お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
13:30
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚障害者のスマートスピーカー・スマートホームデバイスの利用状況調査2023
鶴見昌代宮城愛美筑波技大WIT2023-44
 [more] WIT2023-44
pp.31-34
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
14:35
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]視覚障害者の情報アクセスの状況と学会・研究会の参加
宮城愛美筑波技大)・池松塑太郎ユニバーサルイベント協会WIT2023-47
 [more] WIT2023-47
p.37
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-08
09:55
ONLINE オンライン開催 実時間自動点字変換を介するテキストDAISY図書閲覧の実用化に関する検討 ~ 学習場面を想定した改善とその評価 ~
宮城愛美筑波技大)・長岡英司筑波技大/日本点字図書館)・澤村潤一郎日本点字図書館)・鈴木義則ケージーエスWIT2021-44
視覚障害者の読書機会の拡大を目指して,アクセシブルな電子書籍であり,かつ,比較的短時間で作成可能なテキストDAISYの,... [more] WIT2021-44
pp.7-11
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2021-03-06
10:20
ONLINE オンライン開催 水族館における視覚障害者向けの学習プログラムの実践と評価
宮城愛美小林 真北村まさみ若月大輔加藤伸子生田目美紀筑波技大WIT2020-36
 [more] WIT2020-36
pp.37-40
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2019-03-08
10:25
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂(予定) スマートスピーカーを用いたチーム・プログラミングの実践 ~ 視覚障害者のためのプログラミング教育を見据えて ~
鶴見昌代宮城愛美筑波技大WIT2018-64
本研究では,スマートスピーカー(AIスピーカー)のスキル(追加拡張機能)開発を通して,視覚障害者の特性を生かしたプログラ... [more] WIT2018-64
pp.7-10
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-09
17:45
茨城 筑波技術大学 スポーツ観戦に関するタイムラインを用いた聴覚障害者の情報保障の検討
若月大輔平賀瑠美小林 真白石優旗筑波技大)・塩野目剛亮張 建偉岩手大)・福永克己宮城愛美森嶋厚行筑波技大WIT2017-78
本報告では,「オープンな,誰もが誰かの助けになる情報保障」の実現を目指したISeeeプロジェクトの一環として,スポーツ観... [more] WIT2017-78
pp.109-114
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-10
15:50
茨城 筑波技術大学 盲ろう学生向けE-learningシステムの開発に向けた検討(その2) ~ 講義場面における点字端末と文字通訳ソフトを用いた情報保障 ~
宮城愛美佐藤正幸筑波技大WIT2017-90
視覚と聴覚の障害を併せ有する状態は「盲ろう」と呼ばれ,特に全盲ろう者は触覚を用いたコミュニケーション手段により情報取得お... [more] WIT2017-90
pp.193-196
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-10
16:10
茨城 筑波技術大学 高等教育機関における盲ろう学生の研究生活支援
佐藤正幸宮城愛美白澤麻弓筑波技大WIT2017-91
本稿は,盲ろう学生の高等教育における研究生活支援について報告するものである。研究生活におけるコミュニケーション支援につい... [more] WIT2017-91
pp.197-200
ET 2017-01-28
11:55
神奈川 国立特別支援教育総合研究所 盲ろう学生のためのE-learningシステムの開発に向けた一検討 ~ 講義場面における点字端末と文字通訳ソフトを用いた情報保障 ~
宮城愛美佐藤正幸小林正幸筑波技大ET2016-84
視覚と聴覚の障害を併せ有する状態は「盲ろう」と呼ばれ,特に全盲ろう者は触覚を用いたコミュニケーション手段により情報取得お... [more] ET2016-84
pp.35-38
WIT 2016-07-16
10:20
山梨 山梨大学 総合情報戦略機構 5F多目的ホール(情報メディア館5階) 先天盲ろう児教育資料の分析および資料電子化の試み
岡本 明筑波技大)・白倉明美ふじざくら支援学校)・南部美砂子公立はこだて未来大)・天野和彦宮城愛美筑波技大WIT2016-27
山梨県立盲学校には,戦後間もないころに行なわれた2名の先天盲ろう児への教育のときの科学的手法に基づいた教育研究・実践の克... [more] WIT2016-27
pp.31-36
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会