研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2018-03-06 11:15 |
栃木 |
鬼怒川温泉ホテル (栃木県) |
集合的防護動機理論を用いたコンピュータウイルス対策実行意思を高める説得メッセージの効果検証に関する検討 ○新保佳奈・駒込佑玖・高橋桃美・原田 茜・栗野俊一・吉開範章(日大) SITE2017-74 IA2017-85 |
我々はPCのウイルス感染を放置するインターネットユーザの存在を問題視し,ウイルス対策の実行意思に影響する要因を明らかにし... [more] |
SITE2017-74 IA2017-85 pp.205-208 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2018-03-06 15:45 |
栃木 |
鬼怒川温泉ホテル (栃木県) |
熊本地震後の農業ボランティア活動支援システムとその活用に関する検討 ○武藤育美・藤﨑功太・森田隆也・兼平祐介・田中美佐・吉開範章(日大)・河井昌猛(西原村百笑応援団) SITE2017-82 IA2017-93 |
2016年4月に発生した熊本地震後、熊本県西原村では全国で初めて災害時の農業ボランティア支援が行われた。現在も続くこのボ... [more] |
SITE2017-82 IA2017-93 pp.273-276 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2017-03-04 10:25 |
沖縄 |
カルチャーリゾート フェストーネ (沖縄県宜野湾市) (沖縄県) |
コミュニティ情報を用いたパーシャルキャッシュ型CDNの提案と基本特性の検討 ○北野拓也・吉開範章・栗野俊一(日大)・高橋俊雄(高齢・障害・求職者雇用支援機構) SITE2016-78 IA2016-108 |
ソーシャルネットワーク分析から得られるコミュニティ情報を用いてコンテンツ要求予測を行う,新たなコンテンツ配信ネットワーク... [more] |
SITE2016-78 IA2016-108 pp.149-154 |
SITE |
2016-10-03 14:25 |
東京 |
日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館122号室 (東京都) |
熊本地震におけるICTを用いたボランティア活動に関する検討 ○武藤育美・吉開範章(日大) SITE2016-36 |
[more] |
SITE2016-36 pp.23-26 |
ISEC, SITE, ICSS, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (併催) (連催) [詳細] |
2015-07-02 13:50 |
愛知 |
名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール (愛知県) |
情報セキュリティ行動サイクルへの対策実行意思モデルの応用に関する考察 ○吉開範章(日大) ISEC2015-16 SITE2015-14 ICSS2015-26 EMM2015-24 |
情報セキュリティ環境を安全に、かつ正常に運用する為には、抑圧・防御・検出・復旧の4段階から構成される「情報セキュリティ行... [more] |
ISEC2015-16 SITE2015-14 ICSS2015-26 EMM2015-24 pp.81-86 |
ISEC, LOIS, SITE (共催) |
2014-11-22 09:25 |
兵庫 |
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス (兵庫県) |
コンピュータウィルス対策における対策実行意思モデルの提案 ○浜津 翔・吉開範章・栗野俊一(日大) ISEC2014-61 SITE2014-52 LOIS2014-31 |
コンピュータウィルスに感染し,そのことを知らされた場合でも,ヒトは対策をとるケースが高くないことが報告されている.対策行... [more] |
ISEC2014-61 SITE2014-52 LOIS2014-31 pp.33-37 |
ISEC, LOIS, SITE (共催) |
2014-11-22 09:50 |
兵庫 |
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス (兵庫県) |
SNSにおけるコミュニティ分析に関する検討 ~ 高速抽出アルゴリズムとその特性について ~ ○佐藤真弥子・吉開範章・栗野俊一(日大) ISEC2014-62 SITE2014-53 LOIS2014-32 |
近年,SNS の急速な普及により,多くの人がSNS上のコミュニティを利用して情報共有や組織活動を行うようになった.しかし... [more] |
ISEC2014-62 SITE2014-53 LOIS2014-32 pp.39-43 |
SITE |
2014-10-14 15:50 |
東京 |
日本大学駿河台キャンパス理工学部1号館 (東京都) |
[招待講演]医療業務の効率性と医療情報の信頼性向上のためのシステム開発 ○和久井真司・吉開範章(日大) SITE2014-46 |
非常に過酷な労働環境と言える医療現場において、近年では電子カルテの導入が進んでいるが、電子化による恩恵もある反面、様々な... [more] |
SITE2014-46 pp.23-26 |
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE (連催) |
2013-12-15 13:00 |
沖縄 |
琉球大学 (沖縄県) |
キャリア支援活動の現状とICT活用に関する基礎検討 ○田中美佐・吉開範章(日大) SITE2013-54 |
日本大学・理工学部・数学科のキャリア支援活動における取り組みと,平成25年度の企業就職活動状況について,アンケート分析結... [more] |
SITE2013-54 pp.151-156 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2013-05-16 11:00 |
神奈川 |
情報セキュリティ大学院大学 (神奈川県) |
