お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CNR 2023-08-09
14:45
北海道 北海道大学 学術交流会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
河川流路変動メカニズム解明のための水制再配置システムの構築
張 晨高橋勇希茂木大知安田浩保早坂圭司村松正吾新潟大CNR2023-4
本稿では,新たなアクチュエータを導入し,河川サイバー・フィジカル・システム (RCPS) のプロトタイプの改善を提案する... [more] CNR2023-4
pp.18-21
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
16:10
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有向グラフ信号に対する実フィルタ設計に関する検討
村松正吾北村帆高安田浩保新潟大)・田中雄一阪大EA2022-124 SIP2022-168 SP2022-88
本研究では,有向グラフ信号のための実数フィルタの実現法を検討する.先に筆者らは,重み付き有向グラフを複素の重みを有する無... [more] EA2022-124 SIP2022-168 SP2022-88
pp.282-287
SIP 2022-08-25
14:15
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
畳み込みスパース符号化動的モード分解の多重解像度化とその河床状態推定への応用
小林栄裕村松正吾安田浩保早坂圭司新潟大SIP2022-54
本稿では,畳み込みスパース符号化動的モード分解(CSC-DMD)に多重解像度表現を取り入れた手法を提案する.CSC-DM... [more] SIP2022-54
pp.25-30
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
09:00
東京 機械振興会館 (予定) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域シングルキャリアMIMOの各種周波数依存性IQインバランスに対するブラインド補償
玉田裕一郎安田浩平中川匡夫笹岡直人鳥取大SRW2021-34
 [more] SRW2021-34
pp.24-29
SP, EA, SIP
(共催)
2020-03-03
09:00
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県)
(開催中止,技報発行あり)
[ポスター講演]水制の模型実験による畳み込みスパース符号化動的モード分解の性能評価
新井裕介金子侑平村松正吾安田浩保早坂圭司大竹 雄新潟大EA2019-154 SIP2019-156 SP2019-103
 [more] EA2019-154 SIP2019-156 SP2019-103
pp.307-312
SIP 2018-08-20
15:15
東京 拓殖大学 文京キャンパス (東京都) 動的モード分解による河川データ分析
伊郷恭平村松正吾安田浩保早坂圭司新潟大)・ジーン チョンNIISIP2018-60
 [more] SIP2018-60
pp.19-24
SIP 2017-08-24
15:40
東京 東京電機大学 教室:東京千住キャンパス1号館2階 1206教室 (東京都) [特別招待講演]IoT時代のサイバーセキュリティ
安田 浩東京電機大
筆者の研究テーマである画像圧縮技術の研究開発と国際標準化の動きを述べ,その技術が開いたWebの世界の発展に触れ,IoTの... [more]
LQE, LSJ
(共催)
2017-05-26
13:35
石川 山代温泉葉渡莉 (石川県) 新材料系を用いたテラヘルツ帯量子カスケードレーザの性能向上検討
安田浩朗NICTLQE2017-16
GaSb材料系を用いたTHz-QCLでは、LOフォノン・電子間の相互作用がGaAs材料系よりも弱いため、レーザ準位のブロ... [more] LQE2017-16
pp.63-67
HCS 2016-03-01
16:50
石川 瑠璃光(山代温泉) (石川県) 自動車のIoT化が生み出すユーザ体験のプロトタイピング ~ 持ち寄ったモノを通じた乗員間コミュニケーション ~
大濱吉紘安田浩志豊田中研HCS2015-89
近年の自動車はシステムの高度化に伴い,多くのセンサやアクチュエータが,専用ネットワークで相互接続されている。もしこれらの... [more] HCS2015-89
pp.41-46
RCS, IN
(併催)
2015-05-21
14:25
東京 機械振興会館 (東京都) [依頼講演]将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおけるアンライセンスバンドアクセス方式の検討
工藤理一アベセカラ ヒランタ鷹取泰司市川武男溝口匡人NTT)・安田浩人森岡康史山田 曉森広芳文奥村幸彦NTTドコモIN2015-8 RCS2015-29
