お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2023-03-17
11:20
富山 富山県民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回転軸チルト方式を用いたミリ波帯(30~300 GHz)到来波分布測定
山口 良保前俊稀豊見本和馬宮下真行矢吹 歩ソフトバンクAP2022-245
 [more] AP2022-245
pp.67-71
AP 2023-02-16
13:25
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]屋内外環境における300GHz帯コセカント2乗ビーム反射鏡アンテナの受信電力距離特性評価
保前俊稀豊見本和馬山口 良宮下真行矢吹 歩ソフトバンクAP2022-215
Beyond 5G/6G で利用が検討されている 300 GHz 帯は,高い伝搬損失を補償するために高利得アンテナでの通... [more] AP2022-215
pp.101-105
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
10:20
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回転反射鏡アンテナを用いた300GHz帯屋内到来方向測定
保前俊稀豊見本和馬山口 良宮下真行矢吹 歩ソフトバンクAP2022-149
本稿では,狭ビームかつ機械的に水平方向の指向性走査が可能な反射鏡アンテナを用いて屋内の複数環境で300GHz帯到来方向測... [more] AP2022-149
pp.13-17
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
11:25
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テラヘルツ波における人体散乱の偏波の影響に関して
宮下真行矢吹 歩保前俊稀豊見本和馬山口 良SBAP2022-151
本稿では,テラヘルツ波帯を用いて人体散乱における偏波特性の測定を行う.測定結果から,偏波特性に影響を与えるパラメータを抽... [more] AP2022-151
pp.24-28
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
16:00
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ミリ波帯(30~300 GHz)アンテナビームエミュレータ
山口 良保前俊稀豊見本和馬宮下真行矢吹 歩ソフトバンクAP2022-158 RCS2022-172
 [more] AP2022-158 RCS2022-172
pp.62-66(AP), pp.101-105(RCS)
AP, MW
(併催)
2022-09-14
13:50
愛媛 愛媛県美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
300GHz帯コセカント2乗ビーム反射鏡アンテナの実現と受信電力距離特性評価
保前俊稀豊見本和馬山口 良矢吹 歩宮下真行ソフトバンクAP2022-76
Beyond 5G/6Gでは300 GHz帯の利用が検討されている.300G Hz帯では現実的な大きさで大開口アンテナが... [more] AP2022-76
pp.26-31
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-29
13:30
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯(30~300 GHz)回転反射鏡を用いた屋内アンテナ測定
山口 良保前俊稀豊見本和馬宮下真行矢吹 歩ソフトバンクAP2022-60
 [more] AP2022-60
pp.145-150
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
16:45
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
双方向回転反射鏡アンテナを用いた300 GHz帯到来方向測定法の検討
保前俊稀豊見本和馬山口 良矢吹 歩宮下真行ソフトバンクAP2021-108
さらなる高速・大容量通信の実現を目指し,Beyond5G/6G 通信ではテラヘルツ波帯の活用が検討されており,伝搬特性の... [more] AP2021-108
pp.44-49
AP 2021-04-16
13:25
兵庫 城崎国際アートセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
縦列走行V2V直接通信におけるドップラスペクトルと路面散乱の関係
今井哲朗東京電機大)・宮下真行山口 良豊見本和馬ソフトバンクAP2021-5
現在,車両の縦列走行V2V直接通信の実用化にむけて精力的な検討が進められている.ここで,縦列走行では同一速度で走行するこ... [more] AP2021-5
pp.23-27
AP 2020-05-22
11:10
沖縄 沖縄県男女共同参画センターてぃるる
(開催中止,技報発行なし)
縦列走行V2V直接通信ドップラースペクトルの実験的検討
芹澤弘一山口 良豊見本和馬宮下真行ソフトバンク
 [more]
AP 2020-03-26
15:35
福井 福井高専
(開催中止,技報発行あり)
縦列走行V2V直接通信1倍波ドップラースペクトルの定式化
山口 良芹澤弘一豊見本和馬宮下真行ソフトバンクAP2019-202
 [more] AP2019-202
pp.29-33
AP 2020-02-21
13:50
静岡 静岡大学 浜松キャンパス [依頼講演]V2Xドップラースペクトル ~ ―速度が異なるV2V直接通信への拡張― ~
山口 良芹澤弘一豊見本和馬宮下真行ソフトバンクAP2019-193
 [more] AP2019-193
pp.69-74
AP, WPT
(併催)
2020-01-23
14:35
香川 サンポートホール高松 [依頼講演]縦列走行V2V直接通信ドップラースペクトルに関するアンテナ指向性の影響
山口 良芹澤弘一豊見本和馬宮下真行ソフトバンクAP2019-159
 [more] AP2019-159
pp.49-54
AP
(第二種研究会)
2019-12-19
14:10
東京 拓殖大学 八王子国際キャンパス 恩賜記念館 ドップラーシフトを活用した移動通信レピータ回り込み干渉評価法の考察
山口 良芹澤弘一豊見本和馬宮下真行ソフトバンク
 [more]
AP 2019-12-12
14:40
東京 機械振興会館 縦列走行V2V直接通信2倍波ドップラースペクトルの定式化
山口 良芹澤弘一豊見本和馬宮下真行ソフトバンクAP2019-145
 [more] AP2019-145
pp.19-23
AP, RCS
(併催)
2019-11-20
16:10
佐賀 佐賀大学 [依頼講演]縦列走行V2V直接通信ドップラーシフトのモデル化
山口 良芹澤弘一豊見本和馬宮下真行ソフトバンクAP2019-116 RCS2019-208
 [more] AP2019-116 RCS2019-208
pp.59-64(AP), pp.31-36(RCS)
AP, SANE, SAT
(併催)
2019-07-17
15:00
宮城 東北大学 [依頼講演]隊列走行V2V通信におけるドップラースペクトルに関する考察
芹澤弘一豊見本和馬宮下真行・○山口 良ソフトバンクAP2019-28
近年,第5世代移動通信(5G)に関する研究開発が盛んに行われている.我々は5Gの特徴の1つである「高信頼・低遅延」に注目... [more] AP2019-28
pp.39-42
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
15:30
沖縄 沖縄産業支援センター 隊列走行V2V通信におけるアンテナ・伝搬測定法
山口 良豊見本和馬宮下真行芹澤弘一ソフトバンクAP2018-139
 [more] AP2018-139
pp.209-213
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
15:50
沖縄 沖縄産業支援センター 隊列走行V2V通信におけるアンテナ構成の検討
豊見本和馬山口 良芹澤弘一宮下真行本 浩平三上 学吉野 仁SBAP2018-140
 [more] AP2018-140
pp.215-219
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
16:10
沖縄 沖縄産業支援センター 隊列走行V2V通信におけるドップラースペクトルの評価
芹澤弘一豊見本和馬宮下真行山口 良本 浩平三上 学吉野 仁ソフトバンクAP2018-141
 [more] AP2018-141
pp.221-225
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会