お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, IT
(共催)
2023-05-11
15:30
京都 京都大学 楽友会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]遅延・ドップラー同時推定のためのレーダ波形設計
實松 豊東工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2022-10-28
13:50
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]端末連携によって実現する新たな無線通信システム ~ 最近の結果とアップリンクへの適用 ~
村田英一井田悠太山口大)・丸田一輝東京理科大)・實松 豊東工大)・牟田 修九大)・岡田 啓名大)・岡本英二名工大)・眞田幸俊慶大)・西村寿彦北大)・田野 哲岡山大RCS2022-149
近傍に存在する無線端末が高周波数帯などを活用して連携すれば端末側でも多数のアンテナが利用可能となり基地局との無線通信を高... [more] RCS2022-149
p.107
NLP 2022-08-02
16:20
ONLINE オンライン開催 時間領域と周波数領域のスペクトル拡散信号に基づく伝搬遅延とドップラー周波数の推定
實松 豊東工大NLP2022-38
直接拡散スペクトラム拡散通信(Direct Sequence Spread Spectrum: DSSS)では,シンボル... [more] NLP2022-38
pp.44-49
IT 2022-07-21
14:05
岡山 岡山理科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有歪み情報源符号化の正復号指数を求める新しいアルゴリズム
實松 豊東工大)・大濱靖匡電通大IT2022-17
Arimotoは1976年の論文で,通信路符号化の誤り指数及び正復号確率の指数を計算するアルゴリズムを提案した.
この... [more]
IT2022-17
pp.10-11
SIP, BioX, IE, MI
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2022-05-19
09:20
熊本 熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Discrete Prolate Spheroidal Sequencesを用いた位相変調パルスレーダのための系列設計
實松 豊東工大SIP2022-2 BioX2022-2 IE2022-2 MI2022-2
本稿では,パルス方式のレーダーにおいて,アンビギュイティ関数の原点以外の関数値の絶対値ができるだけ小さくなるような信号の... [more] SIP2022-2 BioX2022-2 IE2022-2 MI2022-2
pp.7-12
MBE, NC
(併催)
2022-03-03
09:45
ONLINE オンライン開催 3次元CNNとResNetを用いた岩石の浸透率推定
釜野太郎九大)・實松 豊東工大)・辻 健九大NC2021-60
地表を覆う岩石の浸透率や弾性波速度を調査することは,石油・ガスの探査,CO$_2$地中貯留,地震・火山予測などに関連し,... [more] NC2021-60
pp.74-79
NLP, MSS
(併催)
2021-03-16
10:45
ONLINE オンライン開催 黄金比変換器の平均2乗量子化誤差の近似式
柏原芳克實松 豊九大NLP2020-63
黄金比変換器(Golden Ratio Encoder, GRE)はアナログ・ディジタル(A/D)変換方式の一種であり,... [more] NLP2020-63
pp.47-52
IT 2020-12-02
09:00
ONLINE オンライン開催 MRI Tumor Recognition Based on Transfer Learning
Jiangchen WeiKyushu Univ.)・Yutaka JitsumatsuKyushu UnivIT2020-28
 [more] IT2020-28
pp.21-25
IT 2020-12-03
13:40
ONLINE オンライン開催 スパース重ね合わせ符号を用いたダウンリンクNOMA
立和名隼人實松 豊九大IT2020-54
次世代移動体通信の多元接続方式として非直交多元接続 (NOMA) が有望視されている.NOMAは無線資源上で複数のユーザ... [more] IT2020-54
pp.159-164
MI, IE, SIP, BioX
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2020-05-29
09:50
ONLINE オンライン開催 畳み込みニューラルネットワークによる岩石物性の推定
釜野太郎實松 豊辻 建九大SIP2020-7 BioX2020-7 IE2020-7 MI2020-7
 [more] SIP2020-7 BioX2020-7 IE2020-7 MI2020-7
