お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPM 2025-02-28
13:45
東京 日大駿河台キャンパス(S403(タワースコラ403室))
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ナノチャネル酸化チタン薄膜トランジスタによるUVセンサの試作と評価
中澤孝輔宮澤 諒大塚魁人三浦正範有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大CPM2024-86
紫外光は人体に良い影響と悪影響の両面があり、健康被害を防ぐために紫外光センサの実用化が期待されている。近年、オゾン層の破... [more] CPM2024-86
pp.12-14
CPM 2025-02-28
14:00
東京 日大駿河台キャンパス(S403(タワースコラ403室))
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
真空アルゴンプラズマ処理による酸化亜鉛薄膜の低温結晶化の試み
小澤孝介宮澤 諒大西凌二三浦正範有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大CPM2024-87
酸化亜鉛はワイドギャップ半導体の一つで、透明薄膜トランジスタやセンサデバイスとしての活用が期待される。同薄膜はフィルム上... [more] CPM2024-87
pp.15-18
CPM 2025-02-28
14:15
東京 日大駿河台キャンパス(S403(タワースコラ403室))
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
室温原子層堆積法を用いた酸窒化亜鉛薄膜の試作と評価
小林 元宮澤 諒三浦正範有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大CPM2024-88
ZnOは発光デバイスとして有望であるがp形半導体になりにくい。そこで我々は室温原子層堆積法を用いてZnOに窒素をドープす... [more] CPM2024-88
pp.19-22
CPM 2025-02-28
14:45
東京 日大駿河台キャンパス(S403(タワースコラ403室))
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シーケンシャル吸着法によるZnO-SiO2複合酸化膜の室温原子層堆積とその反応評価
洲崎 慧宮澤 諒鈴木晴登廣瀬文彦山形大CPM2024-89
本研究では、連続吸着方式によるZnO-SiO2複合酸化膜の室温原子層堆積法(RTALD)を試み、表面反応を観察して、メカ... [more] CPM2024-89
pp.23-26
CPM 2025-02-28
15:30
東京 日大駿河台キャンパス(S403(タワースコラ403室))
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セシウム吸着TiO2光電極を用いた色素増感太陽電池の試作と評価
髙見 翼神山 翔宮澤 諒三浦正範有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大CPM2024-92
本研究では、光電極であるTiO2表面にアルミニウムシリケートを室温原子層堆積法によりコーティングした後、セシウムをイオン... [more] CPM2024-92
pp.35-38
CPM 2024-07-18
15:00
北海道 オホーツク・文化交流センター(愛称:エコーセンター2000)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Na吸着TiO2光電極を用いた色素増感太陽電池
神山 翔宮澤 諒三浦正範有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大CPM2024-15
色素増感太陽電池は資源制約が少なく低コストで製造できる太陽電池として注目を集めている。しかし、実用化を目指すうえで発電効... [more] CPM2024-15
pp.11-14
CPM 2024-07-18
15:20
北海道 オホーツク・文化交流センター(愛称:エコーセンター2000)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アルカリ金属吸着のためのアルミニウムシリケート薄膜の試作と評価
竹田響綺宮澤 諒三浦正範有馬 ボシール アハンマド廣瀬文彦山形大CPM2024-16
近年アルミニウムシリケートの薄膜化応用が進められている。アルミニウムシリケート薄膜形成において、我々は酸化ガスにプラズマ... [more] CPM2024-16
pp.15-18
CPM 2023-02-28
09:50
東京 東京工科大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
室温原子層堆積法を用いたアルミニウムシリケート薄膜の試作と評価
竹田響綺宮澤 諒鹿又健作三浦正範有馬ボシールアハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大CPM2022-88
 [more] CPM2022-88
pp.12-15
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会