お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 138件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICSS 2023-11-16
16:00
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
重み付き格子簡約によるMP-LWE問題の安全性解析
田川雄大奥村伸也宮地充子阪大ICSS2023-57
2017年,RoscaらによってLWE問題の新たな変種であるMiddle-Product LWE(MP-LWE)問題が提... [more] ICSS2023-57
pp.42-48
ICSS 2023-11-16
16:25
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
pair-PNB の再定義と,ChaCha の差分線形解析への適用
和泉 海宮地充子阪大ICSS2023-58
ChaCha は TLS1.3 で採用されたストリーム暗号であり,その安全性を分析することは重要である.ChaCha の... [more] ICSS2023-58
pp.49-56
ICSS 2023-11-16
16:50
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
同種写像暗号CSIDHに基づく鍵共有メカニズムの改良
林田幸大宮地充子阪大ICSS2023-59
 [more] ICSS2023-59
pp.57-63
ICSS 2023-11-17
10:25
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Chameleon Hash Function with Forward-Security
Pengxuan WeiAtsuko MiyajiOsaka Univ.)・Yangguang TianUniversity Of SurreyICSS2023-61
 [more] ICSS2023-61
pp.70-76
LOIS, SITE, ISEC
(共催)
2023-11-09
14:20
広島 サテライトキャンパスひろしま 502大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イデアル格子におけるTriple Sieveアルゴリズムの改良
寺田誠志郎王 イントウ宮地充子阪大ISEC2023-59 SITE2023-53 LOIS2023-17
 [more] ISEC2023-59 SITE2023-53 LOIS2023-17
pp.33-40
LOIS, SITE, ISEC
(共催)
2023-11-10
11:20
広島 サテライトキャンパスひろしま 502大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラムシュミットベクトルの順序変更によるProgressive BKZの考察
中島克也王 イントウ宮地充子阪大ISEC2023-65 SITE2023-59 LOIS2023-23
 [more] ISEC2023-65 SITE2023-59 LOIS2023-23
pp.72-77
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Security Anslysis of binary elliptic curve GLS254
Yue GaoOsaka Univ.)・ShuFan WuTaiwan Univ.)・Atsuko MiyajiOsaka Univ.IT2022-73 ISEC2022-52 WBS2022-70 RCC2022-70
 [more] IT2022-73 ISEC2022-52 WBS2022-70 RCC2022-70
pp.33-40
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
10:30
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実円分体と虚円分体上における Ring-LWE 問題に対する安全性解析
上杉慧至奥村伸也宮地充子阪大IT2022-75 ISEC2022-54 WBS2022-72 RCC2022-72
LWE 問題は格子暗号の安全性を支える数学問題であり, Ring-LWE 問題は LWE 問題の派生形として代数体の整数... [more] IT2022-75 ISEC2022-54 WBS2022-72 RCC2022-72
pp.49-53
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
10:55
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円分体の部分体における耐量子安全なModule-LWEに対する安全性解析
田村昂輔奥村伸也宮地充子阪大IT2022-76 ISEC2022-55 WBS2022-73 RCC2022-73
 [more] IT2022-76 ISEC2022-55 WBS2022-73 RCC2022-73
pp.54-60
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
13:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
効率的な耐量子計算機暗号を実現するRing-LWEの定義体の提案
大久保佑弥奥村伸也阪大)・宮地充子阪大/北陸先端大IT2022-91 ISEC2022-70 WBS2022-88 RCC2022-88
現在,耐量子計算機暗号として,格子問題と呼ばれる数学的問題の求解困難性に基づく暗号の研究が進められている.
