研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, AP (併催) |
2024-11-13 14:55 |
石川 |
金沢商工会議所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]サブテラヘルツ帯超高速無線伝送に向けたアナログデジタルハイブリッドビームフォーミング技術の検討 ○笹木裕文・平賀 健・伊藤穂乃花・李 斗煥・工藤理一(NTT)・三科 健・久野大介・丸田章博(阪大) AP2024-142 RCS2024-155 |
移動通信における無線需要は年々指数関数的に増大しており,さらなる無線の高速大容量化に向けて100-GHzを超えるサブテラ... [more] |
AP2024-142 RCS2024-155 pp.38-43(AP), pp.14-19(RCS) |
RCS, AP (併催) |
2024-11-15 09:15 |
石川 |
金沢商工会議所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サブテラヘルツ帯ベッセルビームによる受信電力向上効果に関する実験的評価 ○鈴置皓介・八木康徳・工藤理一・李 斗煥(NTT) RCS2024-165 |
[more] |
RCS2024-165 pp.69-73 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-17 14:00 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]複数端末の協調による5Gミリ波のスループット安定化に関する検討 ○景山知哉・山田貴之・工藤理一(NTT)・青木祐也・森広芳文(NTTドコモ) RCC2024-20 NS2024-43 RCS2024-89 SR2024-31 SeMI2024-17 |
[more] |
RCC2024-20 NS2024-43 RCS2024-89 SR2024-31 SeMI2024-17 pp.15-19(RCC), pp.15-19(NS), pp.20-24(RCS), pp.32-36(SR), pp.21-25(SeMI) |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-11 14:30 |
北海道 |
小樽市民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光マトリクス無線ビームフォーマーの大規模アレー構成に関する検討 ○伊藤穂乃花・平賀 健・工藤理一(NTT) EMT2024-14 MW2024-38 OPE2024-17 EST2024-15 MWPTHz2024-21 |
筆者らはIOWN/6G時代の無線通信システムにおいてミリ波帯以上の高周波数帯の活用のために、光回路を活用した光マトリクス... [more] |
EMT2024-14 MW2024-38 OPE2024-17 EST2024-15 MWPTHz2024-21 pp.28-31 |
CQ, CS (併催) |
2024-05-17 11:30 |
愛知 |
名古屋工業大学 6号館11階会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]フィジカル空間情報を用いた無線通信品質予測 ○永田尚志・工藤理一・高橋磬子・藤田隆史(NTT)・青木祐也・森広芳文(NTTドコモ) CS2024-5 CQ2024-11 |
[more] |
CS2024-5 CQ2024-11 p.11(CS), p.34(CQ) |
SeMI |
2024-01-19 11:05 |
山梨 |
楽気ハウス 甲斐路 |
周辺空間情報を用いた28GHzセルエリアにおける5Gスループット予測技術 ○永田尚志・工藤理一・高橋馨子・藤田隆史(NTT)・青木祐也・森広芳文(NTTドコモ) SeMI2023-67 |
あらゆるモノがネットワークに接続され,モバイルトラフィック量は年々増加している.そのため,ミリ波の活用が期待されている.... [more] |
SeMI2023-67 pp.94-99 |
AP |
2023-10-20 11:30 |
岩手 |
岩手大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]空間情報による無線通信品質予測 ○工藤理一・高橋馨子・永田尚志・景山知哉(NTT) AP2023-124 |
無線通信技術の発展により、様々なコネクテッドデバイスが普及、より高速・高信頼な無線通信への期待が高まっている。また、無線... [more] |
AP2023-124 pp.139-140 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]複数端末の協調によるミリ波無線アクセス技術の検討 ○景山知哉・山田貴之・工藤理一(NTT)・青木祐也・森広芳文(NTTドコモ) |
モバイルトラフィック需要の高速・大容量化に伴い, 5G RAN (Radio access network) では, ... [more] |
|
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-20 14:25 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高周波数帯無線のための光応用ビームフォーミングに関する検討 ○平賀 健・伊藤穂乃花・工藤理一(NTT) EMT2023-31 MW2023-49 OPE2023-31 EST2023-31 MWPTHz2023-27 |
[more] |
EMT2023-31 MW2023-49 OPE2023-31 EST2023-31 MWPTHz2023-27 pp.120-125 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-20 14:50 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光位相制御による無線2次元ビームフォーミングの送信実験 ○伊藤穂乃花・平賀 健・工藤理一(NTT) EMT2023-32 MW2023-50 OPE2023-32 EST2023-32 MWPTHz2023-28 |
