研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS |
2023-10-20 13:45 |
香川 |
香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]帯域内全二重通信の段階的導入を実現するDynamic Full-Duplex Cellularシステム ○水谷圭一・原田博司(京大) |
[more] |
|
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-21 11:25 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Cell-free Wireless Networkのための送信電力制御に関する一検討 ○福島慶大・水谷圭一・原田博司(京大) WBS2023-22 SRW2023-20 MICT2023-19 |
6Gに向け,従来のセルラネットワークにおけるセル端部での通信品質低下問題を解決するセルフリーネットワークが注目されており... [more] |
WBS2023-22 SRW2023-20 MICT2023-19 pp.43-48 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-21 12:40 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムにおける端末間干渉低減手法の基礎特性評価 ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) WBS2023-25 SRW2023-23 MICT2023-22 |
第5世代移動通信システム(5G)以降のセルラシステムにおける周波数利用効率拡大手法として,帯域内全二重通信(In-Ban... [more] |
WBS2023-25 SRW2023-23 MICT2023-22 pp.61-66 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-12 15:10 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]仮想空間で無線システムを検証するワイヤレスエミュレータの研究開発 ○松村 武・児島史秀・原井洋明(NICT)・高田潤一(東工大)・原田博司(京大) RCC2023-14 NS2023-32 RCS2023-84 SR2023-31 SeMI2023-25 |
[more] |
RCC2023-14 NS2023-32 RCS2023-84 SR2023-31 SeMI2023-25 pp.2-7(RCC), pp.2-7(NS), pp.26-31(RCS), pp.26-31(SR), pp.20-25(SeMI) |
SRW |
2023-06-12 09:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wi-SUN FAN ネットワークにおけるパケットバッファ管理を用いた経路選択法 ○長尾龍一・正木弘子・原田博司(京大) SRW2023-1 |
近年,様々な機器に取り付けられているセンサやメータなどのデータを収集し有効活用することで,豊かな社会を実現するInter... [more] |
SRW2023-1 pp.1-6 |
SRW |
2023-06-12 10:15 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オープンソース型プラットフォームによるSimplified UTW-OFDM方式を導入した5Gエミュレータの基礎伝送特性評価 ○武田和樹・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2023-2 |
移動通信における高性能化へ対する要求は日々高まっており,新たな技術の研究開発・性能評価が国際的に推進されている.しかしな... [more] |
SRW2023-2 pp.7-12 |
SRW |
2023-06-12 11:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ソフトウェア無線機による5Gダウンリンク信号高精度検出電波センサの開発と基礎特性評価 ○佐々木祐斗・森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2023-5 |
近年,移動通信における要求トラヒック量の増加に伴い5Gシステムへの割当周波数資源の不足が予想されている.そこで,一次利用... [more] |
SRW2023-5 pp.25-30 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 10:25 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波5Gサイドリンク通信における見通し外端末への報知信号中継アルゴリズム ○大倉諒吾・香田優介・原田博司(京大) SRW2022-44 |
本稿では,第5世代移動通信システム(5G)ミリ波通信の通信エリア拡大に向け,ミリ波サイドリンク通信を用いた報知信号中継ア... [more] |
SRW2022-44 pp.2-7 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 17:05 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信システムにおける適応フィルタを用いた自己干渉キャンセル方式の基礎実装 ○廖 偉舜・趙 欧・李 可人・川崎 耀・松村 武・児島史秀・原田博司(NICT) RCS2022-264 |
将来の無線通信システムにおいて帯域内全二重無線通信(IBFD, In-Band Full-Duplex)は高スループット... [more] |
RCS2022-264 pp.100-105 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 17:30 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
擬似無線機を用いた怠惰学習による帯域内全二重無線通信の実装に関する一検討 ○趙 欧・廖 偉舜・李 可人・川崎 耀・松村 武・児島史秀・原田博司(NICT) RCS2022-265 |
既存の無線通信システムにおける周波数利用効率を向上させるために,著者らは,怠惰学習を用いて基地局から送信される自己干渉(... [more] |
RCS2022-265 pp.106-111 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 10:15 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VHF帯電波受信電力遷移情報を用いたテンプレートマッチングによる高精度端末位置推定手法 ○皆木渓夏・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2022-50 |
VHF帯公共ブロードバンド無線通信システムであるARIB STD-T103/119を備えた移動端末の位置情報と,当該端末... [more] |
SRW2022-50 pp.37-42 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 11:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]6G時代のミリ波無線通信システム ○原田博司・森 聖太・大見則親・香田優介・水谷圭一(京大) RCS2022-288 SR2022-97 SRW2022-59 |
[more] |
RCS2022-288 SR2022-97 SRW2022-59 pp.222-227(RCS), pp.57-62(SR), pp.73-78(SRW) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 14:45 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]電波利活用強靭化に向けた電波COEプログラムの到達点と今後に向けた展望 ○坂野寿和・清水 聡・矢野一人(ATR)・原田博司(京大) SRW2022-64 |
株式会社国際電気通信基礎技術研究所と国立大学法人京都大学は総務省の戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)が進める「... [more] |
SRW2022-64 pp.88-93 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 15:10 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Society 5.0の実現に向けた大規模高密度マルチホップ 国際標準無線通信システムの研究開発 柏木良夫・○和泉吉浩・大角一樹(NSS)・正木弘子・原田博司(京大) SRW2022-65 |
[more] |
SRW2022-65 pp.94-99 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 16:10 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]異種無線システムを用いた周波数共用5Gシステムに関する研究開発 ○水谷圭一・原田博司(京大)・石﨑雅之・山本清志・浅野勝洋(日立国際電気) SRW2022-67 |
[more] |
SRW2022-67 pp.106-111 |
SRW |
2022-08-22 11:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
送信シンボル時間短縮を用いた高能率STT-OFDM方式の基礎伝送特性 ○市川 遊・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2022-11 |
第6世代移動通信システム(6G)に向け,高い伝送レートで広域のIoTシステムを構築する技術が求められている.この目的のた... [more] |
SRW2022-11 pp.14-19 |
SRW |
2022-08-22 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム ○森川雄大・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2022-12 |
現行のWireless Smart Ubiquitous Network(Wi-SUN)は,主にメータリングシステムやI... [more] |
SRW2022-12 pp.20-25 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
VHF帯における周波数共用のための高効率電波保護領域算出モデル ○皆木渓夏・富田晋伍・水谷圭一・原田博司(京大) SR2021-99 |
現在日本においては,VHF帯に安全安心のための公共ブロードバンド移動通信システム(PBBシステム)が割り当てられている.... [more] |
SR2021-99 pp.64-70 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
VHF帯電波センシング情報を活用したSub-6GHz帯周波数共用システムにおける電波保護領域推定法 ○富田晋伍・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2021-73 |
現在,ローカル5G等の自営運用可能なSub-6 GHz帯無線通信システムの普及が加速している.複数のシステムが同一周波数... [more] |
SRW2021-73 pp.21-26 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステム実現のためのディジタル自己干渉キャンセル方式 ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2021-85 |
第6世代移動通信システムに向けた周波数利用効率改善技術として,理想的には周波数利用効率を2倍にできる,帯域内全二重通信(... [more] |
SRW2021-85 pp.66-71 |