格子問題の... [more]
IT2022-91 ISEC2022-70 WBS2022-88 RCC2022-88
pp.142-148
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
14:55
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Forward-Secure安全性を満たす開示・否認可能リング署名方式の提案
上原真悟宮地充子阪大)・デン ヨウコウサリー大IT2022-93 ISEC2022-72 WBS2022-90 RCC2022-90
web3.0は,記録されたデータの改竄検出が容易であるというブロックチェーン技術の特徴を用いて,自立したユーザーが非中央... [more] IT2022-93 ISEC2022-72 WBS2022-90 RCC2022-90
pp.155-162
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
16:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プライバシーを保護した頻度推定法の提案
川原尚己宮地充子阪大)・三本知明ATRIT2022-97 ISEC2022-76 WBS2022-94 RCC2022-94
差分プライバシーは、個人データを保護するために使用される手法の一つで、個人データやその解析結果にノイズを加えることで、デ... [more] IT2022-97 ISEC2022-76 WBS2022-94 RCC2022-94
pp.187-194
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
17:15
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非線形な機械学習手法に適した局所差分プライバシーメカニズムの評価
山月達太何 炳昌山下慎太郎阪大)・宮地充子阪大/北陸先端大)・三本知明ATRIT2022-98 ISEC2022-77 WBS2022-95 RCC2022-95
 [more] IT2022-98 ISEC2022-77 WBS2022-95 RCC2022-95
pp.195-202
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
15:45
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
線形差分解析におけるSalsaの新たな差分ペア
李 君如宮地充子阪大IT2022-133 ISEC2022-112 WBS2022-130 RCC2022-130
Salsa20 は 2005 年に D.J.Bernstein によって設計されたストリーム暗号であって,その安全性に関... [more] IT2022-133 ISEC2022-112 WBS2022-130 RCC2022-130
pp.412-418
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
16:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
差分線形解析におけるChaChaの新たな線形近似とバイアスの改良
渡辺 瞭阪大)・宮地充子阪大/北陸先端大ICSS2022-69
ChaChaはストリーム暗号の一つで,TLS 1.3に選ばれた暗号方式である.ChaChaに対する解析手法として,差分解... [more] ICSS2022-69
pp.127-132
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
17:10
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ストリーム暗号ChaChaの差分線形解析における線形式の改良
長井厚樹阪大)・宮地充子阪大/北陸先端大ICSS2022-70
暗号の中でもストリーム暗号であるChaChaは,同じストリーム暗号であるSalsa20の後継であり,TLS1.3で唯一採... [more] ICSS2022-70
pp.133-138
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
17:30
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Module-LWEからRing-LWEに帰着できる代数体の範囲の拡大
舩津颯介宮地充子奥村伸也阪大ICSS2022-71
耐量子計算機暗号において,Learning with Errors(LWE)問題やRing-LWE(RLWE)問題に関す... [more] ICSS2022-71
pp.139-144
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
17:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
署名サイズを削減した閾値リング署名方式について
東 龍之介前野優太宮地秀至宮地充子阪大ICSS2022-72
近年では量子コンピュータ技術の発展によって,量子コンピュータを用いたとしても偽造が困難な署名方式の研究が重要である.ディ... [more] ICSS2022-72
pp.145-150
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
10:30
ONLINE オンライン開催 短いメッセージに適した閾値署名の提案
猪本卓也阪大)・宮地充子阪大/北陸先端大IT2021-90 ISEC2021-55 WBS2021-58 RCC2021-65
閾値署名はディジタル署名の一種で,あらかじめ定めた閾値に対し,閾値を超える人数が署名生成に合意したときに初めて署名が生成... [more] IT2021-90 ISEC2021-55 WBS2021-58 RCC2021-65
pp.42-49
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-10
14:15
ONLINE オンライン開催 有限体上のトレース写像を用いたSearch Ring-LWE問題への攻撃の再考
高橋朋伽奥村伸也宮地充子阪大IT2021-105 ISEC2021-70 WBS2021-73 RCC2021-80
NISTによる耐量子計算機暗号の標準化により,格子暗号は脚光を浴びている.Ring-Learning with Erro... [more] IT2021-105 ISEC2021-70 WBS2021-73 RCC2021-80
pp.130-137
 138件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会