 [more] IN2015-8 RCS2015-29
pp.39-44(IN), pp.33-38(RCS)
LQE, LSJ
(共催)
2015-05-22
09:30
石川 金沢能楽美術館 (石川県) テラヘルツ帯量子カスケードレーザの動作温度向上に向けたシミュレーション
安田浩朗NICTLQE2015-9
テラヘルツ帯量子カスケードレーザはテラヘルツ帯の小型・高出力の半導体信号源として期待を集める。近年、最高動作温度は200... [more] LQE2015-9
pp.43-46
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-05
11:15
東京 東京工業大学 (東京都) 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおけるアンライセンスバンドアクセス権制御方式
工藤理一アベセカラ ヒランタ鷹取泰司市川武男溝口匡人NTT)・安田浩人森岡康史山田 曉森広芳文浅井孝浩奥村幸彦NTTドコモRCS2014-342
 [more] RCS2014-342
pp.243-248
IN, MoNA
(併催)
2014-11-18
16:15
山口 下関市勤労福祉会館 (山口県) [依頼講演]セルラ-無線LAN間連携に関わる標準化動向
山田 曉安田浩人森岡康史森広芳文浅井孝浩奥村幸彦NTTドコモIN2014-86 MoNA2014-49
スマートフォンやタブレット端末,リッチコンテンツ等の普及に伴い,国内外にてセルラネットワークのトラヒックは急増しており,... [more] IN2014-86 MoNA2014-49
pp.27-32(IN), pp.3-8(MoNA)
IN, MoNA
(併催)
2014-11-19
09:25
山口 下関市勤労福祉会館 (山口県) 次世代無線LAN向けMACプロトコルに関する検討
安田浩人山田 曉森岡康史森広芳文奥村幸彦NTTドコモMoNA2014-52
 [more] MoNA2014-52
pp.21-24
AP, RCS
(併催)
2014-11-13
09:00
山形 山形大 米沢キャンパス (山形県) 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおけるアンライセンスバンドアクセス方式の特性評価
工藤理一アベセカラ ヒランタ鷹取泰司市川武男溝口匡人NTT)・安田浩人森岡康史山田 曉森広芳文奥村幸彦NTTドコモRCS2014-207
モバイルトラヒックの急速な増大に対応し,無線LANシステムをはじめとするアンライセンスバンドの通信もモバイルシステムの一... [more] RCS2014-207
pp.61-66
SAT, RCS
(併催)
2014-08-19
15:30
高知 高知市文化プラザかるぽーと (高知県) [依頼講演]5G無線アクセスネットワークにおけるグループモビリティの課題とその解決方法
安田浩人シン キユン森広芳文森岡康史須山 聡奥村幸彦NTTドコモSAT2014-32 RCS2014-144
 [more] SAT2014-32 RCS2014-144
pp.39-44(SAT), pp.31-36(RCS)
RCS 2014-04-17
11:35
愛知 名古屋工業大学 (愛知県) 5G将来無線アクセスネットワークにおけるムービングセルの実現法
安田浩人森岡康史森広芳文須山 聡シン キユン奥村幸彦NTTドコモRCS2014-3
 [more] RCS2014-3
pp.13-18
HIP 2014-03-19
10:20
東京 東京大学本郷キャンパス 6号館 セミナー室A,D (東京都) 自動車の後退駐車を習熟させる教示方法のRCカーを用いた検討
山内省吾福村直博豊橋技科大)・大濱吉紘安田浩志豊田中研HIP2013-93
自動車の駐車を苦手とするユーザをターゲットとして,有用な支援装置が数多く実用化されている.本研究の目的は,駐車タスクの習... [more] HIP2013-93
pp.71-76
RCS, NS
(併催)
2013-12-20
12:05
香川 高松市文化芸術ホール (香川県) 将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおける無線LAN-セルラ間連携に関する一考察
工藤理一アベセカラ ヒランタ鷹取泰司溝口匡人NTT)・安田浩人山田 曉奥村幸彦NTTドコモNS2013-155 RCS2013-247
無線LANを搭載するスマートデバイスの普及に伴い無線LANの利用シーンが広がっており,セルラトラヒックの急速な増大に対応... [more] NS2013-155 RCS2013-247
pp.119-124(NS), pp.237-242(RCS)
ED 2013-12-16
17:50
宮城 東北大通研 (宮城県) テラヘルツ帯量子カスケードレーザの室温動作に向けた取り組み
安田浩朗寳迫 巌NICTED2013-100
 [more] ED2013-100
pp.57-62
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会