研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICM, NS, CQ, NV (併催) |
2023-11-21 13:15 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]消費電力プロファイリング型深層学習解析手法によるSimonベースの改良型低遅延暗号の定量的安全性評価 ○竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) NS2023-114 |
Society 5.0ではあらゆる小型デバイスが相互通信することで社会システムの課題解決を図る一方で,サイバーセキュリテ... [more] |
NS2023-114 pp.20-25 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-16 13:20 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低遅延暗号Sonicに対するFPGAを用いた耐タンパ性評価 ○竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2023-49 ICD2023-57 DC2023-56 RECONF2023-52 |
インダストリー5.0の提唱によって,IoTやAIを産業分野に活用しシステム最適化を実現する世界的な改革が進められている.... [more] |
VLD2023-49 ICD2023-57 DC2023-56 RECONF2023-52 pp.101-105 |
AI |
2023-09-12 15:35 |
北海道 |
登別グランドホテル |
変分オートエンコーダを指向したコンテンツ保護手法 ○熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) AI2023-31 |
近年,自然言語の指示に基づいて画像を生成する生成AIは急速に発展しており,幅広い応用が期待されている.しかし,インターネ... [more] |
AI2023-31 pp.180-186 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2023-03-13 13:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ロボットアームを用いたIoTセキュリティに関する基礎的検討 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) ICSS2022-51 |
インダストリー4.0の実現のため,産業システムにおけるIoT機器の導入が活発となっている一方で,サイバー攻撃による社会的... [more] |
ICSS2022-51 pp.19-24 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 10:15 |
北海道 |
北海道大学 |
画像の標的クラスに対する勾配情報を利用した敵対的サンプルの生成手法 ○熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) ITS2022-61 IE2022-78 |
深層ニューラルネットワークを利用したAIシステムが社会のさまざまな場所で活用されている中で,その脆弱性が指摘されている.... [more] |
ITS2022-61 IE2022-78 pp.107-111 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-24 11:10 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ノイズ対策付きSimonに対する深層学習サイドチャネル攻撃 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) NS2022-103 |
IoTは通信するデータの機密性・完全性・可用性の確保が重要であり,暗号化技術の実装が求められる.そこで,IoTを指向した... [more] |
NS2022-103 pp.19-22 |
SIP |
2022-08-26 14:26 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
説明可能AIを用いたAdversarial Examplesの生成手法およびその評価 ○熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) SIP2022-72 |
AI技術の進歩により,AIの決定に対する説明責任がより重要になっている.説明可能AI(XAI)は,説明責任を果たすための... [more] |
SIP2022-72 pp.115-120 |
ICD, SDM (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2022-08-08 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 |
低消費電力を指向した低遅延暗号MANTISをベースとした耐タンパ回路の実装評価 ○濵口晃輔・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) SDM2022-41 ICD2022-9 |
軽量暗号は小面積で実装できるだけでなく,低遅延かつ低消費電力で実装できることからIoTデバイスでの利用に適している.その... [more] |
SDM2022-41 ICD2022-9 pp.31-36 |
IN, CCS (併催) |
2022-08-05 15:00 |
北海道 |
北海道大学 百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
認証暗号を利用した車載システムでのDoS攻撃対策手法の実装評価 ○廣瀬大地・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) IN2022-22 |
車載システムではCANと呼ばれる通信プロトコルを用いて,運転に必要な様々な情報をパケットにして,データのやり取りを行う.... [more] |
IN2022-22 pp.39-44 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-28 16:30 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
耐タンパPRINCEの深層学習電力解析攻撃 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) SS2022-4 KBSE2022-14 |
近年,深層学習の発展によって,AIはサイバーセキュリティの分野においても取り入れられている.一方で,セキュリティの向上だ... [more] |
SS2022-4 KBSE2022-14 pp.19-24 |
AI |
2022-07-04 10:40 |
北海道 |
小樽経済センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ループ実装したPRINCEとMidori128に対するDL-SCA ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) AI2022-3 |
近年,ドローンなどの小型の自律移動ロボットが拡大し,小型デバイスのサイバーセキュリティがより一層重要となっている.小型デ... [more] |
AI2022-3 pp.13-18 |
CNR |
2022-07-01 14:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Tweakableブロック暗号を用いたSROS2の評価 ○竹本 修・濵口晃輔・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) CNR2022-7 |
近年,自律移動ロボットは産業分野をはじめとする幅広い領域で活用されており,ロボット開発の多機能化が求められている.また,... [more] |
CNR2022-7 pp.29-34 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SROS2における最終ラウンド候補軽量暗号の評価 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2021-94 HWS2021-71 |
サイバーフィジカルシステムでは小型デバイスがネットワークに接続され,プライバシー情報や重要なデータが含まれるセンサ値を通... [more] |
VLD2021-94 HWS2021-71 pp.99-104 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低遅延暗号MANTISを利用したグリッチPUFの実装評価 ○濵口晃輔・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2021-96 HWS2021-73 |
PUFは認証だけでなく暗号鍵の生成などにも利用できることから,これまでに色々な種類のPUFが報告されている.FPGA実装... [more] |
VLD2021-96 HWS2021-73 pp.111-116 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 13:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AIハードウェアに対するトロイ検出器の評価 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) CAS2021-94 CS2021-96 |
近年,エッジデバイスにAIモデルを実装することでリアルタイムの推論を実現するAIエッジコンピューティングが拡大している.... [more] |
CAS2021-94 CS2021-96 pp.106-111 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
認証暗号Midori-OTRを用いたセキュアな車載システムとその実装評価 ○廣瀬大地・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) CAS2021-95 CS2021-97 |
近年,自動車の自動運転技術や自動安全装置などの機能実現のために ECU と呼ばれる制御マイコンが複数搭載されるようになっ... [more] |
CAS2021-95 CS2021-97 pp.112-117 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低消費電力暗号Midori128へのアンロールドアーキテクチャ実装を指向した対策回路の実装と評価 ○三輪峻右・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) CAS2021-96 CS2021-98 |
IoTデバイスの数は急速に増大しており,これらのデバイスでのセキュリティ確保は重要な課題である.セキュリティを確保するた... [more] |
CAS2021-96 CS2021-98 pp.118-123 |
AI |
2022-02-28 15:00 |
宮崎 |
ユースホステルサンフラワー宮崎 会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
不可視のトリガによるバックドア攻撃手法の基礎検討 ○熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) AI2021-21 |
深層ニューラルネットワーク(DNN)に対する脅威として,バックドア攻撃がある.画像分類を目的とするDNNに対する攻撃では... [more] |
AI2021-21 pp.53-58 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 11:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像中に隠蔽された悪性コードに対するビットプレーンを用いた検出手法 ○熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) ITS2021-50 IE2021-59 |
サイバー空間の重要性の高まりに伴いマルウェアの脅威も増大している.ステガノグラフィ技術を用いて画像中に悪意のあるコードを... [more] |
ITS2021-50 IE2021-59 pp.151-156 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2021-03-04 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低遅延実装のMidori128に対する電力解析攻撃とその評価 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2020-87 HWS2020-62 |
軽量暗号Midoriは低消費電力動作を指向した暗号アルゴリズムとして提案され,電源供給に課題のあるIoTデバイスのセキュ... [more] |
VLD2020-87 HWS2020-62 pp.108-113 |