お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 136件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SS 2025-03-10
13:55
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) 変更差分長が自動コミットメッセージ生成に与える影響の分析
上野拓海小林隆志Science Tokyo
 [more]
SS 2025-03-11
16:30
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) 値観測に基づく表明違反原因推定を用いた対話的欠陥箇所特定
江﨑政哉小林隆志Science Tokyo
 [more]
SS 2025-03-11
17:20
鹿児島 アマホームPLAZA(鹿児島県奄美市) (鹿児島県) 候補集合の枝刈りに基づく変更単位でのバグ箇所局所化の精度改善
池田颯大小林隆志Science Tokyo
 [more]
EMCJ 2025-01-24
11:00
高知 高知県教育会館 高知城ホール(高知市) (高知県) ITU-T国際標準規格に基づく小型加速器中性子源を用いた通信システムソフトエラー耐力試験法
田島公博青木 治服部光男星野拓哉小林隆一NTT-ATEMCJ2024-102
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] EMCJ2024-102
pp.56-59
OME 2024-11-01
15:55
大阪 中央電気俱楽部 213号室 (大阪府) 可溶性フラーレン誘導体を用いた有機発光ダイオードの低電圧駆動
小島和綺奥田萌斗小林隆史阪公立大)・内藤裕義RISA)・永瀬 隆阪公立大OME2024-21
近年、OLEDの低電圧化に向けて三重項-三重項消滅(TTA)を介してアップコンバージョン(UC)過程を利用した有機発光ダ... [more] OME2024-21
pp.22-24
MW 2024-06-14
13:15
東京 八丈町商工会 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3Dプリンタとプラスチック上めっき技術を用いたW帯バンドパスフィルタの開発
藤原康平小林隆一桑原聡士渡部雄太滝沢耕平竹村昌太都産技研MW2024-26
 [more] MW2024-26
pp.40-43
SS 2024-03-08
09:30
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CDCM: コンテナ仮想化に基づく開発に適した構成管理プロセス
木下彩香小林隆志東工大SS2023-63
現代の開発では,外部依存の管理や依存関係の解決といったソフトウェア構成管理にパッケージ管理ツールを使うことが主流である.... [more] SS2023-63
pp.85-90
SS 2024-03-08
10:35
沖縄 石垣市健康福祉センター(沖縄) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
外部API依存の分析を通じたプロジェクト非依存な共変更パターンの発見
内野駿亮小林隆志東工大SS2023-65
 [more] SS2023-65
pp.97-102
OME 2023-11-01
14:35
兵庫 じばさんびる 502会議室(姫路) (兵庫県) ナフタレンジイミド系高分子を用いた低電圧逆構造有機発光ダイオードの評価
奥田萌斗木下喬之伊澤泰之小林隆史内藤裕義永瀬 隆阪公立大OME2023-46
 [more] OME2023-46
pp.17-20
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
10:35
北海道 北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報検索に基づくバグ箇所局所化でのクエリ改良の効果
猪俣良輔小林隆志東工大SS2023-7 KBSE2023-18
 [more] SS2023-7 KBSE2023-18
pp.37-42
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-22
09:30
北海道 北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
API利用の文脈付き変更パターン抽出の試み
若松俊介小林隆志東工大SS2023-16 KBSE2023-27
様々な外部ライブラリを利用するために,開発者はそれらの API の正しい利用方法を把握する必要がある.これまでに API... [more] SS2023-16 KBSE2023-27
pp.86-91
SS 2023-03-15
10:35
沖縄 名護市産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コミットの複合的類似性を利用した不完全変更の補完支援
北林悠登小林隆志東工大SS2022-63
ソフトウェア開発者にとって自身が加えた変更の波及個所を正確に把握することは困難であり,しばしば不完全な変更が発生する.こ... [more] SS2022-63
pp.97-102
AP, MW
(併催)
2022-09-14
15:15
愛媛 愛媛県美術館 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
樹脂粉末床溶融結合とめっきによるアンテナ付き28GHz帯ダウンコンバータモジュールの開発
小林隆一藤原康平渡部雄太桑原聡士竹村昌太滝沢耕平都立産技研センターMW2022-68
ポリアミド12を使用した樹脂粉末床溶融結合を用いて、標準利得ホーンアンテナを一体化したダウンコンバータ筐体を作製した。筐... [more] MW2022-68
pp.1-6
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2022-07-29
16:25
北海道 北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンテナイメージの解析に基づくビルド再現可能性の高いコンテナ定義ファイルの復元
木下彩香小林隆志東工大SS2022-16 KBSE2022-26
多様な環境下でも安定してソフトウェアが動作するよう配布するためには,実行に必要な全ての環境を正確に共有する手段が必要とな... [more] SS2022-16 KBSE2022-26
pp.91-96
SS 2022-03-07
18:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 欠陥箇所検索に有効なバグレポート中のキーワード抽出
林 和輝小林隆志東工大SS2021-56
ソフトウェアの欠陥箇所特定を支援するために情報検索技術に基づく欠陥箇所検索手法が研究されている. これら研究では,検索ク... [more] SS2021-56
pp.84-89
OME 2022-01-07
14:05
大阪 中央電気俱楽部 213号室 (大阪府) nチャネル高分子トランジスタを用いた有機フローティングゲートメモリのデバイス特性
西田直之服部励太郎永瀬 隆安達天規森川和慶小林隆史内藤裕義阪府大OME2021-48
高分子半導体をチャネルとするトップゲート有機電界効果トランジスタ (有機FET) に高分子絶縁体 (PMMA) と可溶性... [more] OME2021-48
pp.4-8
SS, DC
(共催)
2021-10-19
13:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 共変更関係の学習に基づく変更漏れ指摘手法
山上理久小林隆志東工大SS2021-13 DC2021-18
 [more] SS2021-13 DC2021-18
pp.1-6
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2021-07-09
15:05
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) 変更履歴の事前学習に基づく分散表現による変更推薦に向けて
北林悠登小林隆志東工大SS2021-12 KBSE2021-24
ソフトウェアが大規模化する中,開発者が変更の波及個所を正しく特定し修正することは困難になっている.この問題に対処するため... [more] SS2021-12 KBSE2021-24
pp.63-68
MW 2021-05-20
13:05
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 3Dプリンタとプラスチック上へのめっき技術を用いたVおよびD帯導波管の開発
藤原康平小林隆一桑原聡士渡部雄太滝沢耕平竹村昌太都立産技研センターMW2021-5
ミリ波帯の導波管部品は、一般的に高額であり、さらに銅合金で製造されているので重く熱を伝えやすい問題点がある。そこで、プラ... [more] MW2021-5
pp.1-4
SS 2021-03-04
15:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 共変更分析に基づく変更支援のための不完全な変更の収集と評価
石田義八小林隆志東工大SS2020-45
ソフトウェア開発では,開発者は変更の影響を受ける箇所を認識し,影響が波及する箇所も正しく変更する必要がある.それに対して... [more] SS2020-45
pp.102-107
 136件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会