研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EA, US (併催) |
2024-12-21 09:45 |
大分 |
大分大学 学生交流会館 (大分県) |
ホーンスピーカ形状の指向性および音質への影響評価 ○岡本 学(崇城大) EA2024-74 |
ホーンスピーカは古くから,遠くへ音を伝える手段,または指向性を持たせて音を放射する手段として用いられてきた.ホーンスピー... [more] |
EA2024-74 pp.63-68 |
EA, US (併催) |
2023-12-22 13:00 |
福岡 |
九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 (福岡県) |
[ポスター講演]ホーンと通常のスピーカを用いた小型エンドファイアアレイスピーカの指向特性 ○柴田美桜・岡本 学(崇城大) EA2023-52 |
小型で低コストの指向性スピーカシステムを検討している.ホーンスピーカは主に高域で指向性が強く,スピーカアレイは主に低域の... [more] |
EA2023-52 pp.21-26 |
HCS |
2023-08-25 14:40 |
兵庫 |
関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多様なインタフェースを用いたエンカレッジに関する一考察 ○中澤謙斗・横山悠太・木下奏翔・宮崎駿介・神田真優・山田慎之介・雨宮優羽・三浦春香・岡本 学(神奈川工科大) HCS2023-45 |
近年,キーボードやマウスといった一般的な入力装置ばかりでなく,多岐にわたる入力インタフェースが情報通信機器に接続できるよ... [more] |
HCS2023-45 pp.15-18 |
LOIS |
2023-03-14 09:45 |
沖縄 |
大濱信泉記念館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドライブレコーダ記録音声をキーとした,ドライバの会話シーン抽出手法の検討 ○岡本 学・千々和天也・後藤昌子(崇城大) LOIS2022-59 |
業務用車両の運転状況の記録のために,ドライブレコーダを装備し,車内外の映像・音声記録し活用することが近年多く行われている... [more] |
LOIS2022-59 pp.89-94 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線入力装置を用いたPIN入力方式の提案 ○小木嘉原・東條空翔・岡本 学(神奈川工科大) |
本人確認の方式としてPIN認証があるが,四肢の随意的な運動が難しい肢体不自由者にはその入力が課題となる.銀行の暗証番号等... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手指を用いない秘密情報入力方式の提案 ○田中元晴・萱間惇平・柏木音羽・安藤史織・岡本 学(神奈川工科大) |
認証方式は,自分だけが知る秘密情報を入力するパスワード方式が現在でも主たる方式である.一方で,四肢の運動が難しい肢体不自... [more] |
|
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-05 11:00 |
宮城 |
東北大通研 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スピーカアレイにおける指向性生成のための配置パターン選択法の検討 ○柴田美桜・岡本 学(崇城大) EA2022-37 |
4つのスピーカと複数の制御点を用い,境界音場制御の原理を用い強い単一指向性を形成できるスピーカシステムを検討している.境... [more] |
EA2022-37 pp.56-61 |
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-05 11:30 |
宮城 |
東北大通研 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
位相反転による一筐体ステレオ再生方式のパラメータに関する検討 ○岡本 学(崇城大)・二渡卓磨(メイテックフィルダーズ) EA2022-38 |
近接設置した2つのスピーカに位相を反転させた音声信号をそれぞれ入力すると,スピーカの方向以外から音が聞こえる場合がある.... [more] |
EA2022-38 pp.62-67 |
EA, ASJ-H (共催) |
2021-07-15 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ホーンと通常のスピーカを組み合わせた小型指向性スピーカアレイの検討 ○岡本 学(崇城大)・佐藤遼太郎・丹羽健太・小林和則(NTT) EA2021-4 |
複数のスピーカに1個の小型ホーンスピーカを組み合わせたスピーカアレイの提案を行う.ホーンスピーカでは主に高域で,スピーカ... [more] |
EA2021-4 pp.18-23 |
ICM, LOIS (共催) |
2021-01-21 13:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ビデオ映像を用いた音による生活活性度推定システムのための学習データ作成の検討 ○松田健太郎・筒口 拳・岡本 学(崇城大) ICM2020-36 LOIS2020-24 |
年々引きこもりの数は増加してきており,生活が立ち行かない世帯が増加し,問題になっている.そのような世帯の見守りシステムの... [more] |
ICM2020-36 LOIS2020-24 pp.10-14 |
LOIS, ICM (共催) |
2020-01-10 10:00 |
長崎 |
アルカスSASEBO(佐世保市) (長崎県) |
機械学習を用いた歩行音による転倒の予測の研究 ~ 対象者を増やした評価 ~ ○森 健浩・西 宏之・岡本 学(崇城大) ICM2019-36 LOIS2019-51 |
