お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS 2024-11-08
10:20
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) 光無線連携制御によるアクセスネットワーク高信頼化に向けた障害検知方式に関する一検討
淺田 萌原田拓弥宮本健司島田達也吉田智暁NTTCS2024-64
6G時代では無線ネットワークだけではなく,光アクセスネットワークを併せたEnd to Endでのさらなる低遅延・高信頼化... [more] CS2024-64
pp.71-76
CS 2024-07-12
14:10
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 (長崎県) 安定した遠隔操作を実現するネットワーク・サーバ連携制御方式の検討と実証
秦野智也原田拓弥小屋迫優士梅田果凛NTT)・柏 宗孝春名正樹畑 浩一三菱電機)・島田達也吉田智暁NTTCS2024-35
本稿では、高度な遠隔操作の実現を目的として、リアルタイムなエッジ処理技術の必要性を述べるとともにその課題を示し、課題を解... [more] CS2024-35
pp.125-130
CS 2023-07-27
16:20
東京 八丈町商工会 (東京都) 高度な遠隔操作実現に向けたベンチマークモデルおよび映像転送性能に関する一検討
小屋迫優士原田拓弥宮本健司秦野智也島田達也吉田智暁NTTCS2023-46
エッジ処理を用いて操作者を補助しながら,IoT端末の遠隔操作を行うユースケース実現にむけて,低遅延で,かつ遅延発生時にも... [more] CS2023-46
pp.97-102
CS 2019-07-05
10:50
鹿児島 奄美市福祉協議会 奄美市社会福祉センター (鹿児島県) [招待講演]光アクセスシステムにおける動的帯域割当機能を対象としたライブアップデート方式の検討
原田拓弥吉野 學山田崇史可児淳一寺田 純NTTCS2019-43
 [more] CS2019-43
pp.137-142
IN, NS, CS, NV
(併催)
2018-09-07
15:15
宮城 東北大学 電気通信研究所 (宮城県) 光アクセス装置に向けたサービス無中断ソフトウェア更新の実装方式の検討及び実機評価
原田拓弥吉野 學山田崇史可児淳一寺田 純NTTCS2018-54
 [more] CS2018-54
pp.75-80
CS 2017-07-28
13:35
長崎 福江文化会館 (長崎県) 光アクセス装置におけるライブアップデート方式の検討
原田拓弥吉野 學鈴木謙一大高明浩NTTCS2017-40
 [more] CS2017-40
pp.143-148
CS, CQ
(併催)
2017-04-21
09:40
北海道 千歳科学技術大学 (北海道) FASAにおける高信頼化に関する検討
吉野 學原田拓弥氏川裕隆鈴木謙一大高明浩NTTCS2017-9
新サービスを迅速に創出・提供するために、機能を部品化し、部品化した機能の柔軟な組み合わせを実現するFASAでは、専用機器... [more] CS2017-9
pp.43-48
OCS, CS
(併催)
2017-01-19
17:30
福岡 九州産業大学 (福岡県) [特別招待講演]光アクセスシステムの仮想化・部品化技術および標準化動向 ~ サービスへの即応性と経済化に向けて ~
浅香航太原田拓弥氏川裕隆吉野 學太田憲行可児淳一鈴木謙一大高明浩NTTCS2016-70
(事前公開アブストラクト) 光アクセスシステムの研究開発の新たなトピックとして、新規サービスへの即応性や抜本的な経済化を... [more] CS2016-70
pp.37-42
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会