お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT 2024-03-14
09:55
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宇宙太陽光発電実現に向けた発送電一体型パネル地上評価モデルのシステム評価
小川誠仁田中直浩岡本真一IHIエアロスペースWPT2023-36
将来の宇宙太陽光発電に関して,世界中で様々なモデルが提案されている.その一つであるUSEF2006モデルでは,発電機能と... [more] WPT2023-36
pp.7-11
WPT 2024-03-14
11:05
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
発送電一体型パネルのデモンストレーションにおける受電システムの開発について
藤原暉雄)・柳川祐輝島崎真一JSS)・小川誠仁IA)・長谷川和雄井田隆行WPT2023-38
 [more] WPT2023-38
pp.16-19
WPT 2022-06-10
12:10
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
月周回軌道からの無線電力伝送システムの検討及び要素試作
小澤雄一郎小川誠仁田中直浩IHIエアロスペースWPT2022-18
米国のアルテミス計画を代表として,月面水資源や月面の持続的な活用に向けて様々な研究開発が進められている.特に水資源は永久... [more] WPT2022-18
pp.24-27
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-15
13:15
北海道 北海道大学 (北海道) 短期間の食事記録からの長期間記録の予測と評価
椿田晃大天野宗佑山肩洋子相澤清晴東大)・小川 誠foo.log
健康を維持,改善するためには個人が自分自身の食習慣を把握することが重要である.そのためには,長期間の食事記録データが必要... [more]
DE 2017-06-23
13:40
東京 リクルートテクノロジーズ (東京都) マルチドメインデータを用いた食事トレンドの検証
安沢昌志天野宗佑相澤清晴東大)・小川 誠foo.log)・佐藤真一NIIDE2017-2
人々の食事は社会的,文化的要素など様々な影響を受けており,食事のトレンドは季節,行事以外にもTVやSNSによっても変化す... [more] DE2017-2
pp.7-10
MVE, ITE-HI
(連催)
2017-06-01
12:45
東京 東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー (東京都) 食事記録データからの個人の食傾向の予測
椿田晃大天野宗佑相澤清晴東大)・小川 誠foo.logMVE2017-8
食事面から健康を維持,改善するには,個人の食傾向を把握し,改善を促す食事を提示する必要がある.食傾向の把握には長期間の食... [more] MVE2017-8
pp.55-60
PRMU, CNR
(共催)
2017-02-19
10:45
北海道 北海道大学 (北海道) 画像認識器の逐次個人適応
堀口翔太天野宗佑相澤清晴東大)・小川 誠foo.logPRMU2016-178 CNR2016-45
近年の画像認識タスクは固定データセット内でのパフォーマンスを評価するのが一般的である.しかしこの問題設定は,サンプルやク... [more] PRMU2016-178 CNR2016-45
pp.149-154
ASN, MoNA, MICT
(併催)
2017-01-20
13:00
大分 別府 花菱ホテル (大分県) [招待講演]IoTを活用した生活支援・介護支援システムの開発経緯と市場の問題点について
小川 誠Z-Works
 [more]
DE, CEA
(共催)
2016-12-01
09:30
東京 国立情報学研究所(NII) (東京都) 食事画像認識へのユーザーフィードバックを起点とする連想食事検索システム
天野宗佑東大/foo.log)・相澤清晴東大)・前田一樹久保田雅則小川 誠foo.logDE2016-22
ユーザーの食事記録を支援するシステムとして,写真から食事名を推薦する技術が注目されている. 一方,食事の種類は膨大であり... [more] DE2016-22
pp.7-12
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2016-02-23
09:45
北海道 北海道大学 (北海道) 階層構造を導入した深層学習とメタデータを利用した一般食事画像の検出と認識
加賀谷北斗相澤清晴東大)・小川 誠foo.logITS2015-74 IE2015-116
画像処理技術を用いて食事を写真から検索・認識する技術を用いて食事記録を補助する研究は近年盛んに行われている.我々が研究開... [more] ITS2015-74 IE2015-116
pp.229-234
DE 2015-09-25
15:10
神奈川 神奈川工科大学 横浜オフィス (神奈川県) 階層的な食事分類に関する基礎検討
加賀谷北斗堀口翔太東大)・天野宗佑foo.log)・相澤清晴東大)・小川 誠foo.logDE2015-30
食事を自動的に認識・分類するというのは非常に難しい問題である.その最大の理由は,料理の数が非常に莫大であるため,単一のラ... [more] DE2015-30
pp.59-64
PRMU, BioX
(共催)
2015-03-19
17:10
神奈川 慶応大学矢上キャンパス (神奈川県) 物体の画像中の大きさの対数正規性と物体検出への応用 ~ 一般画像データと食事画像データの対比 ~
堀口翔太相澤清晴東大)・小川 誠foo.logBioX2014-61 PRMU2014-181
多数の検出窓候補に対して分類器を適用して行う物体検出を行う際には,検出枠の縦横比や大きさといったパラメータをあらかじめ決... [more] BioX2014-61 PRMU2014-181
pp.135-140
PRMU, BioX
(共催)
2015-03-20
14:30
神奈川 慶応大学矢上キャンパス (神奈川県) 食事の品目位置を考慮した日常食事画像認識
高松幸広相澤清晴東大)・小川 誠foo.logBioX2014-74 PRMU2014-194
我々は,現在,FoodLog AppというiOS,Android向けアプリを公開し,一般に提供している.
FoodLo... [more]
BioX2014-74 PRMU2014-194
pp.211-215
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-03
15:10
東京 成蹊大学 6号館6階 (東京都) 食事名の要約表現に基づく個人食事傾向の予測
小宮山遼太天野宗佑相澤清晴東大)・小川 誠foo.logIMQ2014-37 IE2014-98 MVE2014-85
スマートフォンアプリを中心に展開する個人向け食事記録サービス『FoodLog』に蓄積された大量の個人食事履歴を,食事名の... [more] IMQ2014-37 IE2014-98 MVE2014-85
pp.55-56
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-04
14:00
東京 成蹊大学 6号館6階 (東京都) 文短縮による食事名データの要約表現
天野宗佑相澤清晴東大)・小川 誠foo.logIMQ2014-58 IE2014-119 MVE2014-106
近年の情報技術の発展により,食事に関するデータをインターネットから大規模に収集することが可能になった.本研究はこのような... [more] IMQ2014-58 IE2014-119 MVE2014-106
pp.147-152
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会