お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2023-05-16
16:05
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ASD診断の意思決定補助に向けた因果性に基づく協調運動特徴の探索的検討
瀬田稀介大本義正静岡大)・熊崎博一岩永竜一郎今村 明清水日智長崎大)・寺田和憲岐阜大HCS2023-40 HIP2023-40
近年は自閉スペクトラム症診断の需要は高まってきている。そのため需要に対して十分なリソースを提供するために、機械学習による... [more] HCS2023-40 HIP2023-40
pp.200-205
HCS 2022-08-27
13:00
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
属性一致を行った仲介エージェントによる能動的行動の促進
郷田怜花大本義正静岡大HCS2022-43
本研究では,エージェントがインタラクション中に価値観や考え方などの属性を人に合わせたうえで仲介者となって物を推薦すること... [more] HCS2022-43
pp.38-43
HCS 2022-08-27
13:30
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自律神経系の賦活を促す演出による物語理解の向上
中澤 悠大本義正静岡大HCS2022-44
映画などの物語体験を楽しむコンテンツでは、音や映像にインパクトをつけることなどによって、体験者の物語理解を促進するような... [more] HCS2022-44
pp.44-49
HCS 2022-08-27
14:00
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
半自動運転におけるエージェントからの問題空間の提示を通した責任感の向上
板倉菜々香大本義正静岡大HCS2022-45
自動運転の技術が発展する一方で,人間が車に対して責任を押し付けることが考えらえる.本研究ではレベル3自動運転において人間... [more] HCS2022-45
pp.50-54
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2022-05-16
16:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エージェントとのインタラクティブな意欲誘導による動機付けの調整
向山綾乃・○大本義正静岡大HCS2022-33 HIP2022-33
人が一定以上の行動意欲を持続して、物事を遂行することは時として難しいことがある。行動意欲は高い方が良いことが多いものの、... [more] HCS2022-33 HIP2022-33
pp.163-168
HCS 2020-03-05
13:20
ONLINE オンライン開催 [オンライン] 点群データを利用した自由視点モーションキャプチャによる行動リズム同調モデルの検討
樋口 修・○大本義正西田豊明京大HCS2019-96
仮想エージェントやロボットのような人工物と人間がインタラクションするときに問題となる人間の心理的姿勢を、改善する手がかり... [more] HCS2019-96
pp.65-70
HCGSYMPO
(第二種研究会)

三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) 持続的なインタラクションの成立における個人特性の影響 ~ 多義的な目標構造を有するゲーム課題を用いた検討 ~
岡 真奈美森田純哉静岡大)・大本義正京大
人とエージェントのインタラクションにおいて,人同士と同様な,相手の個性を意識させるインタラクションを実現させるエージェン... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2017-12-13
- 2017-12-15
石川 金沢歌劇座(金沢) マルチタスクにおける注意誘導刺激の評価
鈴木善樹大本義正京大)・大瀧 翔森 大樹トヨタ自動車)・西田豊明京大
ARアプリのような従来の活動と並行して利用される可能性の高い技術が広まる今日,マルチタスクにおいて注意の偏りからタスクの... [more]
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2017-05-17
16:05
沖縄 沖縄産業支援センター インタラクションにおける随伴性・目的志向性による配慮誘発の研究
植野峻也大本義正西田豊明京大HCS2017-41 HIP2017-41
人とエージェントが親密な関係を構築するにはインタラクションを円滑に行う必要があるが、しばしばこれを実現することは難しい.... [more] HCS2017-41 HIP2017-41
pp.271-276
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2017-05-17
15:40
沖縄 沖縄産業支援センター 相談の成否を決める隠れ状態の推定 ~ 2者間インタラクションの時系列分析 ~
本田秀仁久松稜介東大)・大本義正京大)・久保孝富池田和司奈良先端大)・植田一博東大HCS2017-45 HIP2017-45
本研究では,旅行相談場面における,顧客と販売員の2者間インタラクションのプロセスを,両者が相談中に表出する言語・非言語行... [more] HCS2017-45 HIP2017-45
pp.293-296
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2015-05-19
17:00
沖縄 沖縄産業支援センター 他者からの働きかけがルール発見において果たす役割
清河幸子名大)・植田一博東大)・大本義正京大HCS2015-14 HIP2015-14
本研究では,他者との協同がルール発見に及ぼす影響を検討した清河・植田 (2007) で得られた発話データを分析し,協同に... [more] HCS2015-14 HIP2015-14
pp.109-114
HCS 2014-10-24
10:40
東京 東京農工大学(小金井) 社交ダンス指導を手がかりとした身体動作の知識構造抽出
吉野真弘大本義正西田豊明京大HCS2014-69
身体的な運動は暗黙知であり,抽出や蓄積,再利用を行うのは困難であることが知られている.本研究では,身体的な運動として社交... [more] HCS2014-69
pp.55-60
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2014-05-30
10:20
沖縄 沖縄産業支援センター ヒューマンエージェントインタラクションにおける笑いについて
巽 志保大本義正西田豊明京大HCS2014-26 HIP2014-26
本研究では顔表情の見た目からは検出できない笑い(こらえ笑い)の検出を目標とし,その足がかりとして生理指標データから実験参... [more] HCS2014-26 HIP2014-26
pp.199-204
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2014-05-30
15:40
沖縄 沖縄産業支援センター 人間とロボットの共同作業における重視度推定の役割の分析
大本義正秋友伸也西田豊明京大HCS2014-35 HIP2014-35
本研究は人間と共同作業が可能なロボットシステムの実現のために,重視度推定の手法を用いてその役割を分析し有効性を検討した.... [more] HCS2014-35 HIP2014-35
pp.271-276
HCS 2013-08-24
17:45
京都 立命館大学朱雀キャンパス 提示情報の質と量の制御による対話的意思決定への影響
大本義正笹倉隆史周藤沙月西田豊明京大HCS2013-49
様々な要因を考慮して意思決定を行わなくてはならない場面では,人間はしばしば他の人との対話を通じて自らの考えを整理しながら... [more] HCS2013-49
pp.91-96
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会