研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
VLD, CAS, SIP, MSS (共催) |
2024-07-19 10:45 |
青森 |
弘前大学 創立50周年記念会館 (青森県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近赤外分光法と畳み込みニューラルネットワークを用いた牛の血中成分の濃度推定に関する検討 ○竹島毬花(東京理科大)・名取隆廣(東海大)・川津夕夏・鍋西 久(北里大)・相川直幸(東京理科大) CAS2024-17 VLD2024-17 SIP2024-34 MSS2024-17 |
[more] |
CAS2024-17 VLD2024-17 SIP2024-34 MSS2024-17 pp.91-94 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 13:40 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モルフォロジを用いたコンクリート壁面の亀裂抽出法 ○大森悠貴(東京理科大)・名取隆廣(東海大)・相川直幸(東京理科大) SIP2022-22 BioX2022-22 IE2022-22 MI2022-22 |
近年コンクリート壁面の亀裂は,カメラやコンピュータの性能向上により画像処理を用いて検査可能となってきた.本稿では,コンク... [more] |
SIP2022-22 BioX2022-22 IE2022-22 MI2022-22 pp.113-116 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2022-01-20 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
塗装不良における深層学習を用いた二段階分類法の検討 ○安達和音・名取隆廣・相川直幸(東京理科大) CAS2021-51 ICTSSL2021-28 |
近年,深層学習を用いた不良の検出や分類の検査手法が提案されている.本稿では,様々な塗装不良を分類するために,深層学習を用... [more] |
CAS2021-51 ICTSSL2021-28 pp.1-5 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2022-01-20 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
BiLSTMを用いた睡眠紡錘波の自動検出法の検討 ○宮副充生・名取隆廣(東京理科大)・林 光緒(広島大)・相川直幸(東京理科大) CAS2021-52 ICTSSL2021-29 |
睡眠紡錘波の出現状態の検出は,仮眠の質と長さの詳細な関係を明らかにするために重要である.従来はLSTMを回帰分析手法とし... [more] |
CAS2021-52 ICTSSL2021-29 pp.6-9 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2022-01-20 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
血中循環がん細胞抽出のためのWebアプリケーション開発 ○魏 樺・名取隆廣・青木 伸・相川直幸(東京理科大) CAS2021-53 ICTSSL2021-30 |
がん転移の一要因である血液中に存在する血中循環がん細胞(CTC)を検出することは,がん転移の早期発見のために必要とされて... [more] |
CAS2021-53 ICTSSL2021-30 pp.10-13 |
CAS, NLP (共催) |
2021-10-14 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
指定した位置に伝送零点をもつヒルベルト変換器の一設計法 ○大畠陽平・高尾圭祐・名取隆廣・相川直幸(東京理科大) CAS2021-19 NLP2021-17 |
周波数を推定する手法として,有限次数のヒルベルト変換器を用いた方法が知られている.この手法は,推定された瞬時周波数の他に... [more] |
CAS2021-19 NLP2021-17 pp.12-16 |
MI, IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-29 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
伝送零点位置が可変なFIRフィルタを用いた瞬時周波数推定の高精度化 ○高尾圭祐・名取隆廣(東京理科大)・宮田統馬(サレジオ高専)・相川直幸(東京理科大) SIP2020-6 BioX2020-6 IE2020-6 MI2020-6 |
正弦波信号の周波数推定は幅広い分野で研究されてきた問題である.その1つの手法として,瞬時周波数を用いるものが挙げられる.... [more] |
SIP2020-6 BioX2020-6 IE2020-6 MI2020-6 pp.23-28 |
MI, IE, SIP, BioX (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-29 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
放牧牛のための活動量計測システムの開発とデータ活用 ○名取隆廣・大石裕哉(東京理科大)・築地原里樹(福井大)・竹村 裕・相川直幸(東京理科大) SIP2020-8 BioX2020-8 IE2020-8 MI2020-8 |
[more] |
SIP2020-8 BioX2020-8 IE2020-8 MI2020-8 pp.35-39 |
SIP |
2019-08-30 10:00 |
東京 |
東京理科大学 葛飾キャンパス講義棟304 (東京都) |
ノッチフィルタを用いた有限次数ヒルベルト変換器による瞬時周波数推定の高精度化 ○高尾圭祐・名取隆廣・相川直幸(東京理科大) SIP2019-45 |
周波数推定はレーダーや通信,音声,医学など広い分野で使われている.その手法の1つとして,瞬時周波数を用いるものが挙げられ... [more] |
SIP2019-45 pp.31-34 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2019-07-30 11:35 |
岩手 |
岩手大学 (岩手県) |
低解像度なタオル画像から濃度プロファイルを用いた毛髪抽出法 ○高橋基樹・名取隆廣・相川直幸(東京理科大) CAS2019-4 VLD2019-10 SIP2019-20 MSS2019-4 |
飲食店や医療施設などで用いられる布製のレンタルタオルやおしぼりは,商品の品質を保証するために,汚れや破れ,異物の混入の検... [more] |
