お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2025-03-17
11:55
鹿児島 おきえらぶフローラルホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高速シリアル通信コントローラ Kyokko の Lattice FPGA 向け実装
田中 創友利壮敦長名保範熊本大CPSY2024-46 DC2024-117
 [more] CPSY2024-46 DC2024-117
pp.7-12
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-10
16:45
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAクラスタ向け多対多シリアルインタコネクトの通信プロトコルの検討
友利壮敦長名保範熊本大CPSY2024-4 DC2024-4 RECONF2024-4
 [more] CPSY2024-4 DC2024-4 RECONF2024-4
pp.18-22
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-29
11:45
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
KyokkoへのCRCによるエラー検出機能の実装
玉城玖之琉球大)・友利壮敦長名保範熊本大VLD2023-83 RECONF2023-86
近年の多くの FPGA にシリアルトランシーバが搭載されており、FPGA ベンダは Ethernet をはじめとする標準... [more] VLD2023-83 RECONF2023-86
pp.19-23
RECONF 2023-08-04
16:00
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Kyokkoの通信レイテンシ性能評価
友利壮敦長名保範熊本大RECONF2023-17
FPGA によるクラスタシステムは HPC、データセンタ、スーパーコンピュータなど、より高い計算効率や 柔軟性を必要とさ... [more] RECONF2023-17
pp.19-24
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-24
14:45
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Kyokkoへの仮想チャネル機能の実装
友利壮敦長名保範琉球大VLD2022-69 RECONF2022-92
 [more] VLD2022-69 RECONF2022-92
pp.56-61
RECONF 2020-09-11
10:25
ONLINE オンライン開催 Kyokko:ベンダ非依存なAurora互換高速シリアル通信コントローラの開発
友利壮敦長名保範琉球大RECONF2020-25
 [more] RECONF2020-25
pp.36-41
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会