お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2025-01-24
11:00
高知 高知県教育会館 高知城ホール(高知市) ITU-T国際標準規格に基づく小型加速器中性子源を用いた通信システムソフトエラー耐力試験法
田島公博青木 治服部光男星野拓哉小林隆一NTT-ATEMCJ2024-102
高速通信ネットワークに用いられる高機能,高性能の通信システムは小型化や省電力化が強く求められており,半導体デバイスの更な... [more] EMCJ2024-102
pp.56-59
MW 2024-06-14
13:15
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3Dプリンタとプラスチック上めっき技術を用いたW帯バンドパスフィルタの開発
藤原康平小林隆一桑原聡士渡部雄太滝沢耕平竹村昌太都産技研MW2024-26
 [more] MW2024-26
pp.40-43
AP, MW
(併催)
2022-09-14
15:15
愛媛 愛媛県美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
樹脂粉末床溶融結合とめっきによるアンテナ付き28GHz帯ダウンコンバータモジュールの開発
小林隆一藤原康平渡部雄太桑原聡士竹村昌太滝沢耕平都立産技研センターMW2022-68
ポリアミド12を使用した樹脂粉末床溶融結合を用いて、標準利得ホーンアンテナを一体化したダウンコンバータ筐体を作製した。筐... [more] MW2022-68
pp.1-6
MW 2021-05-20
13:05
ONLINE オンライン開催 3Dプリンタとプラスチック上へのめっき技術を用いたVおよびD帯導波管の開発
藤原康平小林隆一桑原聡士渡部雄太滝沢耕平竹村昌太都立産技研センターMW2021-5
ミリ波帯の導波管部品は、一般的に高額であり、さらに銅合金で製造されているので重く熱を伝えやすい問題点がある。そこで、プラ... [more] MW2021-5
pp.1-4
PN 2021-03-02
10:50
ONLINE オンライン開催 短距離光ファイバ無線における光および電気デジタル・アナログ重畳信号の伝送特性評価
小林隆一電通大)・相葉孝充矢崎総業)・松浦基晴電通大PN2020-52
無線不感地帯の解消と大容量データ伝送の需要を同時に満たすため,アナログ光ファイバ無線において,ベースバンド信号に無線信号... [more] PN2020-52
pp.62-65
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]半導体光増幅器を用いた全光アナログ・デジタル相互変換
岡田拓也小林隆一汪 瑞相楽昌希松浦基晴電通大
半導体光増幅器(SOA)では,利得変化に伴う屈折率変化によって搬送波周波数がシフトする周波数チャープが発生する.周波数チ... [more]
OFT 2019-05-16
14:00
大阪 I-siteなんば [ポスター講演]短距離光ファイバ無線におけるデジタル・アナログ電気重畳伝送
小林隆一大槻樹矢岡田拓也電通大)・相葉孝充矢崎総業)・松浦基晴電通大OFT2019-5
近年,モバイルネットワークにおいて無線信号の高周波数化が進んでいる.ここで問題となる自由空間伝搬損失増加への対策技術とし... [more] OFT2019-5
pp.21-24
OFT 2019-05-16
14:00
大阪 I-siteなんば [ポスター講演]量子ドット半導体光増幅器内の周波数チャープを用いた光D/A変換
岡田拓也小林隆一松浦基晴電通大OFT2019-6
半導体光増幅器では,利得変化に伴う屈折率変化によって搬送波周波数が変化する周波数チャープと呼ばれる現象が発生する.この周... [more] OFT2019-6
pp.25-28
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2018-12-14
14:30
愛知 (株)デンソー 多点接地導体に生じる電磁誘導電圧に関する1/1000モデルを用いた検討
長尾 篤家塚哲生改田徹哉平澤徳仁伊藤秀紀小林隆一NTT東日本EMCJ2018-94
送電線や電気鉄道の電力線と通信線との電磁誘導については,人体へ感電や不快感,通信機器等の誤動作および通信品質の劣化の原因... [more] EMCJ2018-94
pp.63-67
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会