研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CNR |
2024-01-19 16:15 |
鹿児島 |
ふれあいプラザなのはな館会議室1(指宿市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
野球放送映像におけるフライ性打球に対する外野手の移動軌跡の可視化手法 ○山岸峻造・謝 淳・宍戸英彦・北原 格(筑波大) |
[more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
点字ブロック歩行時における対向歩行者との距離推定手法の検討 ○石井智也(筑波大)・宍戸英彦(創価大)・亀田能成(筑波大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2023-10-27 11:20 |
北海道 |
北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 |
Convolutional AutoEncoderを用いた深層学習とステレオ視の相補的統合による奥行き推定手法 ○村田実広・謝 淳・宍戸英彦(筑波大)・遠藤 健(日立)・北原 格(筑波大) MVE2023-27 |
三次元空間認識は自動運転を支える基盤技術であるが,その処理は車体周辺の奥行き情報の精度に依存する.複数のカメラで撮影した... [more] |
MVE2023-27 pp.28-33 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2023-10-27 16:20 |
北海道 |
北海道室蘭市 室ガス文化センター(仮) ※現地開催です、ご注意ください。 |
オプティカルフローに基づく単眼映像からのカメラワーク推定方法 ○坂井甚太・謝 淳・宍戸英彦・北原 格(筑波大) MVE2023-31 |
カメラワークはシーンの雰囲気や印象に強い影響を与えるため,映像解析時における注目すべき項目である。本研究では,単眼映像中... [more] |
MVE2023-31 pp.52-57 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 14:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単眼RGB画像からの3次元姿勢推定に基づく陸上競技選手のジャンプ能力におけるスプリントパフォーマンスとの関係性 ○譚 鵬・宍戸英彦・谷川 聡・北原 格(筑波大) IMQ2022-53 IE2022-130 MVE2022-83 |
スポーツ科学の分野では、パフォーマンスの計測・分析技術は、アスリートのスキル向上において重要な要素である。その中でも3次... [more] |
IMQ2022-53 IE2022-130 MVE2022-83 pp.162-167 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 10:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
骨格情報の再帰的短時間主成分分析に基づくバドミントン選手の反応時間推定法 ○佐川加奈・宍戸英彦・吹田真士・北原 格(筑波大) IMQ2022-66 IE2022-143 MVE2022-96 |
本研究では,骨格情報に基づくバドミントン選手のショット反応時間の自動的な計測を実現し,計測した反応時間を解析することで試... [more] |
IMQ2022-66 IE2022-143 MVE2022-96 pp.229-234 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 10:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wiped-Rate Estimation for Semiconductor Manufacturing Using DNN Based on 3D Body Tracking ○Takehiro Nagata(Univ. of Tsukuba)・Li-Wei Cheng(NCKU)・Hidehiko Shishido(Univ. of Tsukuba)・Hyejin Kim・Chanya Mahapun・Naoki Yoshii・Tsuyoshi Moriya(TEL)・Itaru Kitahara(Univ. of Tsukuba) IMQ2022-67 IE2022-144 MVE2022-97 |
[more] |
IMQ2022-67 IE2022-144 MVE2022-97 pp.235-240 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 11:35 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
相撲映像に対するまわしのキーポイント検出を利用した決まり手分類 ○宇津呂雄生・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2022-69 IE2022-146 MVE2022-99 |
本研究では,相撲の試合映像から,決まり手を分類する方法を提案する.提案方法の特徴は,前褌および後褌という二つのキーポイン... [more] |
IMQ2022-69 IE2022-146 MVE2022-99 pp.247-253 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 10:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RGB-D画像に基づく二人の協調行動のレベル推定 ○田 潤宇・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2022-70 IE2022-147 MVE2022-100 |
二人またはそれ以上の人数によって行われる自然発生的な協調行動は,人同士の距離感と当該行動に対するお互いの暗黙の合意によっ... [more] |
IMQ2022-70 IE2022-147 MVE2022-100 pp.254-259 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 12:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空撮多視点画像から復元した三次元点群に対する 自己注意機構を用いた欠損領域補完法 ○木山傑將・宍戸英彦・北原 格(筑波大) IMQ2022-74 IE2022-151 MVE2022-104 |
