宗一・吉木華子・河原英紀・入野俊夫(和歌山大) EA2019-113 SIP2019-115 SP2019-62 |
本研究では, 模擬難聴システムを用いた発声訓練による明瞭性変化と特徴量変化の関係について調査した. 発声された音声の特徴... [more] |
EA2019-113 SIP2019-115 SP2019-62 pp.71-76 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-03 13:35 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
音声の基本周波数に対する聴覚の影響の測定への周波数領域ベルベットノイズの応用について ○河原英紀(和歌山大)・榊原健一(北海道医療大)・津崎 実(京都市芸術大)・松井淑恵(豊橋技科大)・森勢将雅(明大)・入野俊夫(和歌山大) EA2019-161 SIP2019-163 SP2019-110 |
インパルス応答測定用の新しい信号である周波数領域ベルベットノイズを、発声への聴覚刺激の影響を調 べるために応用する方法を... [more] |
EA2019-161 SIP2019-163 SP2019-110 pp.349-354 |
HIP, ASJ-H (共催) |
2020-02-15 14:30 |
沖縄 |
琉球大学医学部 (沖縄県) |
聴力低下が音声からの男女判別に与える影響 ~ 高齢者と模擬難聴システムWHISによる実験 ~ ○小森理子・奥谷友梨・入野俊夫(和歌山大) HIP2019-80 |
[more] |
HIP2019-80 pp.17-22 |
HIP, ASJ-H (共催) |
2020-02-15 15:20 |
沖縄 |
琉球大学医学部 (沖縄県) |
レベル依存蝸牛雑音フロアを導入した聴覚フィルタ特性推定 ○横田健治・入野俊夫・松浦弘樹・仲間 杏(和歌山大)・Roy D. Patterson(Univ. Cambridge) HIP2019-82 |
[more] |
HIP2019-82 pp.29-34 |
EA, ASJ-H (共催) |
2019-10-29 13:00 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都) |
音響システムの各種特性の計測における周波数領域velvet noiseの応用について ○河原英紀(和歌山大)・榊原健一(北海道医療大)・水町光徳(九工大)・森勢将雅(明大)・坂野秀樹(名城大)・入野俊夫(和歌山大) EA2019-47 |
周波数領域velvet noise(Frequency domain variants of Velvet Noise:... [more] |
EA2019-47 pp.69-75 |
WIT, SP (共催) |
2018-10-27 16:50 |
福岡 |
九工大・百周年中村記念館 (福岡県) |
ガンマチャープ聴覚フィルタバンクに基づく模擬難聴システムの実装と教育応用 ○松井淑恵(豊橋技科大)・坂野秀樹(名城大)・西村竜一・入野俊夫(和歌山大) SP2018-38 WIT2018-26 |
高齢者や難聴者も含めたインクルーシブな音コミュニケーション環境の設計の基礎研究をするために,難聴者の聞こえにくさや困難さ... [more] |
SP2018-38 WIT2018-26 pp.31-36 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 13:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ (沖縄県) |
[ポスター講演]バブル雑音重畳と強調処理された音声の模擬難聴下における了解度 ○大橋成美・余村直子・山本克彦(和歌山大)・荒木章子・木下慶介・中谷智広(NTT)・入野俊夫(和歌山大) EA2017-116 SIP2017-125 SP2017-99 |
音声強調処理および難聴者のための客観的予測指標を開発することを目的とし, その基礎データとなる主観評価値を得るための聴取... [more] |
EA2017-116 SIP2017-125 SP2017-99 pp.87-92 |
HCS |
2018-03-13 11:20 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 本館(片平キャンパス内) (宮城県) |
コンプリメントのアノテーション ○井上雅史(東北工大)・中島隆太郎(東大)・花田里欧子(東京女子大)・古山宣洋(早大)・入野俊夫(和歌山大) HCS2017-95 |
対話中の活動にラベルを付与するアノテーションは,対話を定量的に分析するうえで欠かせない作業である.計測された信号から,あ... [more] |
HCS2017-95 pp.11-15 |