お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS 2025-03-19
13:50
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) 在宅高齢者の物の置き場所忘れを防止するための物体把持認識記録サービスの提案
眞銅利典中田匠哉陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・安田 清中村匡秀神戸大
 [more]
SS 2025-03-11
14:20
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) 画像認識と音声対話を用いた高齢者の忘れ物防止サービスの提案
神谷 岳岡本 大中田匠哉松川晃徳陳 思楠安田 清中村匡秀神戸大
 [more]
SS 2025-03-12
14:20
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) 対話ログを基にした高齢者向け記憶想起支援サービスの実証実験
岡本 大中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・陳 思楠安田 清神戸大
 [more]
SS 2025-03-12
14:45
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) 時系列イベントログによる記憶振り返りのためのデータ構造化の有効性評価
齊藤来紀中村匡秀陳 思楠安田 清神戸大
 [more]
ICM, LOIS
(共催)
2025-01-16
13:25
熊本 熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者のための視界のスナップ画像を活用した記憶補助システムの提案
児玉桂子陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀安田 清神戸大ICM2024-22 LOIS2024-55
日本では高齢化に伴い,認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の有病率が上昇しており,社会的な課題となっている.MCI... [more] ICM2024-22 LOIS2024-55
pp.21-25
ICM, LOIS
(共催)
2025-01-16
13:50
熊本 熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
参加率向上と認知記憶能力の可視化を目指した高齢者向け個人適応型クイズサービスの改良
大嶋洋輔陳 思楠中村匡秀安田 清神戸大ICM2024-23 LOIS2024-56
 [more] ICM2024-23 LOIS2024-56
pp.26-31
SC, KBSE
(共催)
2024-11-08
13:25
高知 高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) 対話ログを基にした高齢者向け記憶想起支援サービスの検討
岡本 大陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・安田 清神戸大KBSE2024-21 SC2024-24
少子高齢化の進行に伴い,認知症や軽度認知障害(MCI)を抱える高齢者が増加し,それに伴って介護者の負担が深刻な課題となっ... [more] KBSE2024-21 SC2024-24
pp.7-12
SC 2024-06-08
14:25
福島 会津大学 (福島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
在宅高齢者の外的状況における特徴収集とコンテキスト分析手法の検討 ~ 時系列画像と姿勢検出モデルを統合して ~
陳 思楠中村匡秀安田 清神戸大SC2024-11
在宅高齢者の見守りにおける研究分野では,IoTセンサーやケアロボットの利用が注目されてきた.我々の研究グループでは,これ... [more] SC2024-11
pp.60-64
KBSE 2024-03-14
14:50
沖縄 沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声対話エージェントとChatGPTを連携した記憶障害支援サービスの提案
岡本 大陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・安田 清神戸大KBSE2023-74
日本の少子高齢化が進み,認知症を持つ人の数が増加している中,介護者不足が深刻化している.認知症による記憶障害は,情報の取... [more] KBSE2023-74
pp.55-60
LOIS 2024-03-13
15:25
沖縄 沖縄県男女共同参画センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高齢者の認知記憶能力の自己評価を支援する個人適応型クイズサービスの研究
大嶋洋輔中田匠哉神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・陳 思楠中村匡秀安田 清神戸大)・露崎雄太おゆみの中央病院LOIS2023-54
現在,日本では認知症高齢者が増加している.認知症は根本的な治療が難しく,進行を遅らせる治療が主体となっており,早期発見が... [more] LOIS2023-54
pp.33-38
LOIS 2024-03-14
10:10
沖縄 沖縄県男女共同参画センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
在宅高齢者の社会参画を促す音声対話型地域イベント紹介サービスの研究
松川晃徳岡本 大陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀安田 清片桐恵子神戸大LOIS2023-59
現在,日本の総人口に対する高齢者人口の割合は世界で最も高く,高齢者人口の割合は今後も上昇を続けることが見込まれている.
