お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 46件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HWS, ICD, VLD
(共催)
2025-03-08
10:10
沖縄 みんなの貸会議室 那覇旭町店 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オートエンコーダを活用した前処理による深層学習手法を用いるサイドチャネル攻撃の軽量化
森田昌樹小島拓也石井悠人高瀬英希中村 宏東大
 [more]
RECONF 2024-09-18
14:15
新潟 新潟大学駅南キャンパス ときめいと (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IoT用Shell-Role型FPGAチップ、SLMLET-2の概要
天野英晴小島拓也東大)・久我守弘熊本大)・奥原 颯シンガポール国立大)・飯田全広熊本大RECONF2024-54
近年、IoTエッジデバイスによる処理を高機能化、高性能化することにより、クラウドの負荷とネットワークの集中を避ける試みが... [more] RECONF2024-54
pp.60-65
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
17:05
北海道 札幌コンベンションセンター (北海道) オートエンコーダによる電力解析型サイドチャネル攻撃
石井悠人小島拓也高瀬英希中村 宏東大ISEC2024-39 SITE2024-36 BioX2024-49 HWS2024-39 ICSS2024-43 EMM2024-45
暗号処理を内部で行うデバイスに対し,入出力情報以外に消費電力等のサイドチャネル情報を加味して秘密鍵などを不正に入手する攻... [more] ISEC2024-39 SITE2024-36 BioX2024-49 HWS2024-39 ICSS2024-43 EMM2024-45
pp.200-205
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-10
15:15
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる (山梨県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CGRAにおけるコントローラ設計探索のための制御フロー分離の検討
伊藤向子小島拓也高瀬英希中村 宏東大CPSY2024-2 DC2024-2 RECONF2024-2
粗粒度再構成可能アーキテクチャ(CGRA)において、再構成可能なPEアレイとロードストアやループ制御関連処理などを取り扱... [more] CPSY2024-2 DC2024-2 RECONF2024-2
pp.6-11
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-06-11
15:10
山梨 山梨県石和温泉郷 石和びゅーほてる (山梨県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サイドチャネル攻撃耐性の効率的な評価が可能なフレームワーク ~ 高位合成によるAES回路の評価をケーススタディとして ~
小島拓也東大CPSY2024-12 DC2024-12 RECONF2024-12
 [more] CPSY2024-12 DC2024-12 RECONF2024-12
pp.64-69
VLD, HWS, ICD
(共催)
2024-02-29
09:20
沖縄 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Elastic CGRA向けのスケーラブルなマッピング手法
齋藤 真小島拓也高瀬英希中村 宏東大VLD2023-106 HWS2023-66 ICD2023-95
 [more] VLD2023-106 HWS2023-66 ICD2023-95
pp.42-47
RECONF, VLD
(共催)
2024-01-30
10:30
神奈川 新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Systolicアルゴリズムを効率的に処理するCGRAアーキテクチャのデザインスペース探索
瀧下 創慶大)・小島拓也東大)・天野英晴慶大VLD2023-92 RECONF2023-95
 [more] VLD2023-92 RECONF2023-95
pp.71-75
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
14:10
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SLM細粒度再構成ロジックにおける構成情報の圧縮
高木颯平小島拓也天野英晴慶大)・久我守弘飯田全広熊本大VLD2023-72 ICD2023-80 DC2023-79 RECONF2023-75
SLM(Scalable Logic Module) は、熊本大学が開発した細粒度再構成ロジックであり、構成情報量が小さ... [more] VLD2023-72 ICD2023-80 DC2023-79 RECONF2023-75
pp.215-220
RECONF 2023-09-14
16:50
東京 東京農工大学 小金井キャンパス (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CGRA動作検証のための可視化環境構築
齋藤 真小島拓也高瀬英希中村 宏東大RECONF2023-25
 [more] RECONF2023-25
pp.20-21
RECONF 2023-09-15
14:15
東京 東京農工大学 小金井キャンパス (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAとRISC-Vプロセッサを搭載したSoC向けHW/SW設計フローと実機評価
小島拓也東大/JSTさきがけ)・矢内洋祐慶大)・奥原 颯シンガポール国立大)・天野英晴慶大)・久我守弘飯田全広熊本大RECONF2023-31
 [more] RECONF2023-31
pp.52-57
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-03
16:50
北海道 函館アリーナ (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘導結合インタフェースにおけるバスアービトレーション方法の検討
