お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2025-02-28
09:25
大阪 大阪大学 中之島センター (大阪府) 多用途可変域型IoT通信システムDR-IoTにおける異なる占有帯域幅チャネル競合の影響
種村将吾阿形航平静岡大)・四方博之関西大)・小川将克上智大)・加藤新良太スペースタイムエンジニアリング)・髙井峰生阪大)・石原 進静岡大SeMI2024-92
災害時に既存の通信手段が利用不可能となった場合でも,複数の災害対応組織が効率的に情報を共有できる技術として,筆者らのグル... [more] SeMI2024-92
pp.42-47
SeMI 2025-01-23
15:50
神奈川 湯河原温泉(ホテルあかね・湯河原町商工会) (神奈川県) 多用途可変域型IoT通信システムDR-IoTにおけるノード移動に伴う動的チャネル再選択に関する一検討
阿形航平静岡大)・四方博之関西大)・小川将克上智大)・加藤新良太スペースタイムエンジニアリング)・髙井峰生阪大)・石原 進静岡大SeMI2024-68
多用途可変域型IoT通信システムDR-IoTは,6.25, 25,100, 400kHzの4種類の1000本以上のチャネ... [more] SeMI2024-68
pp.35-40
AP 2024-03-15
10:25
福井 福井大学 (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
狭帯域IoT通信システム設計のための地理的条件を考慮した伝搬特性推定手法に関する検討
池亀旅人池田直希今井元就井家上哲史明大)・高井峰生阪大)・石原 進静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリングAP2023-212
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集,共有,分析し,意思決定を行う... [more] AP2023-212
pp.63-67
AP 2024-03-15
13:00
福井 福井大学 (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
狭帯域IoT通信システム設計のためのモーメント法を用いたKファクタの推定精度に関する検討
池田直希今井元就池亀旅人井家上哲史明大)・石原 進静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛立命館大)・高井峰生阪大AP2023-215
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集, 共有,分析し,意思決定を行... [more] AP2023-215
pp.80-84
SeMI 2024-01-18
15:35
山梨 楽気ハウス 甲斐路 (山梨県) [ポスター講演]狭帯域loT通信システムにおける動態管理のパケット送信タイミングに関する検討
今井元就池亀旅人池田直希井家上哲史明大)・石原 進静岡大)・加藤新良太スペースタイムエンジニアリング)・髙井峰生阪大SeMI2023-59
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集,共有,分析し意思決定を行うた... [more] SeMI2023-59
pp.51-55
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]V-High帯屋外通信実験における移動受信電力 ~ 長区間変動特性と瞬時変動特性 ~
池田直希今井元就池亀旅人井家上哲史明大)・石原 進静岡大)・山本 寛立命館大)・加藤新良太梶田宗吾高井峰生スペースタイムエンジニアリング
VHF-High 帯(207.5MHz~222MHz) において, 十分な伝送速度を実現可能な災害対応の準狭帯域無線シス... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]準狭帯域無線システムDR-IoT設計のためのVHF-High帯通信実験 ~ 地理的条件を考慮した伝搬特性推定手法の考察 ~
池亀旅人池田直希今井元就井家上哲史明大)・高井峰生阪大)・石原 進静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリング
VHF-High帯(207.5 MHz~222 MHz)において, 十分な伝送速度を実現可能な災害対応の準狭帯域無線シス... [more]
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-20
10:30
徳島 鳴門グランドホテル海月 (徳島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
準狭帯域無線システムDR-IoTの基本アーキテクチャの設計
石原 進淺野心夏梅本亮佑静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛立命館大)・井家上哲史明大)・髙井峰生阪大SeMI2022-97
大規模災害発生時に複数の異なる組織が災害関連情報を効率的かつ効果的に収集・共有・分析し意思決定を行うためのデジタル自営無... [more] SeMI2022-97
pp.119-124
SeMI 2022-01-21
10:30
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
災害対応IoT(Disaster Response IoT:DR-IoT)無線システムの検討
大和田泰伯NICT)・髙井峰生阪大)・梶田宗吾スペースタイムエンジニアリング)・井家上哲史明大)・石原 進加藤新良太静岡大)・山本 寛立命館大SeMI2021-79
 [more] SeMI2021-79
pp.109-113
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS, IPSJ-ITS
(連催)
2021-05-28
09:35
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 個別認証を伴う無線LAN車車間すれ違い通信における転送可能データ量予測に関する実証的考察
加藤新良太静岡大)・髙井峰生阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)・石原 進静岡大SeMI2021-8
筆者らは、耐災害通信システム実現のため、LoRa や Wi-Fi 等を用いた車車間遅延耐性ネットワークの構築 を目指して... [more] SeMI2021-8
pp.39-44
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(併催)
2020-06-18
13:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 分散サーバ間の移動体による非同期通信を用いた災害時情報共有システム
大和田泰伯NICT)・前野 誉スペースタイムエンジニアリング)・加藤新良太静岡大)・佐藤剛至天間克宏NICT)・髙井峰生阪大)・久利敏明NICT)・石原 進静岡大SeMI2020-2
大規模かつ多様な自然災害に対し,基礎自治体が的確に,かつ迅速に対応することが求められている.大規模災害時においては,非常... [more] SeMI2020-2
pp.7-12
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 (北海道) [ポスター講演]FILSとDTNを用いた通信途絶領域内における災害保健医療情報伝達訓練
大和田泰伯佐藤剛至天間克宏久利敏明NICT)・前野 誉スペースタイムエンジニアリング)・加藤新良太石原 進静岡大)・高井峰生阪大
南海トラフ地震などの大規模災害時において,既存通信システムが障害等により途絶することが予測されている.このような状況下に... [more]
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2019-05-23
15:10
鹿児島 奄美市社会福祉センター (鹿児島県) [ポスター講演]仮想無線LANデバイスを活用した実働無線LANシステムの挙動監視手法
加藤新良太静岡大)・高井峰生阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)・石原 進静岡大SeMI2019-5
 [more] SeMI2019-5
p.97
ASN, MoNA, MICT
(併催)
2017-01-20
14:15
大分 別府 花菱ホテル (大分県) Linux向け無線ネットワークTAPデバイスによるIEEE 802.11無線LANエミュレーション環境の実装
加藤新良太静岡大)・高井峰生カリフォルニア大ロサンゼルス校)・石原 進静岡大ASN2016-86
ネットワークアプリケーションの開発において,ネットワークエミュレーション環境は有用である.ネッ トワークエミュレーション... [more] ASN2016-86
pp.89-94
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会