お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 119件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2024-12-12
14:25
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VHF帯受信電力変動の周波数成分に着目したスポラディックE層伝搬検出手法の検討
上田徳彦小林 真新 浩一西 正博広島市大AP2024-163
 [more] AP2024-163
pp.18-23
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]VHF帯受信電力変動の高周波成分に着目したウェーブレット変換によるスポラディックE層伝搬検出法の基礎的検討
上田徳彦小林 真新 浩一西 正博広島市大
受信電力の閾値に基づくスポラディックE層伝搬(Es伝搬)の検出は,ダクト伝搬をEs伝搬として誤検出することが多く,検出精... [more]
AP 2024-10-17
10:00
福岡 アクロス福岡 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]VHF帯受信電力変動の高周波成分に着目したウェーブレット変換によるスポラディックE層伝搬検出手法の検討
上田徳彦小林 真新 浩一西 正博広島市大AP2024-80
受信電力の閾値に基づくスポラディック E 層伝搬 (Es 伝搬) の検出は,ダクト伝搬を Es 伝搬として誤検出すること... [more] AP2024-80
p.74
AP 2024-10-17
12:50
福岡 アクロス福岡 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]山間地域におけるフレネルゾーンを遮蔽する地形が920MHz帯電波伝搬に与える影響に関する基礎的調査
鵤 篤志小林 真新 浩一西 正博広島市大AP2024-94
豪雨や台風の影響による土砂災害が多数発生しており,甚大な被害をもたらしている.
また,避難の遅れによって多くの人的被害... [more]
AP2024-94
p.104
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS
(連催) ※学会内は併催
2024-10-11
10:25
広島 県立広島大学サテライトキャンパスひろしま (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fi CSIを用いた転倒検知システムにおけるEfficientNetによる異なる時間幅での学習が検知性能に与える性能の評価
柳田雄生小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2024-34
屋内での高齢者の転倒事故が増加している.現在,転倒を検知する様々な転倒検知システムが研究されて
いる.しかしながら,カ... [more]
ICTSSL2024-34
pp.30-34
AP, MW
(併催)
2024-09-20
13:20
香川 高松商工会議所会議室 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]VHF帯災害モニタリングネットワーク構築のための電波伝搬特性の評価
西 正博小林 真新 浩一広島市大AP2024-55
VHF帯電波は,近年センサネットワークにおいて用いられている920MHz帯電波に比べて一桁周波数が低い周波数帯の電波であ... [more] AP2024-55
pp.30-35
MI 2024-09-06
10:15
広島 広島工業大学 (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オフライン学習を用いた腹腔鏡画像に対する形状位置合わせ
小林真実木戸口勇気小木曾 聡西野裕人中尾 恵京大MI2024-21
本研究の目的は三次元メッシュの投影像を活用したオフライン学習により、腹腔鏡カメラ画像に対する肝臓メッシュの形状位置合わせ... [more] MI2024-21
pp.12-15
WIT 2024-08-20
10:30
北海道 はこだて未来大学 (北海道) 美容室環境における聴覚障害者向けのコミュニケーション支援の検討
鍾 穎筑波技大)・松原正樹森嶋厚行筑波大)・小林 真筑波技大WIT2024-2
 [more] WIT2024-2
pp.7-12
ICTSSL 2024-07-25
13:50
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
土砂災害モニタリング画像の色相と気象情報を用いた機械学習による危険状況の判定手法
奥田夕稀小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2024-14
近年,豪雨による土砂災害にともなって多くの人的被害が発生している.土砂災害の人的被害低減を目的として,早期避難を促すため... [more] ICTSSL2024-14
pp.13-18
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
10:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県) アルファベータダイバージェンスに基づく外れ値の割合推定 ~ 離散分布の場合 ~
小林真佐大豊橋技科大NC2024-1 IBISML2024-1
データ中に混入する外れ値の悪影響を避けるために,ダイバージェンスに基づく統計的推論が研究されている.
