お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2025-03-14
13:00
沖縄 宮古島市中央公民館 [招待講演]新しいコンセプトを創る楽しさ ~ CST・MSS研究会での活動を振り返って ~
内平直志北陸先端大MSS2024-101 NLP2024-142
電子情報通信学会CST・MSS研究会に関係する筆者の長期に渡る研究活動を振り返り,取り組んできた研究の流れを整理・俯瞰す... [more] MSS2024-101 NLP2024-142
pp.173-176
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-17
11:00
沖縄 那覇市IT創造館 [招待講演]DX時代の技術ロードマッピング
内平直志北陸先端大CAS2023-77 MSS2023-47
近年のAIやIoTなどのデジタル技術の大きな進化により様々な分野で大きな変革が起きつつある.このような変革の時代は,将来... [more] CAS2023-77 MSS2023-47
pp.91-94
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-17
14:05
沖縄 那覇市IT創造館 自然言語処理を活用した知識共有ワークショップの活性化支援 ~ 電気保安業務における音声つぶやきシステムの適用・評価 ~
小川 陸井上杜太郎内平直志北陸先端大CAS2023-78 MSS2023-48
保守や点検業務において,現場の作業者が持つ暗黙的な知識の活用と共有が,効率的な現場保守,技術向上において重要である.我々... [more] CAS2023-78 MSS2023-48
pp.95-100
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
11:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマート農業における物理センサと人間センサを活用した機械学習による知識抽出
遠矢健太井上杜太郎内平直志北陸先端大MSS2022-97 NLP2022-142
農作業の効率向上のための有効な手法の1つとしてIoTをベースとしたスマート農業の活用が挙げられる.しかしながら,そこで使... [more] MSS2022-97 NLP2022-142
pp.164-167
MSS, NLP
(共催)
2022-03-28
13:50
ONLINE オンライン開催 スマート農業における物理センサと人間センサからの知識抽出 ~ プランター栽培データによる予備実験 ~
遠矢健太井上杜太郎内平直志北陸先端大MSS2021-63 NLP2021-134
農業効率を高める最も有望なアプローチの1つとして農業IoT(Internet of Things)の活用が挙げられる.し... [more] MSS2021-63 NLP2021-134
pp.43-44
KBSE 2020-09-18
13:30
ONLINE オンライン開催 機械学習応用システムの深化パターンと課題体系
奥田 聡北陸先端大)・石谷規彦ウェザーニューズ)・森 俊樹根本 学北陸先端大)・西村一彦ボイスリサーチ)・内平直志北陸先端大KBSE2020-4
昨今企業内で機械学習応用システムの開発が急速に増加し,従来のITシステム開発になかった新たな課題が発生している.人間が関... [more] KBSE2020-4
pp.19-24
MSS, SS
(共催)
2019-01-16
14:55
沖縄 沖縄県青年会館 音声つぶやきシステムを活用した農業ナレッジマネジメントシステム ~ ハウス農業における試行評価 ~
内平直志北陸先端大)・吉田正巳アグリセンシングMSS2018-77 SS2018-48
農業におけるIoT(Internet of Things)の活用は,農業効率を高める最も有望なアプローチの1つである.し... [more] MSS2018-77 SS2018-48
pp.127-132
MSS, NLP
(併催)
2018-03-14
10:05
大阪 大阪大学豊中キャンパス 作業スタッフの行動ログを用いた時空間状況認識の性能向上について
早貸 舜平石邦彦内平直志北陸先端大MSS2017-90
近年,情報技術の発達により,生産,医療などの様々な分野において,ICTデバイスを用いた作業スタッフのアシスト技術の導入が... [more] MSS2017-90
pp.67-72
CAS, MSS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2017-11-16
15:15
東京 日立中央研究所 フィールドワークにおけるつぶやきシステムの効果
岡田政則金沢学院大)・内平直志平石邦彦國藤 進北陸先端大CAS2017-46 MSS2017-30
地域創生活動の問題解決の場では, 大学やNPO, 行政を交えた地域住民とで協力して解決に当たる必要がある. 一般には問題... [more] CAS2017-46 MSS2017-30
pp.41-44
MSS 2017-03-16
10:55
島根 島根大学総合理工学部1号館情報棟1階情報科学講義室 看護・介護サービスにおけるケアスタッフの連携行動の解析
小林孝一北大)・平石邦彦北陸先端大)・崔 舜星阪経済法科大)・内平直志北陸先端大MSS2016-82
看護・介護サービスの質向上のためにはサービス提供者の行動を解析することが重要である.時系列データを直接確認することは煩雑... [more] MSS2016-82
pp.7-10
MSS 2016-03-04
09:10
山口 海峡メッセ下関 切換型線形回帰モデルを用いた看護・介護サービスの行動解析について
小林孝一北大)・平石邦彦崔 舜星内平直志北陸先端大MSS2015-78
看護・介護サービスの質向上のためにはサービス提供者の行動を解析することが重要である.このとき,時系列データを直接確認する... [more] MSS2015-78
pp.57-60
MSS 2016-03-04
14:40
山口 海峡メッセ下関 ケアスタッフ連携スケジューリング問題 ~ 通信手段による比較とソルバーによる最適解 ~
平石邦彦崔 舜星北陸先端大)・小林孝一北大)・佐々木康朗内平直志北陸先端大MSS2015-84
介護現場におけるケアスタッフの作業を想定して,通信デバイスを持った4人のケアスタッフ役が連携作業を行う実験を実施した.実... [more] MSS2015-84
pp.91-96
SS, MSS
(共催)
2016-01-25
09:30
石川 しいのき迎賓館 セミナールームB 非合理取引行動と市場成長に関するシミュレーションによる考察 ~ IoTが可能にする完全情報下で合理的な取引が市場成長を阻害するケース ~
内平直志佐々木康朗北陸先端大MSS2015-35 SS2015-44
IoT (Internet of Things)が本格化し,ネットワークに接続されたあらゆる主体の情報が,リアルタイムに... [more] MSS2015-35 SS2015-44
pp.1-5
SS, MSS
(共催)
2016-01-25
09:55
石川 しいのき迎賓館 セミナールームB 突発的イベント発生時の音声つぶやきシステムによるスタッフ間の連携効果
崔 舜星平石邦彦内平直志北陸先端大MSS2015-36 SS2015-45
音声つぶやきシステムとは,作業者の状況や気づきを情報端末に音声で「つぶやく」ことにより,状況把握,連携,気づきの共有を促... [more] MSS2015-36 SS2015-45
pp.7-11
SS, MSS
(共催)
2016-01-25
16:10
石川 しいのき迎賓館 セミナールームB 情報スーパーバイザ制御の意思決定論的特徴付け
佐々木康朗内平直志北陸先端大MSS2015-47 SS2015-56
情報スーパーバイザ制御の概念について,間接的な制御対象となる自律的エージェントの意思決定の構造 を明示し,意思決定論の観... [more] MSS2015-47 SS2015-56
pp.69-74
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会