研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ |
2024-12-20 15:30 |
石川 |
国際高等専門学校(金沢キャンパス・31号館)内124号室 (石川県) |
UAVマーカーと全方位画像を用いた建設機械の自己位置推定の精度検証 ○坂田勇樹・竜田尚希・神亀理恵・堀田裕弘(富山大) IMQ2024-11 |
建設業界では,現場作業の安全性や人口減少の側面から建設DXやICT施工といった取り組みがみられ,機械の自立走行に必要な自... [more] |
IMQ2024-11 pp.18-23 |
IMQ |
2024-12-20 15:55 |
石川 |
国際高等専門学校(金沢キャンパス・31号館)内124号室 (石川県) |
機械学習を用いた路面画像解析による被災道路箇所スクリーニングの検討 ○松田航汰・安永忠幸・竜田尚希・神亀理恵・土屋泰樹・堀田裕弘(富山大) IMQ2024-12 |
過度な路面損傷は重篤な交通事故に繋がるため,損傷個所を早期に発見し,道路修繕を行わなければならない.2024年1月1日に... [more] |
IMQ2024-12 pp.24-29 |
IMQ |
2024-05-24 14:00 |
愛知 |
名古屋大学東山キャンパス (愛知県) |
対空標識と360度カメラを用いた建設機械の自己位置推定 坂田勇樹・北島圭祐・竜田尚希・神亀理恵・○堀田裕弘(富山大) IMQ2024-1 |
近年,建設業界では建設DXやICT施工といった取り組みがみられる.それらは通信環境が整っていることが前提であるが,峡谷部... [more] |
IMQ2024-1 pp.1-6 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-13 16:20 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単眼デプス推定を用いたポットホールの検出と評価 ○熊谷嘉展・藤井友哉・神亀理恵・堀田裕弘(富山大) IMQ2023-34 IE2023-89 MVE2023-63 |
近年,道路の老朽化に伴い舗装の凹みや穴(ポットホール)が増加し,これらが交通事故の一因となっている.ポットホールを効果的... [more] |
IMQ2023-34 IE2023-89 MVE2023-63 pp.120-125 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-15 10:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像処理を用いたバス乗降者カウントシステムの構築及び精度検証 田代優太・○柳原壮一郎・堀田裕弘(富山大) IMQ2023-62 IE2023-117 MVE2023-91 |
近年、国内の地方部における交通インフラの衰退や国外の都市圏と郊外における交通インフラの格差が問題となっており、共に適切な... [more] |
IMQ2023-62 IE2023-117 MVE2023-91 pp.270-275 |
IMQ |
2023-12-22 15:05 |
富山 |
富山大学都市デザイン学部 (富山県) |
360度カメラを用いた建設機械の自己位置推定 竜田尚希・坂田勇樹・○北島圭祐・神亀理恵・堀田裕弘(富山大) IMQ2023-11 |
近年,建設分野におけるICT 施工は進んでいる.建設DXやICT施工の実現は,位置情報システムや通信環境があることを前提... [more] |
IMQ2023-11 pp.10-15 |
IMQ |
2023-12-22 15:30 |
富山 |
富山大学都市デザイン学部 (富山県) |
DeepSORTを用いたバス乗降者カウントシステムの構築と検証 ○柳原壮一郎・堀田裕弘(富山大) IMQ2023-12 |
近年,都市部を中心に導入が進んでいる交通系ICカードには,キャッシュレス化だけでなく,利用者の乗降データの収集という副次... [more] |
IMQ2023-12 pp.16-21 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブルデバイスを用いた人の身体活動データによるメッツ量推定 ○石原 南・板垣優也・堀田裕弘(富山大) |
身体活動量の強さを平静時の何倍に相当するかを表すメッツ(単位:座って安静にしている状態=1メッツ)を正確に測定することで... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
加速度・角速度を用いた清掃作業動作の時系列分類 ○板垣優也・石原 南・堀田裕弘(富山大) |
近年では,デバイスの小型化・軽量化が進み,利用者の装着時の負担や違和感を軽減するウェアラブルデバイスが注目されている.ま... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体情報を用いた広告視聴時の満足度の推定 ○前田一輝・堀田裕弘(富山大) |
近年,マス広告に代わりデジタル広告が広く利用されている.マス広告では「認知・自社想起」が最終的なゴールになる一方,デジタ... [more] |
|
IMQ, HIP (共催) |
