研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CPSY, DC, RECONF (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2024-08-08 16:20 |
徳島 |
あわぎんホール (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LLVM IRレベルでの指示文ベースの並列化コードに対する性能評価 ○柳田 匠・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2024-24 DC2024-24 RECONF2024-24 |
マルチコアプロセッサを用いて既存のアプリケーションプログラムを高速化するためには並列化作業が必要であるが,その作業には多... [more] |
CPSY2024-24 DC2024-24 RECONF2024-24 pp.40-45 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2024-03-21 10:15 |
長崎 |
壱岐の島ホール (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
入出力インターフェース共通化によるプロセッサ開発支援の提案 ○大柿宏務・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2023-40 DC2023-106 |
FPGAを利用することで, 個人でも自由にプロセッサの開発が行えるようになってきており, 様々な形態のプロセッサが今後,... [more] |
CPSY2023-40 DC2023-106 pp.12-17 |
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC (連催) |
2023-12-05 10:55 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Web技術を基盤とするマルチプラットフォーム並列分散処理システムの性能改善 ○今泉奏紀・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2023-27 |
Webブラウザはアーキテクチャに依存しない実行環境として利用でき,現在では特別なツールを用いることなくOSネイティブなア... [more] |
CPSY2023-27 pp.1-6 |
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC (連催) |
2023-12-05 16:15 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Android OSおよびLinux OSを用いた混合型クラスタシステムの実現 ○寺島祐作・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2023-30 |
近年,スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末の性能は著しく高性能化している.そのため我々は,これらを計算資源として... [more] |
CPSY2023-30 pp.19-24 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2023-08-04 14:05 |
北海道 |
函館アリーナ (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Web技術を基盤とするコンピュータ・クラスタシステムの開発 ○今泉奏紀・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2023-20 DC2023-20 |
現在,Web技術の発展により,WebAPIを用いることで,Webブラウザ上でOSのネイティブアプリケーションと同等な機能... [more] |
CPSY2023-20 DC2023-20 pp.72-77 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-17 14:35 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スペクトル有効周波数分割多重における深層学習を用いた通信環境推定の検討 ○小島 駿(東大)・小松和暉・松村 武(NICT)・大津金光・横田隆史(宇都宮大) RCS2022-181 |
[more] |
RCS2022-181 pp.149-154 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[奨励講演]深層学習による複数の通信環境情報の推定可能性に関する検討 ○小島 駿(宇都宮大)・丸田一輝(東工大)・Yi Feng(Aptiv)・横田隆史・大津金光(宇都宮大)・安 昌俊(千葉大)・Vahid Tarokh(デューク大) RCS2021-285 |
次世代移動体無線通信システムでは, 高速・大容量・低遅延通信の実現のための適応変調符号化等の適切な制御を実行するために,... [more] |
RCS2021-285 pp.164-169 |
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) RECONF, VLD, CPSY (共催) (連催) [詳細] |
2020-01-22 13:30 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 (神奈川県) |
Android OS向けMPI実行環境におけるNAT越え機能の検討 ○新里将大・大津金光・横田隆史(宇都宮大) VLD2019-57 CPSY2019-55 RECONF2019-47 |
[more] |
VLD2019-57 CPSY2019-55 RECONF2019-47 pp.19-24 |
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) RECONF, VLD, CPSY (共催) (連催) [詳細] |
2020-01-23 14:20 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 (神奈川県) |
コンポーネント指向FPGA開発環境及び開発自動化ツールの提案 ○新井健太(宇都宮大)・大川 猛(東海大)・大津金光・横田隆史(宇都宮大) VLD2019-74 CPSY2019-72 RECONF2019-64 |
[more] |
VLD2019-74 CPSY2019-72 RECONF2019-64 pp.129-134 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2019-07-24 13:30 |