茅島秀人亀井愛佳慶大)・小島拓也東大)・天野英晴慶大CPSY2023-17 DC2023-17
ビルディングブロック型計算システムは,誘導結合無線通信インタフェースTCI (Through Chip Interfac... [more] CPSY2023-17 DC2023-17
pp.55-60
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-04
18:20
北海道 函館アリーナ (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RISC-V MPUおよびSLM再構成ロジックを混載した「SLMLET」チップの電力評価
矢内洋祐慶大)・○小島拓也東大/JSTさきがけ)・奥原 颯シンガポール国立大)・天野英晴慶大)・久我守弘飯田全広熊本大CPSY2023-25 DC2023-25
近年、IoT エッジでの処理を必要とする機会が増加している。そのソリューションとして、従来の CPUやFPGA、ASIC... [more] CPSY2023-25 DC2023-25
pp.100-105
RECONF 2023-06-08
15:10
高知 高知工科大学永国寺キャンパス (高知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Elastic CGRA向けマッピング手法の評価
齋藤 真小島拓也高瀬英希中村 宏東大RECONF2023-1
CGRA (粗粒度再構成可能アーキテクチャ)は計算ユニットを2次元配列状に持つアーキテクチャであり,計算効率の高さやエネ... [more] RECONF2023-1
pp.1-6
HWS, VLD
(共催)
2023-03-02
11:00
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近似演算器を用いたCGRAとアプリケーションマッピングの協調設計
沓名海斗小島拓也高瀬英希中村 宏東大VLD2022-88 HWS2022-59
粗粒度再構成可能アーキテクチャCGRA (Coarse-Grained Reconfigurable Architectu... [more] VLD2022-88 HWS2022-59
pp.91-96
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-28
14:20
熊本 金沢市文化ホール (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多様なCGRAを実現するDiplomacyを活用した設計手法の検討
小島拓也東大/JSTさきがけ)・齋藤 真中村 宏東大VLD2022-22 ICD2022-39 DC2022-38 RECONF2022-45
Coarse-Grained Reconfigurable Architecture(CGRA)はエネルギー効率や計算性... [more] VLD2022-22 ICD2022-39 DC2022-38 RECONF2022-45
pp.19-24
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-10-11
10:30
新潟 湯沢東映ホテル (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LLVMにおけるOpenMP GPUオフローディングの性能調査
小島拓也東大CPSY2022-17 DC2022-17
GPUなどのアクセラレータを用いたアプリケーション実行を加速させるヘテロジニアスコンピューティングが広く普及している.
... [more]
CPSY2022-17 DC2022-17
pp.1-6
RECONF 2022-09-08
13:50
愛知 emCAMPUS STUDIO(豊橋) (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PYNQ-Z2を用いたハイブリッド型学生実験の実現
小島拓也國分海渡齋藤 真富田祐永前田志温東大RECONF2022-39
およそ2年半にわたるコロナ禍を経て、感染拡大防止と教育活動の両方を維持するという観点から対面参加とオンライン参加を選択可... [more] RECONF2022-39
pp.57-58
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-07-28
13:30
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RISC-V MPおよびSLM再構成ロジックを混載した「SLMLET」チップの予備評価
矢内洋祐慶大)・小島拓也東大)・奥原 颯シンガポール国立大)・天野英晴慶大)・飯田全広熊本大CPSY2022-8 DC2022-8
近年、IoTエッジデバイスにおける処理能力の更なる向上が進んでいる。そこで、FPGAとCPUの混載SoCというソリューシ... [more] CPSY2022-8 DC2022-8
pp.41-46
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2022-03-11
14:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 遺伝的アルゴリズムを用いたCGRA向けソフトウェアパイプラインスケジューリング手法
中川雅人小島拓也高瀬英希中村 宏東大CPSY2021-65 DC2021-99
粗粒度再構成可能アーキテクチャCGRA (Coarse-Grained Reconfigurable Architectu... [more] CPSY2021-65 DC2021-99
pp.120-125
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-25
14:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) HPC向けRIKEN CGRAのためのコンパイル環境整備と予備評価
小島拓也東大)・Carlos Cesar Cortes TorresBoma AdhiYiyu Tan佐野健太郎理研VLD2021-69 CPSY2021-38 RECONF2021-77
 [more] VLD2021-69 CPSY2021-38 RECONF2021-77
pp.114-119
 46件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会