超高齢社会の進展とともに,独居高齢者が増加し,家庭内の転倒も増加している.著者らは,これらの状況を改善することを目的に,... [more] |
ICM2019-36 LOIS2019-51 pp.33-37 |
LOIS, ICM (共催) |
2020-01-10 10:25 |
長崎 |
アルカスSASEBO(佐世保市) (長崎県) |
複数モデルの標準偏差を用いた機械の異常音検出手法の検討 ○伊藤明宏・西 宏之・岡本 学(崇城大) ICM2019-37 LOIS2019-52 |
超高齢社会の進展に伴い,独居高齢者の数が増加している.そのため高齢者の日常を見守るサービスの需要が増えている.しかしなが... [more] |
ICM2019-37 LOIS2019-52 pp.39-44 |
LOIS, ICM (共催) |
2020-01-10 10:50 |
長崎 |
アルカスSASEBO(佐世保市) (長崎県) |
非定常音を用いた教師なし学習による自動クラスタリングの評価 ○田中優太・西 宏之・岡本 学(崇城大) ICM2019-38 LOIS2019-53 |
お年寄りを非接触、非侵襲で見守るには生活をAIにより識別することが有効であるが、膨大な教師付きデータが必要になる上、お年... [more] |
ICM2019-38 LOIS2019-53 pp.45-50 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 13:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ (沖縄県) |
[ポスター講演]音声区間検出におけるLSTM post-filterの検討 ○松井清彰・森谷崇史・福冨隆朗・篠原雄介・山口義和・岡本 学・青野裕司(NTT) EA2017-109 SIP2017-118 SP2017-92 |
[more] |
EA2017-109 SIP2017-118 SP2017-92 pp.45-50 |
HCS |
2018-03-13 13:00 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 本館(片平キャンパス内) (宮城県) |
鼻や顎を用いたコミュニケーション ~ 肢体不自由者のため認証方式の提案 ~ ○堀 孝浩・袋野仁稔・黒田万由・岡本 学(神奈川工科大) HCS2017-96 |
[more] |
HCS2017-96 pp.17-22 |
EMM, IE, LOIS (共催) IEE-CMN, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2017-09-05 14:25 |
京都 |
京都大学 百周年時計台記念館 (京都府) |
視覚障がい者用音声案内における音声明瞭化技術の適用評価について ○伊藤達明・中村幸博・鈴木督史・北条伸克・岡本 学・手塚博久(NTT)・山下慎一郎(TIAT) LOIS2017-24 IE2017-45 EMM2017-53 |
公共空間に設置されている音声案内は視覚障がい者にとって大変有用なものであるが,騒音環境下においては案内音声が聞こえ辛く,... [more] |
LOIS2017-24 IE2017-45 EMM2017-53 pp.81-86 |
ISEC, LOIS, SITE (共催) |
2016-11-07 16:50 |
福井 |
福井市地域交流プラザ AOSSA 6階601(BC)研修室 (福井県) |
携帯端末を活用した視覚障がい者用音声案内の検討 ○伊藤達明・中村幸博・鈴木督史・平尾美佐・北条伸克・岡本 学・手塚博久(NTT) ISEC2016-58 SITE2016-48 LOIS2016-36 |
公共空間に設置されている音声案内は視覚障がい者の円滑な移動を支援する大変有用なものであるが,スピーカーが場所に固定される... [more] |
ISEC2016-58 SITE2016-48 LOIS2016-36 pp.45-50 |
PRMU, SP, WIT, ASJ-H (共催) |
2016-06-14 14:15 |
東京 |
NTT武蔵野研究開発センター (東京都) |
視覚障がい者用音声案内における音声明瞭化技術の適用可能性について ○伊藤達明・中村幸博・高田信一・鈴木督史・北条伸克・岡本 学・手塚博久(NTT)・久原勇作・山下慎一郎(TIAT)・秋山哲男(中大) PRMU2016-49 SP2016-15 WIT2016-15 |
空港や駅のトイレ等に設置されている音声案内は視覚障がい者の円滑な移動を支援する大変有用なものであり,遠方からの聴取時には... [more] |
PRMU2016-49 SP2016-15 WIT2016-15 pp.81-86 |
SP |
2015-08-21 16:15 |
岩手 |
岩手県立大学アイーナキャンパス (岩手県) |
結合KLダイバージェンスの劣モジュラ最適化に基づく音響モデルの学習データ選択 ○浅見太一・増村 亮・政瀧浩和・岡本 学・阪内澄宇(NTT) SP2015-58 |
本稿では,音声認識の音響モデルを構築するための新たな学習データ選択法を提案する.
多種多様な音声認識アプリケーションご... [more] |
SP2015-58 pp.45-50 |
IE, EMM, LOIS (共催) IEE-CMN, ITE-ME (連催) [詳細] |
2014-09-18 12:20 |
高知 |
高知工科大学 (高知県) |
歩道通行者の主観を利用した歩道状態推定手法の検討 ○岩本秀明・武藤伸洋・伊藤達明・内田典佳・浦田昌和・竹中 光・中川純一・岡本 学(NTT) LOIS2014-19 IE2014-32 EMM2014-49 |
本稿では,歩道通行者の主観を利用した歩道状態の推定手法と検証実験結果を述べる.提案手法は,個々の歩道で特別な調査活動をす... [more] |
LOIS2014-19 IE2014-32 EMM2014-49 pp.11-16 |