CAS2019-4 VLD2019-10 SIP2019-20 MSS2019-4 pp.17-20 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2019-01-31 10:15 |
大阪 |
大阪大学 中之島センター (大阪府) |
スパースチャネル推定を用いたOFDM通信における正則化パラメータの一検討 ○川原健太・名取隆廣(東京理科大)・吉田 嵩(都立産技高専)・中村 聡・伊丹 誠・相川直幸(東京理科大) IT2018-38 SIP2018-68 RCS2018-245 |
近年,信号のスパース性を用いた逆問題の一解法であるスパース推定が注目されている.OFDM通信におけるスパースチャネル推定... [more] |
IT2018-38 SIP2018-68 RCS2018-245 pp.19-24 |
SIP |
2018-08-20 14:00 |
東京 |
拓殖大学 文京キャンパス (東京都) |
阻止域の一部で指定の減衰量を有する可変FIRフィルタの設計法 ○木村宇量(東京理科大)・宮田統馬(サレジオ高専)・樽本祥憲(イシダ)・名取隆廣・相川直幸(東京理科大) SIP2018-57 |
信号処理の分野において,処理目的に応じて周波数特性を瞬時に変化させたいことがある.このように瞬時に特性を変化可能なフィル... [more] |
SIP2018-57 pp.1-5 |
RCC, ASN, RCS, NS, SR (併催) |
2015-07-30 10:30 |
長野 |
JA長野県ビル (長野県) |
[ポスター講演]SIMO-OFDM環境下におけるTLS型ダイレクトチャネル等化法 ○片貝 悠(諏訪東京理科大)・小松 稔・名取隆廣(東京理科大)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) RCC2015-34 NS2015-54 RCS2015-117 SR2015-35 ASN2015-44 |
本論文は,OFDM通信方式環境下に対してZF等化法に全最小二乗(TLS)法を適用することで,送信信号を必要としないダイレ... [more] |
RCC2015-34 NS2015-54 RCS2015-117 SR2015-35 ASN2015-44 pp.97-101(RCC), pp.101-105(NS), pp.99-103(RCS), pp.115-119(SR), pp.137-141(ASN) |
MVE, HI-SIG-VR (連催) |
2013-09-26 18:10 |
北海道 |
利尻町交流促進施設「どんと」 (北海道) |
TI社製TMS320C6713DSKとマイコンを用いて試作した雑音抑圧機器の実装評価 ○武田 駿(諏訪東京理科大)・名取隆廣(東京理科大)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) MVE2013-29 |
[more] |
MVE2013-29 pp.101-105 |
MVE |
2013-05-18 10:30 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス (大阪府) |
雑音抑圧法を用いたステレオ型自動カラオケアプリの開発 ○武田 駿(諏訪東京理科大)・名取隆廣(東京理科大)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) MVE2013-5 |
[more] |
MVE2013-5 pp.63-68 |
EA, SP, SIP (共催) |
2012-05-24 13:20 |
大阪 |
大阪大学中之島センター (大阪府) |
工場雑音環境下におけるDSPボードを用いた雑音抑圧法 ○寺島大雅・守谷英純・名取隆廣(諏訪東京理科大)・若御子雅英(ミクロン精工)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) EA2012-7 SIP2012-7 SP2012-7 |
本論文は,DSPボードを用いて精密加工工場の雑音をリアルタイムに抑圧する手法を提案する.提案手法は,(Step 1)劣化... [more] |
EA2012-7 SIP2012-7 SP2012-7 pp.35-40 |
EA, SP, SIP (共催) |
2012-05-24 14:45 |
大阪 |
大阪大学中之島センター (大阪府) |
データ最小二乗法を用いたダイレクトブラインドZF等化器 ○堀内 亮(諏訪東京理科大)・八木利弘・名取隆廣(東京理科大)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) EA2012-17 SIP2012-17 SP2012-17 |
[more] |
EA2012-17 SIP2012-17 SP2012-17 pp.97-102 |
EA, SP, SIP (共催) |
2012-05-24 15:10 |
大阪 |
大阪大学中之島センター (大阪府) |
MC-CDMA通信方式のためのブロック長制御を考慮したアフィン射影型ブラインドマルチユーザ検出器 ○大場正太・名取隆廣(東京理科大)・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) EA2012-18 SIP2012-18 SP2012-18 |
本論文は,MC-CDMA通信方式のためのブロック長制御を考慮したアフィン射影型ブラインドマルチユーザ検出器を提案する.提... [more] |
EA2012-18 SIP2012-18 SP2012-18 pp.103-108 |
RCS, MoNA, SR (併催) |
2011-03-02 09:20 |
神奈川 |
YRP (神奈川県) |
アフィン射影アルゴリズムを用いたブラインドマルチユーザ検出器のためのブロック長制御法 ○坪坂正太・名取隆廣・田邉 造(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) RCS2010-248 |
本論文は,マルチパス環境下におけるDS-CDMA通信方式の干渉を抑圧するブラインドマルチユーザ検出器を提案する.提案手法... [more] |
RCS2010-248 pp.1-6 |
RCS, MoNA, SR (併催) |
2011-03-02 09:40 |
神奈川 |
YRP (神奈川県) |
カルマンフィルタを用いた実用的なMIMO-OFDMチャネル推定法 ○名取隆廣・田邉 造・松江英明(諏訪東京理科大)・古川利博(東京理科大) RCS2010-258 |
本論文は,カルマンフィルタを用いたMIMO-OFDM通信のためのチャネルゲイン推定法を提案している.提案手法は,チャネル... [more] |
RCS2010-258 pp.61-66 |