2030年代の実現をめざす6G(第6世代移動通信システム)では、THz帯を含む高周波数帯の活用が検討されている。高周波数... [more] |
EMT2023-32 MW2023-50 OPE2023-32 EST2023-32 MWPTHz2023-28 pp.126-130 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-12 10:25 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フィジカル空間情報を用いた28GHzセルエリアにおける5Gスループット予測技術 ○永田尚志・工藤理一・高橋馨子・Ramesh Eshan・小川智明(NTT)・青木祐也・堀瀬友貴・森広芳文(NTTドコモ) SeMI2023-22 |
[more] |
SeMI2023-22 pp.7-12 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-19 09:00 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フィジカル空間情報を用いた5Gスループット予測技術 ○永田尚志・工藤理一・高橋馨子・Eshan Ramesh・小川智明(NTT)・青木祐也・堀瀬友貴・森広芳文(NTTドコモ) SeMI2023-9 |
[more] |
SeMI2023-9 pp.36-41 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-19 09:30 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G throughput prediction using LiDAR information ○Eshan Ramesh・Hisashi Nagata・Kahoko Takahashi・Riichi Kudo・Tomoaki Ogawa(NTT) SeMI2023-11 |
[more] |
SeMI2023-11 pp.46-49 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-18 16:00 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光位相制御による無線2次元ビームフォーミングの検討 ○伊藤穂乃花・平賀 健・工藤理一(NTT) CQ2023-3 |
2030年代の実現をめざす6G(第6世代移動通信システム)では、THz帯を含む高周波数帯の活用が検討されている。高周波数... [more] |
CQ2023-3 pp.13-17 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 17:25 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]点群を用いたミリ波通信品質予測の点群データ量削減に関する基礎的検討 ○太田翔己・西尾理志(東工大)・工藤理一・高橋馨子・永田尚志(NTT) SeMI2022-93 |
本検討では,点群と機械学習を用いたミリ波通信品質予測手法に対して,点群のデータ量削減のためにダウンサンプリングを適用し,... [more] |
SeMI2022-93 pp.96-100 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
フィジカル空間情報に基づく通信品質予測モデル選択手法 ○永田尚志・工藤理一・高橋馨子・小川智明(NTT) CQ2021-106 |
無線通信技術の発展により,あらゆるモノがネットワークに接続され,様々なアプリケーションの創出が期待されている.多様化する... [more] |
CQ2021-106 pp.31-36 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-20 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]Society 5.0現実空間情報を用いた無線通信品質予測技術 ○工藤理一・高橋馨子・永田尚志・村上友規・小川智明(NTT) IT2021-44 SIP2021-52 RCS2021-212 |
無線通信技術の発展により、様々なコネクテッドデバイスが普及し、無線通信がより身近になっている。IoT(Internet ... [more] |
IT2021-44 SIP2021-52 RCS2021-212 pp.93-94 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2021-10-07 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ガウス過程を用いた無線チャネル予測手法 ○オウ イト(NTT)・仲地孝之(琉球大)・井上 武・間野 暢・工藤理一(NTT) SIS2021-12 |
将来のチャネル状態情報(CSI)を高精度に予測することで、無線リソースをプロアクティブに制御でき、高品質な無線伝送サービ... [more] |
SIS2021-12 pp.11-16 |
CQ, MIKA (併催) |
2021-09-09 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]深層学習による無線LAN高精度端末位置推定技術 ○工藤理一・高橋馨子・村上友規・小川智明(NTT) CQ2021-45 |
無線通信技術の発展により、様々なコネクテッドデバイスが普及し、無線通信がより身近になっている。IoT(Internet ... [more] |
CQ2021-45 pp.40-45 |
CQ, MIKA (併催) |
2021-09-10 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチカメラによる無線通信品質予測技術の屋内実験評価 ○高橋馨子・工藤理一・小川智明(NTT) CQ2021-53 |
近年、深層学習の発展により映像情報を用いた環境認識技術が高度化しており、またセンサが低価格化・小型化が進んだことから、今... [more] |
CQ2021-53 pp.77-81 |