本論文では空撮多視点画像から復元した点群の欠損を、自己注意機構を用いた深層学習手法によって補完する手法について述べる。昨... [more] |
IMQ2022-74 IE2022-151 MVE2022-104 pp.278-283 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 14:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習とステレオ視の相補的統合による奥行き推定手法 ○村田実広・宍戸英彦(筑波大)・遠藤 健(日立)・北原 格(筑波大) IMQ2022-82 IE2022-159 MVE2022-112 |
自動車業界において,運転支援技術や自動運転技術などの先進運転支援システムに関する研究開発が活発に行われている.先進運転支... [more] |
IMQ2022-82 IE2022-159 MVE2022-112 pp.321-326 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HMD装着時における体動が脳波計測に与える影響の調査 ○飯田雄介・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
サッカーでは,パスやシュートなどの身体能力だけではなく,状況を把握する認知能力が重要視される.このような認知能力を測定す... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
歩行者視点からの偏光反射特性に基づく水溜り領域の自動判別 ○古府侑樹・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
視覚障害者が歩行する際,白杖で把握が難しい領域として,水に濡れた領域が挙げられる.これを水溜まり領域と呼ぶ.水溜まり領域... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
点字ブロック歩行時における対向歩行者との衝突回避手法の検討 ○石井智也・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
視覚障害者が点字ブロックに沿って歩いているとき,対向して歩いてくる者がいると,回避することは容易ではない. 特に,対向歩... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手足と視線探索の運動分析を行えるバスケットボールVRシミュレータ作成の取り組み ○TAN ZICHEN・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
本稿では,バスケットボールのプレー状況を体験しながら,体験者の視線探索運動と手足の動きとを定量的に分析することができるバ... [more] |
|
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 09:55 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3次元骨格情報の短時間主成分に対する極値探索に基づくバドミントン選手の反応時間推定法の検討 ○佐川加奈・宍戸英彦・吹田真士・北原 格(筑波大) CNR2022-17 |
戦略を重要視する対戦型競技では,優勢度が変化したタイミングの効果的なプレーや戦術が研究されている.本研究では,時系列3次... [more] |
CNR2022-17 pp.11-16 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2022-10-06 14:20 |
北海道 |
北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スマートフォンのIMUを用いた次歩推定方法の検討 ○大木郁登・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2022-20 |
視覚障害者の歩行支援システムにおいて,次の一歩がどちらに踏み出されるかわかればより高度で安心安全な歩行支援が可能となる.... [more] |
MVE2022-20 pp.13-17 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2022-10-06 14:50 |
北海道 |
北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
方向指示のための視線反応型アクティブパターンの検討 ○川田洸希・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2022-21 |
歩行者向けのAR方式の方向提示手法として,視認性,了解性,安全性,茫覚性の四つの重要な要素を全て満たす視線反応型アクティ... [more] |
MVE2022-21 pp.18-23 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2022-10-07 10:00 |
北海道 |
北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
相撲映像からの骨格推定に基づく決まり手分類 ○宇津呂雄生・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2022-29 |
本研究では,大相撲の試合映像を用いて,大相撲における出現頻度上位4種類の決まり手においてLSTMを使って分類する手法を提... [more] |
MVE2022-29 pp.63-68 |
MVE |
2022-09-09 11:30 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
野球映像を用いた外野手のフライ性打球における移動軌跡の可視化 ○山岸峻造・宍戸英彦・亀田能成・北原 格(筑波大) MVE2022-16 |
本研究では,野球において外野手の守備範囲を定量的に評価することを目的とし,映像から選手の移動軌跡を検出する手法を提案する... [more] |
MVE2022-16 pp.32-37 |