北海道 |
北見市民会館 (北海道) |
組込み向けRISC-Vのためのスケーラブルなベクトル命令セットの提案 ○木村嘉毅・菊池智也・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2019-18 DC2019-18 |
近年,組込み分野でのFPGAの利用が増加しているが,FPGAを用いた開発はコストが高い.そこで,専用回路とソフトコアプロ... [more] |
CPSY2019-18 DC2019-18 pp.21-26 |
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) RECONF, VLD, CPSY (共催) (連催) [詳細] |
2019-01-31 10:20 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 (神奈川県) |
Android OS向けMPI実行環境における並列処理性能の初期評価 ○新里将大・杉山裕紀・大津金光・大川 猛・横田隆史(宇都宮大) VLD2018-84 CPSY2018-94 RECONF2018-58 |
[more] |
VLD2018-84 CPSY2018-94 RECONF2018-58 pp.71-76 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2018-07-30 09:30 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 (熊本県) |
無線接続型AndroidクラスタにおけるMPI並列プログラムの性能評価 ○杉山裕紀・大津金光・大川 猛・横田隆史(宇都宮大) CPSY2018-13 |
近年,スマートフォンやタブレットに代表されるモバイル端末の多くはマルチコアプロセッサやGPUを搭
載するなど,高性能化... [more] |
CPSY2018-13 pp.1-6 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2018-07-31 15:15 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 (熊本県) |
3次元積層LSIシステムのエミュレータ構築と並列画像処理の基礎評価 ○新井健太・大川 猛・大津金光・横田隆史(宇都宮大)・菊地克弥・青柳昌宏(産総研) CPSY2018-21 |
[more] |
CPSY2018-21 pp.121-126 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2018-06-15 13:10 |
山形 |
たかみや瑠璃倶楽リゾート(山形市蔵王温泉) (山形県) |
LLVM IRコード内の並列化指示文に基づく並列処理コード生成機能の実現 ○神宮健吾・大津金光・大川 猛・横田隆史(宇都宮大) CPSY2018-6 DC2018-6 |
現在,マルチコアプロセッサが広く普及しており,スレッドレベル並列処理によるプログラムの高速化が可能となっている.
一方... [more] |
CPSY2018-6 DC2018-6 pp.107-112 |
RECONF |
2018-05-25 14:00 |
東京 |
ゲートシティ大崎 B1ルームD (東京都) |
[依頼講演]ROS準拠FPGAコンポーネント技術と応用 ○大川 猛・大津金光・横田隆史(宇都宮大) RECONF2018-15 |
先進的な知的ロボットシステムの開発における標準的な開発プラットフォームとして、ROS (Robot Operating ... [more] |
RECONF2018-15 p.73 |
ICD, CPSY, CAS (共催) |
2017-12-14 13:40 |
沖縄 |
アートホテル石垣島 (沖縄県) |
AndroidクラスタにおけるOpen MPI並列処理の性能評価 ○杉山裕紀・新里将大・重信晃太・大津金光・横田隆史・大川 猛(宇都宮大) CAS2017-72 ICD2017-60 CPSY2017-69 |
近年,スマートフォンやタブレットに代表されるモバイル端末の多くはマルチコアプロセッサやGPUを搭載しており,高性能化が進... [more] |
CAS2017-72 ICD2017-60 CPSY2017-69 pp.45-50 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2017-07-26 11:45 |
秋田 |
秋田アトリオンビル(秋田) (秋田県) |
マルチGPUクラスタを用いた大規模計算機ホログラム生成時間の初期評価 ○渡邉晋平(宇都宮大)・ボアズ ジェシー ジャッキン(NICT)・大川 猛・大津金光・横田隆史・早崎芳夫・谷田貝豊彦・馬場敬信(宇都宮大) CPSY2017-20 |
3D ディスプレイ実現の方法の一つとして計算機ホログラム(Computer Generated Hologram : C... [more] |
CPSY2017-20 pp.25-30 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2017-07-27 13:30 |
秋田 |
秋田アトリオンビル(秋田) (秋田県) |
大規模NoC向けシミュレーション手法の検討 ○横田隆史・大津金光・大川 猛(宇都宮大) CPSY2017-25 |
並列計算機において相互結合網は通信機能を司るのみならずシステムの並列処理性能を左右する重要な構成要素となっている.相互結... [more] |
CPSY2017-25 pp.105-110 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2017-07-28 17:30 |
秋田 |
秋田アトリオンビル(秋田) (秋田県) |
LLVMを活用したバイナリコード最適化のためのARM機械語フロントエンドの検討 ○重信晃太・大津金光・大川 猛・横田隆史(宇都宮大) CPSY2017-39 |
近年,モバイル機器や組込み機器はマルチコアプロセッサやGPUなどの処理装置を備えたものが普及している.これらの機器を最大... [more] |
CPSY2017-39 pp.229-234 |
PRMU, CNR (共催) |
2017-02-18 09:55 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
FPGAを用いた処理のロボット向けコンポーネントと設計生産性評価 ○山科和史・松本拓也・大川 猛・大津金光・横田隆史(宇都宮大) PRMU2016-156 CNR2016-23 |
ロボットシステムの高機能化のために,複数かつ異なる種類のセンサから入力される大規模なデータを,短時間で処理することが求め... [more] |
PRMU2016-156 CNR2016-23 pp.23-28 |