お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2024-10-17
16:45
富山 富山大学 五福キャンパス (富山県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]科学衛星による宇宙プラズマ波動計測の最前線 ~ 「あらせ」・「みお」から次世代ミッションへの展望 ~
笠原禎也松田昇也金沢大)・笠羽康正東北大)・小嶋浩嗣京大)・土屋史紀熊本篤志東北大)・尾崎光紀八木谷 聡金沢大)・石坂圭吾富山県立大)・太田 守富山高専)・三好由純名大)・篠原 育JAXASANE2024-36
太陽活動に依存して、太陽系内の宇宙プラズマ環境は日々変動し、その影響は人工衛星や宇宙飛行士のみならず我々の日常生活にも及... [more] SANE2024-36
pp.43-47
SAT, SANE
(併催)
2020-02-19
16:15
沖縄 大濱信泉記念館(石垣市) (沖縄県) [招待講演]科学衛星による宇宙電磁環境探査
小嶋浩嗣京大SANE2019-107 SAT2019-66
 [more] SANE2019-107 SAT2019-66
pp.55-59(SANE), pp.1-5(SAT)
SANE 2013-12-02
17:10
海外 VAST/VNSC(1日目) & Melia Hotel, Hanoi(2日目) (海外(アジア)) NICTサイエンスクラウドによる衛星観測データの高速データ処理技技法
村田健史渡邉英伸NICT)・笠原禎也矢木大介金沢大)・笠井康子石井昌憲山本和憲NICT)・木村映善愛媛大)・建部修見田中昌宏筑波大)・鵜川健太郎村永和哉鈴木 豊セック)・小嶋浩嗣京大SANE2013-94
A variety of satellite missions, Earth observations and envi... [more] SANE2013-94
pp.133-138
SANE 2011-10-17
15:50
海外 Udayana University, Bali, Indonesia (海外(アジア)) ジオスペース探査ERG衛星計画
小野高幸東北大)・浅村和史JAXA)・三好由純名大)・高島 健JAXA)・平原聖文名大)・小原隆博JAXA)・笠羽康正熊本篤志東北大)・松岡彩子JAXA)・小嶋浩嗣京大)・塩川和夫関 華奈子名大)・藤本正樹JAXA)・長妻 努NICT)・ERGワーキンググループ SANE2011-74
 [more] SANE2011-74
pp.57-61
SAT, SANE
(併催)
2010-02-26
09:40
東京 NICT本部 (東京都) 水星探査衛星MMO搭載プラズマ波動観測器の機上処理ソフトウェアの開発
寺尾康宏笠原禎也金沢大)・笠羽康正東北大)・井町智彦後藤由貴金沢大)・小嶋浩嗣京大SANE2009-162
BepiColombo計画は2機の科学衛星で構成される日欧共同の水星探査プロジェクトで、MMO衛星は水星磁気圏観測を主目... [more] SANE2009-162
pp.19-23
SAT, SANE
(併催)
2010-02-26
10:00
東京 NICT本部 (東京都) 編隊飛行衛星による連携観測模擬実験システムの開発
竹中 悟笠原禎也金沢大)・小嶋浩嗣京大)・井町智彦金沢大SANE2009-163
親衛星と複数の子衛星からなる編隊飛行衛星による高度連携観測を実現するため,LANで結んだ複数のPCで親子間通信ならびに機... [more] SANE2009-163
pp.25-28
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会