pp.29-34
IBISML 2020-03-11
14:10
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
Accuracy of Brain Tumor Detection and Classification Based on Under Sampled k-Space Signals
Tania SultanaSho KurosakiYutaka JitsumatsuJunichi TakeuchiKyushu Univ.IBISML2019-46
 [more] IBISML2019-46
pp.91-94
CS, CAS
(共催)
2020-02-28
10:50
熊本 崇城大学 大規模マシンタイプ通信におけるスパース重ね合わせ符号
立和名隼人實松 豊九大CAS2019-117 CS2019-117
 [more] CAS2019-117 CS2019-117
pp.111-115
CS, CAS
(共催)
2020-02-28
11:15
熊本 崇城大学 Cooperative Jammingにおける妨害者の計画的設置の検討
渡邉一輝實松 豊九大CAS2019-118 CS2019-118
無線通信路上の情報の秘匿性を高めるため通信方式
そのものにセキュリティ機能を持たせる物理層セキュリティが注目されている... [more]
CAS2019-118 CS2019-118
pp.117-124
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]スパース重ね合わせ符号を用いた多元接続の誤り率の性能
立和名隼人實松 豊九大
移動体通信におけるマシンタイプ通信方式の候補の一つであるSparse Code Multiple Access(SCMA... [more]
IT, ISEC, WBS
(共催)
2019-03-08
10:50
東京 電気通信大学 二元対称消失盗聴通信路における条件付情報漏洩量の分布
道脇右京・○實松 豊九大)・大濱靖匡電通大IT2018-118 ISEC2018-124 WBS2018-119
Wynerの盗聴通信路における情報漏洩量は,メッセージと盗聴者の受信信号の間の相互情報量として定義される.
しかしこの... [more]
IT2018-118 ISEC2018-124 WBS2018-119
pp.263-268
IBISML 2019-03-06
13:00
東京 理研AIP 深層学習超解像を用いた磁気共鳴血管画像の復元
北崎自然川喜田雅則實松 豊九大)・久原重英杏林大)・樋渡昭雄竹内純一九大IBISML2018-114
磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging; MRI) は生体内の情報を得る有力な手段のひとつ... [more] IBISML2018-114
pp.65-72
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2018-09-20
10:00
福岡 福岡工業大学 深層学習超解像を用いたMRI再構成の検討
北崎自然川喜田雅則實松 豊九大)・久原重英杏林大)・竹内純一九大PRMU2018-39 IBISML2018-16
 [more] PRMU2018-39 IBISML2018-16
pp.21-29
ISEC, WBS, IT
(共催)
2017-03-10
11:20
東京 東海大学 高輪キャンパス 超解像の応用によるMRIの高速化に関する検討
中島綾香川喜田雅則實松 豊九大)・久原重英杏林大)・竹内純一九大IT2016-124 ISEC2016-114 WBS2016-100
磁気共鳴画像法(Magnetic Reasonance Imaging; MRI) の検査は,数十分から長いものでは1 ... [more] IT2016-124 ISEC2016-114 WBS2016-100
pp.161-166
IT, SIP, RCS
(共催)
2017-01-20
11:15
大阪 大阪市立大学(杉本キャンパス) β進/2進変換に基づく乱数生成アルゴリズムの性能評価
小田晃平實松 豊九大IT2016-89 SIP2016-127 RCS2016-279
 [more] IT2016-89 SIP2016-127 RCS2016-279
pp.249-254
IT, SIP, RCS
(共催)
2017-01-20
11:40
大阪 大阪市立大学(杉本キャンパス) Atomic Normを用いた線スペクトル推定法の性能評価
西部洋介實松 豊九大IT2016-90 SIP2016-128 RCS2016-280
無線通信ではマルチパスの高精度な推定と補償が欠かせ
ない.近年圧縮センシング(CS)の枠組みを用いたマルチ
パス推定... [more]
IT2016-90 SIP2016-128 RCS2016-280
pp.255-260
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会