情報セキュリティにおける脅威資料への認知効果に関する実証的検討 ○吉開範章・神田大彰・浜津 翔・佐藤真弥子・栗野俊一(日大) SITE2013-2 |
コンピュータウイルスに感染し、その事を認知した場合でも、ヒトは対策をとるケースが高くないことが報告されている。その要因を... [more] |
SITE2013-2 pp.5-10 |
EMM, ISEC, SITE, ICSS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (併催) (連催) [詳細] |
2012-07-20 09:50 |
北海道 |
北海道工業大学 (北海道) |
コンピュータウイルス感染体験実験法の提案と構築 ○栗野俊一・吉開範章(日大)・高橋俊雄(高齢・障害・求職者雇用支援機構) ISEC2012-42 SITE2012-38 ICSS2012-44 EMM2012-34 |
我々は,使用中の計算機がコンピュータウィルスに感染したと通知をうけたユーザが,どのように判断し,行動を取るかを調査するた... [more] |
ISEC2012-42 SITE2012-38 ICSS2012-44 EMM2012-34 pp.229-235 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2012-03-16 16:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
アフィリエーションネットワークを用いた組織活動評価手法の提案と評価 ○北原友恵・吉開範章(日大) SITE2011-55 IA2011-105 |
組織活動において、組織の目指す目標やプロジェクトに応じて活動のコアとなるコミュニティは常に変化する。私たちはそれらのコミ... [more] |
SITE2011-55 IA2011-105 pp.317-322 |
SITE, IPSJ-CE (連催) |
2011-12-17 16:15 |
島根 |
島根大総合理工学部 (島根県) |
コンピュータウィルス感染下におけるヒトの意識と行動に関する実験と考察 栗野俊一・○伊藤和美・池田由季・吉開範章(日大) SITE2011-30 |
DDoS攻撃に対する新しい情報セキュリティ対策を具体化するために,コンピュータウィルス感染時のヒトの意識に関する研究を行... [more] |
SITE2011-30 pp.29-34 |
ISEC, SITE, ICSS, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2011-07-12 15:25 |
静岡 |
静岡大学浜松キャンパス (静岡県) |
ウイルス感染時に対処行動を行う人物プロファイルに関する基礎検討 ○神田大彰・吉開範章・栗野俊一(日大) ISEC2011-13 SITE2011-10 ICSS2011-18 EMM2011-12 |
PCのウイルス感染時における、ユーザーの意識行動調査を行っている。ウイルス感染時における心理状況はパニック状態と見なせる... [more] |
ISEC2011-13 SITE2011-10 ICSS2011-18 EMM2011-12 pp.25-30 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2011-05-19 10:25 |
東京 |
東京理科大(飯田橋) (東京都) |
ブール代数分析を用いたウイルス対策意識・行動調査に関する検討 ○飯塚信夫・栗野俊一・吉開範章(日大) SITE2011-2 |
PCのウイルス感染時における、ユーザーの意識行動調査を行っている。その場合、少ない標本数で、一般的な特徴を抽出することが... [more] |
SITE2011-2 pp.5-10 |
SITE |
2010-12-09 14:20 |
京都 |
キャンパスプラザ京都 (京都府) |
日本大学における女性研究者IT支援システムの概要と評価結果 ○吉開範章・青柳美輝・北原友恵(日大) SITE2010-44 |
男女共同参画基本計画に基づいて、日本大学で実施している女性研究者IT支援システムの概要と構成、及び、これまでに作成したコ... [more] |
SITE2010-44 pp.9-14 |
SITE |
2010-10-15 10:25 |
東京 |
日本大学駿河台キャンパス (東京都) |
イベント型電子カルテの考案とその試作評価医療統計の信頼性に関する検討 ○和久井真司・吉開範章(日大) SITE2010-35 |
レセプトの完全オンライン化や地域医療情報網の整備など、医療分野で急激なICT化が進んでいる一方、医師の立場から電子カルテ... [more] |
SITE2010-35 pp.7-12 |
SITE |
2008-12-05 13:00 |
東京 |
日本大学 (東京都) |
ソーシャルネットワーク分析結果を活用する情報ネットワーク設計法の考察 ~ 媒介中心性を求める高速アルゴリズムについて ~ ○栗野俊一(日大)・高橋俊雄(雇用・能力開発機構)・吉開範章(日大) SITE2008-36 |
ネットワークサービスとは、本来、情報ネットワークとソーシャ
ルネットワークが相互に協調しあって、ユーザにとって最適な品... [more] |
SITE2008-36 pp.1-5 |
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC (共催) |
2008-07-24 16:35 |
福岡 |
福岡システムLSI総合開発センター (福岡県) |
ネットワーク社会における評判システムに関する考察と提案 ○吉開範章(日大) ISEC2008-28 SITE2008-22 |
[more] |
ISEC2008-28 SITE2008-22 pp.89-96 |
LOIS, ICM, IA (併催) |
2008-01-25 08:40 |
熊本 |
崇城大学(熊本市) (熊本県) |
組織内情報を活用するプライベートネットワーク設計に関する検討 ○吉開範章(日大) OIS2007-91 |
組織内メンバー間に成り立つ社会的ネットワークと情報ネットワークを統合的に整合させたプライベート網設計手法を示す。特徴は、... [more] |
OIS2007-91 pp.39-44 |