お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
15:00
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]スマートブイデータを用いた漁種別漁獲量予測の検討
曹 聡宇都宮栄二吉原貴仁KDDI総合研究所SRW2021-46 SeMI2021-45 CNR2021-20
IoTセンサーデータに基づく漁獲量予測はスマート漁業に向けた取り組みの一つとして,漁業ノウハウの属人化,漁業労働者不足な... [more] SRW2021-46 SeMI2021-45 CNR2021-20
pp.65-67(SRW), pp.52-54(SeMI), pp.42-44(CNR)
IA, ICSS
(共催)
2021-06-21
15:25
ONLINE オンライン開催 ドップラーセンサとサーモカメラの連動による有害鳥獣状態検知システムの開発と評価
内山敬吾山本 寛立命館大)・宇都宮栄二吉原貴仁KDDI総合研究所IA2021-6 ICSS2021-6
近年、日本各地で有害鳥獣による農作物への被害や人間への傷害事件が増えている。
そのため、人間と野生動物の共存を支援する... [more]
IA2021-6 ICSS2021-6
pp.33-38
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
11:15
ONLINE オンライン開催 多種センシングデバイスが連動する省電力有害鳥獣検知システムの開発と評価
尾崎大智山本 寛立命館大)・宇都宮栄二吉原貴仁KDDI総合研究所NS2020-99
近年、日本各地で有害鳥獣による農作物被害や傷害事件が年に数回発生しており、2018年の被害額は約158億円となっている。... [more] NS2020-99
pp.66-71
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
17:20
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]海上ロボット向け航路作成システムの試作と実環境評価
南 雄也宇都宮栄二吉原貴仁KDDI総合研究所SeMI2020-30
 [more] SeMI2020-30
pp.59-60
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(併催)
2020-06-18
13:00
ONLINE オンライン開催 防鹿柵監視用の振動検知システムの試作と評価
加藤拓也KDDI総合研究所)・横田浩之都立産技研センター)・屏 雄一郎野垣内 出宇都宮栄二KDDI総合研究所SeMI2020-1
シカなどの野生動物による深刻な食害を防ぐため,防鹿柵は有効な手段として広く活用されている.防鹿柵は野生動物の衝突などで破... [more] SeMI2020-1
pp.1-6
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2019-05-24
11:30
鹿児島 奄美市社会福祉センター 加速度センサを用いた簡易波高測定システムの試作
南 雄也井戸上 彰宇都宮栄二KDDI総合研究所SeMI2019-12
スマート漁業の取組みとして通信機能を有する海洋気象ブイ (スマートブイ)の研究開発を実施している.
漁の安全性向上を目... [more]
SeMI2019-12
pp.171-175
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2019-05-24
11:50
鹿児島 奄美市社会福祉センター ポリエチレン製害獣侵入防護柵における衝撃検知
加藤拓也野垣内 出宇都宮栄二KDDI総合研究所SeMI2019-13
年間200億円に上る鳥獣被害への対策において,害獣侵入防護柵は有効な防除手段として利用されており,特にポリエチレン製網柵... [more] SeMI2019-13
pp.177-181
CQ 2018-08-24
13:00
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 多種ビーコンによる複数周波数帯電波センシングを活用した有害鳥獣検知システムの開発と評価
大上涼太山本 寛立命館大)・宇都宮栄二KDDI総合研究所CQ2018-57
 [more] CQ2018-57
pp.65-70
MoNA, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS
(連催)
2018-05-25
15:40
沖縄 イーフ情報プラザ Software-Defined Network for Smart City
Tetsuro UedaAkira IdoueEiji UtsunomiyaKDDI ResearchMoNA2018-3
 [more] MoNA2018-3
pp.255-260
ASN, ICTSSL
(共催)
2018-05-14
16:45
広島 広島市立大学 [特別講演]草の根災害情報伝搬システムによる地域住民への災害情報の伝達
宇都宮栄二南 雄也KDDI総合研究所)・井上伸二新 浩一河野英太郎大田知行西 正博石田賢治角田良明広島市大ICTSSL2018-7 ASN2018-7
土砂災害など災害に関する情報を地域住民に速やかに伝え,迅速な避難を可能とすることが重要である.本研究では,地域住民が自律... [more] ICTSSL2018-7 ASN2018-7
pp.35-40
ASN 2018-01-30
15:15
大分 三菱電機 湯布郷館 LPWAの通信を用いた富士山の登下山者数の見える化
南 雄也KDDI総合研究所)・畑川養幸KDDI)・宇都宮栄二KDDI総合研究所ASN2017-93
2017年8月10日から9月10日の期間で,富士山御殿場ルートを利用する登下山者の人数を見える化する実証実験を行った.実... [more] ASN2017-93
pp.59-63
CS, NS, IN, NV
(併催)
2017-09-07
10:25
宮城 東北大学 電気通信研究所 Virtualized Scalable Software-Defined Network for Smart City
Tetsuro UedaAkira IdoueEiji UtsunomiyaKDDI ResearchNS2017-71
 [more] NS2017-71
pp.1-5
IN, ICTSSL, NWS
(併催)
2016-10-20
16:35
大阪 大阪大学 [招待講演]土砂災害から身を守るための草の根情報伝搬システムの提案
西 正博新 浩一河野英太郎井上伸二大田知行石田賢治広島市大)・宇都宮栄二KDDI研)・角田良明広島市大ICTSSL2016-25 IN2016-54
ゲリラ豪雨などによる土砂災害の被害を最小限に抑えるためには,生命の危険が脅かされる前に地域住民が迅速に避難することが極め... [more] ICTSSL2016-25 IN2016-54
pp.29-34(ICTSSL), pp.31-36(IN)
ICM 2014-03-14
17:30
沖縄 イーフ情報プラザ(久米島) システム操作手順フローの生成手法
渡邊 英井戸上 彰宇都宮栄二KDDI研ICM2013-77
近年,ITサービスに対するニーズは極めて多様で,かつ高い信頼性が求められている.このため,ITサービスプロバイダは多種類... [more] ICM2013-77
pp.149-154
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 失語症者向けニュース字幕自動要約システムの開発に向けた予備調査
柳村舞衣黒岩眞吾堀内靖雄千葉大)・村西幸代古川大輔君津中央病院)・遠藤俊樹宇都宮栄二KDDI研
書字,音声言語情報が複雑な内容や長い文である場合,意味理解が困難になるために,日常生活での情報獲得に支障をきたす失語症者... [more]
MVE, IE, WIT, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2013-03-12
11:10
福岡 福岡工業大学 ユーザ属性を考慮した字幕付与方法の検討
白井洋輔柳村舞衣篠崎隆宏堀内靖雄黒岩眞吾千葉大)・遠藤俊樹宇都宮栄二KDDI研IMQ2012-78 IE2012-182 MVE2012-139 WIT2012-88
 [more] IMQ2012-78 IE2012-182 MVE2012-139 WIT2012-88
pp.245-250
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会