2023-07-28 15:05 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
屋内移動時の心拍変動と身体的加速度を利用した自覚的疲労度の推定 岡崎佑哉・○川又聖矢・堀田裕弘(富山大) IMQ2023-5 HIP2023-44 |
ウェルビーイングは心も身体も社会的にも満たされた状態などを表す言葉として国内外で注目が高まっている.疲労感はウェルビーイ... [more] |
IMQ2023-5 HIP2023-44 pp.9-14 |
IMQ, HIP (共催) |
2023-07-28 15:30 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
姿勢推定モデルに基づく感情推定と関節点との関係の検討 本間俊樹・○丹羽建太・堀田裕弘(富山大) IMQ2023-6 HIP2023-45 |
エリアデータを活用して都市の幸福度指標を考えるためには,ICT利活用によるターゲットエリアの状態やニーズを収集する必要が... [more] |
IMQ2023-6 HIP2023-45 pp.15-20 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
個人差と画像内容が画像観察時の嗜好に及ぼす影響の検討 ○前田一輝・板垣優也・堀田裕弘(富山大) |
超スマート社会では,Quality of Experience (QoE)に基づいたサービス設計が必要である.一般的に,... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
短時間の運動・生体情報を用いた機械学習による清掃作業の動作分類 ○板垣優也・前田一輝・岡崎佑哉・堀田裕弘(富山大) |
健康づくりにとって,適度な運動は重要な要因の一つと考えられており,高齢者などの健康増進に対して清掃作業が着目されている.... [more] |
|
IMQ, HIP (共催) |
2022-07-08 14:00 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
歩行時の自覚的疲労度推定おけるクラスタ分析を用いた特徴量の調査 ○岡崎佑哉・板垣優也・堀田裕弘(富山大) IMQ2022-6 HIP2022-37 |
近年、Well-beingに代表されるように、人の幸福度や満足度を表す評価指標やその推定モデルの構築が注目されている。ま... [more] |
IMQ2022-6 HIP2022-37 pp.11-14 |
IMQ, HIP (共催) |
2022-07-08 14:25 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
物体検出モデルYOLOを用いた樹木検出 ○本間俊樹・堀田裕弘(富山大) IMQ2022-7 HIP2022-38 |
[more] |
IMQ2022-7 HIP2022-38 pp.15-20 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
空撮画像を用いたCNNによる洪水の自動推定 ○柳原壮一郎・本間俊樹・堀田裕弘(富山大) IMQ2021-40 IE2021-102 MVE2021-69 |
広域災害が発生した際,速やかに被害発生地域やその状況を把握することは初動対応の観点から年々重要度が増している.そこで,本... [more] |
IMQ2021-40 IE2021-102 MVE2021-69 pp.159-162 |
IMQ, HIP (共催) |
2021-07-09 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
CNNを用いた心拍変動解析と嗜好との関係性の検討 ○武用洸起・岸田嵩平・堀田裕弘(富山大) IMQ2021-2 HIP2021-17 |
消費者1人ひとりの価値観に最適化された製品やサービスを提供するには,無意識に消費者から価値観や嗜好を推定できる心拍変動や... [more] |
IMQ2021-2 HIP2021-17 pp.1-4 |
IMQ |
2020-12-18 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
CNNよる変動スペクトログラムと嗜好との関係性の調査 ○岸田嵩平・落合楊平・武用洸起・岡崎佑哉・堀田裕弘(富山大) IMQ2020-8 |
ユーザ1人ひとりに最適化された製品やサービスを提供するために,ユーザの無意識から価値観や嗜好を推定できる,心拍変動や脈波... [more] |
IMQ2020-8 pp.5-8 |
IMQ |
2020-12-18 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ディープラーニングを用いた画像観察時の脳血流動態と嗜好との関連性についての調査 ○落合楊平・岸田嵩平・武用洸起・岡崎佑哉・堀田裕弘(富山大) IMQ2020-9 |
近年,ディスプレイの大画面化,画像の高解像度化,コンテンツの多様化などにより,ユーザの体感品質を示すQuality of... [more] |
IMQ2020-9 pp.9-12 |