特によく利用され... [more]
NC2024-1 IBISML2024-1
pp.1-7
ICTSSL 2024-05-17
10:40
東京 ネクスコ東日本エンジニアリング(東京) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NTNセンサネットワークにおける中継器による再送を用いた伝送手法のAoIと消費電力の一評価
八津川航希小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2024-9
Non-Terrestrial Network (非地上系ネットワーク:NTN) は,センサネットワークでの活用が検討さ... [more] ICTSSL2024-9
pp.44-49
IN, ICTSSL, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2023-10-19
10:00
福岡 福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 (福岡県) 無人航空機による920MHz帯電波を用いた被災者位置推定手法の一検討
向保一輝小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2023-24
豪雨や台風の影響による土砂災害が甚大な被害をもたらしている.土砂災害現場では,広範囲な情報収集
を迅速にできる無人航空... [more]
ICTSSL2023-24
pp.1-5
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]分布型光ファイバセンサを用いた岩盤破壊検知技術に関する研究
張 天俊小林真輝人東大)・中島拓巳藤原航太郎今井道男永谷英基宮嶋保幸川端淳一鹿島建設)・村山英晶東大OFT2023-17
トンネルや地下発電所などの大規模な地下空洞を掘削する際,岩盤の割れ目や不連続面などが原因で岩塊が落下し,作業者の安全を脅... [more] OFT2023-17
pp.7-10
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]MCF形状センシングにおけるMCFのコア間隔とDSSの空間分解能が及ぼす影響の検討
小椋貴文小林真輝人東大)・和田雅樹松井 隆中島和秀NTT)・小泉健吾村井 仁OKI)・村山英晶東大OFT2023-18
大規模線状構造物に生じる比較的小さい曲率での変形の形状センシングに向けて、従来の3倍のコア間隔を持つ太径マルチコアファイ... [more] OFT2023-18
pp.11-14
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
製造工場における自律走行ロボットを用いた5G伝送実験
中村敦也須山 聡山田貴之NTTドコモ)・小林真司山田弘章オムロン)・池田悟郎ノキアRCS2023-127
第5世代移動通信システム(5G)は,既に世界的に商用導入が開始され,日本でも2020年に商用サービスが開始されており,5... [more] RCS2023-127
pp.131-136
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
14:05
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Preliminary study on detection of white cane users based on surveillance cameras and YOLOv5
Li ZhiqingHotaka TakizawaAkihisa OhyaUniv. of Tsukuba)・Makoto KobayashiTsukuba Univ. of Technology)・Mayumi AoyagiAichi Univ. of EducationWIT2022-20
駅のホームでの視覚障害者の事故が多発しており、視覚障害者支援システムだけでなく、視覚障害者を支援する駅員支援システムの構... [more] WIT2022-20
pp.13-14
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
14:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) マルチチャンネル化とCNNを用いた視覚障がい者のための椅子認識システムの改良
秋山和大滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大)・青柳まゆみ愛知教大WIT2022-22
現在,視覚障がい者を支援する様々なシステムが提案されているが,特殊なデバイスを用いるものが多い.そこで,本研究ではスマー... [more] WIT2022-22
pp.19-20
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-27
15:20
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
豪雨時における土砂災害情報送信スケジューリングのスリープ時間決定手法の一検討
近藤 匠小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2022-20
土砂災害の被害軽減のために,早期避難の通知が重要である.早期避難を促すために,土砂災害の前兆現象を確実に検知することが求... [more] ICTSSL2022-20
pp.18-22
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-28
14:30
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマートフォンと連携した土砂災害関連情報TV通知システムの開発と評価
細川拓也小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2022-21
集中豪雨による土砂災害では,避難の遅れによって多くの人的被害が生じている.
人的被害を未然に防ぐためには,避難の決め手... [more]
ICTSSL2022-21
pp.23-28
AP 2022-10-20
13:35
岐阜 岐阜市文化センター (岐阜県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VHF帯における韓国からのダクト伝搬と大気逆転層との関係に関する一検討
立石李希人小林 真新 浩一西 正博広島市大AP2022-140
VHF帯を用いたFM放送波は日本における災害時のメディアとして重要な情報源で,臨時災害放送局にも利用されていることから,... [more] AP2022-140
pp.205-210
 119件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会