... [more]
LOIS2023-59
pp.62-69
LOIS 2024-03-14
11:15
沖縄 沖縄県男女共同参画センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ボタン駆動スマートサービスの実装を容易化するプラットフォームの研究
村手亮太中橋友郎陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀安田 清神戸大)・露崎雄太おゆみの中央病院LOIS2023-61
近年,超スマート社会を未来社会の姿として現実に向けた動きが
Society5.0として推進されている.この社会... [more]
LOIS2023-61
pp.78-83
KBSE, SC
(共催)
2023-11-18
09:30
宮城 仙都会館 (宮城県) 音声対話エージェントと画像を用いた在宅高齢者のための思い出会話サービスの提案
堀江 寛陳 思楠中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大KBSE2023-42 SC2023-25
近年,日本では高齢化の進行と共に在宅高齢者や認知症患者の増加が見られる.我々の研究グループでは,在宅高齢者を見守り・支援... [more] KBSE2023-42 SC2023-25
pp.45-50
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2023-08-04
14:45
京都 京都橘大学 啓成館1階G106教室 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
在宅高齢者の見守りのための画像に基づくエッジAIを活用した人間中心のコンテキスト認識手法の考察
陳 思楠中村匡秀安田 清神戸大LOIS2023-6
日本を含む世界人口の高齢化が進行する中,介護の施設や人手不足によって従来の施設介護から在宅介護への転換が大きな傾向となっ... [more] LOIS2023-6
pp.18-22
SC 2023-03-17
15:40
東京 国立情報学研究所 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
個人適応型の動画を活用した在宅高齢者のためのストレス解消サービスの実証実験
堀江 寛陳 思楠中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大SC2022-48
我々の研究グループでは,在宅高齢者を支援するためのシステムの研究開発に取り組んでいる.先行研究として,個人の趣味嗜好に合... [more] SC2022-48
pp.55-60
KBSE, SC
(共催)
2022-11-04
15:30
長野 野沢温泉 桐屋旅館 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
在宅高齢者の自助支援に向けたエージェント対話ログ分析サービスの検討
雲丹亀和希中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・陳 思楠神戸大)・安田 清阪工大KBSE2022-34 SC2022-29
我々の研究グループでは,認知機能に不安や問題を抱える在宅高齢者を支援するために,仮想エージェントとの対話を通して,高齢者... [more] KBSE2022-34 SC2022-29
pp.19-24
KBSE, SC
(共催)
2022-11-04
16:00
長野 野沢温泉 桐屋旅館 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
在宅高齢者の生活ログに基づいたALPS支援ルール推薦手法の検討 ~ 人感センサログによる場所と時刻の活用 ~
明石拓弥中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・安田 清阪工大)・陳 思楠神戸大KBSE2022-35 SC2022-30
我々は以前に介護者の負担を減らしつつ,特定の時間と場所で支援情報の提示によって高齢者の在宅生活の支援が出来る音声情報提示... [more] KBSE2022-35 SC2022-30
pp.25-30
KBSE 2022-03-09
14:15
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) ALPS:Assisted Living by Personalized Speakerの実装と評価実験
明石拓弥中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大)・佐伯幸郎高知工科大KBSE2021-44
加齢による認知機能の減退は,当事者の在宅生活の質を低下させるだけでなく,家族介護者にも大きな負担となる.そこで我々は認知... [more] KBSE2021-44
pp.18-23
HIP, VRPSY
(共催)
ITE-HI, ASJ-H
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-27
10:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 動画を活用した在宅高齢者のためのストレス解消サービスの研究
堀江 寛陳 思楠中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大HIP2021-59
近年,日本は超高齢社会に直面しており,(要介護,独居を含む)在宅高齢者が年々増加している.在宅時間が長い生活では,高齢者... [more] HIP2021-59
pp.1-6
SC 2021-03-19
15:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 在宅高齢者を支援する個人適応型スピーカーサービスの提案
明石拓弥佐伯幸郎中村匡秀神戸大)・安田 清阪工大SC2020-41
本研究では,認知機能に不安がある高齢者や認知症当事者を対象として,本人の在宅生活に適応する形で,必要な情報を提示する支援... [more] SC2020-41
pp.49-54
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会