お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2025-03-10
13:20
福岡 エイムアテイン博多駅前 (福岡県) 近赤外光硬化性樹脂を用いた全固体フレキシブル自己形成光接続
加倉井隼人寺澤英孝近藤圭祐杉原興浩宇都宮大OME2024-50
近年, 自動車や産業用ロボットアームなどにおいて,軽量かつ高速なデータ伝送を実現するため, 光ファイバの適用が期待されて... [more] OME2024-50
pp.5-9
OME 2025-03-10
13:40
福岡 エイムアテイン博多駅前 (福岡県) 近赤外光重合開始システムを用いた自己形成光導波路によるシリコンフォトニクス自動接続
寺澤英孝宇都宮大)・行川 毅Orbray)・近藤圭祐杉原興浩宇都宮大OME2024-51
 [more] OME2024-51
pp.10-12
OME 2025-03-10
15:10
福岡 エイムアテイン博多駅前 (福岡県) 波長2 μmでの自己形成光導波路作製と自動光接続
柴 瑞輝寺澤英孝近藤圭祐杉原興浩宇都宮大OME2024-53
二酸化炭素等温室効果ガスは近赤外(NIR)波長2 μm帯に大きな吸収を持つことから、二酸化炭素濃度を測定できるLiDAR... [more] OME2024-53
pp.19-22
OME 2025-03-10
15:30
福岡 エイムアテイン博多駅前 (福岡県) 近赤外光を用いたコア選択重合型シングルモード自己形成光導波路の低損失光接続技術
河﨑康成NTT-AT/宇都宮大)・寺澤英孝近藤圭祐杉原興浩宇都宮大OME2024-54
近年のAIに代表される情報処理を支える大規模データセンター(DC)では、ネットワークスイッチを経由し、DC間だけでなくD... [more] OME2024-54
pp.23-26
OME 2024-02-22
13:00
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]近赤外光硬化性樹脂開発と自己形成光接続の展開
杉原興浩寺澤英孝近藤圭祐宇都宮大OME2023-84
 [more] OME2023-84
pp.1-2
OME 2024-02-22
15:50
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光硬化性ゲル材料を用いたフレキシブル自己形成光接続
加倉井隼人寺澤英孝杉原興浩宇都宮大OME2023-90
近年 自動車や産業用ロボットアームなどにおいて , 軽量かつ高速なデータ伝送を実現するため , 光ファイバの適用が期待さ... [more] OME2023-90
pp.24-27
OME 2023-03-16
14:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ゲル材料を用いたフレキシブル自己形成光導波路
二渡 亮寺澤英孝杉原興浩宇都宮大OME2022-84
将来の自動車の自動運転化に向けて、高速・大容量の車載ネットワークシステムを開発する必要がある。車載ネットワークの接続部に... [more] OME2022-84
pp.15-18
OME 2023-03-16
14:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 近赤外光を用いたマルチモード自己形成光導波路作製
遠藤建祐寺澤英孝杉原興浩宇都宮大OME2022-85
高度情報化社会の発展に伴い,情報の流通量は加速度的に増加し,データセンタなどにおいて,多くの情報を短時間で処理することが... [more] OME2022-85
pp.19-22
OME 2023-03-16
14:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]赤外自己形成光接続によるマルチチャネル光導波路自動接続
堀口幸二行川 毅Orbray)・寺澤英孝杉原興浩宇都宮大OME2022-86
近赤外硬化樹脂にマルチチャネルからの近赤外光を照射することで硬化させ,光導波路を形成して,マルチチャネル間の自動接続を成... [more] OME2022-86
pp.23-27
OME 2021-12-24
13:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 赤外光通信波長を用いたコア選択重合型自己形成光導波路の作製に関する研究
大鷹陽輝寺澤英孝杉原興浩宇都宮大OME2021-27
シリコンフォトニクスにおいて,自己形成(LISW: Light-Induced Self-Written)光導波路は高精... [more] OME2021-27
pp.7-10
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会