お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
18:05
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーン技術を用いたカミンスキー攻撃検知手法の提案
田中健士朗布田裕一東京工科大)・岡崎裕之鈴木彦文信州大NS2022-116
DNSキャッシュポイズニング攻撃を効率よく成功させる手法として,カミンスキー攻撃が知られている.高橋らはブロックチェーン... [more] NS2022-116
pp.91-96
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
16:15
ONLINE オンライン開催 ブラウザフィンガープリンティングにおけるプライバシーを考慮したWebサイト利用者の識別・追跡
塚崎崇至布田裕一東京工科大)・鈴木智道PitApp)・岡崎裕之信州大ISEC2022-28 SITE2022-32 BioX2022-53 HWS2022-28 ICSS2022-36 EMM2022-36
Webユーザーの識別手段としてブラウザフィンガープリンティングがある.ブラウザフィンガープリンティングでは,Webサイト... [more] ISEC2022-28 SITE2022-32 BioX2022-53 HWS2022-28 ICSS2022-36 EMM2022-36
pp.124-130
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2022-03-07
15:20
ONLINE オンライン開催 ブロックチェーン技術を用いたDNSキャッシュポイズニング検知方式の評価
田中健士朗布田裕一東京工科大)・岡崎裕之鈴木彦文信州大ICSS2021-65
インターネット通信の利用において必要不可欠なDNSへの攻撃として,DNSキャッシュポイズニングが存在する.高橋らは,ブロ... [more] ICSS2021-65
pp.38-43
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2022-03-07
15:00
ONLINE オンライン開催 ブラウザフィンガープリンティングと通信パケットを利用したWebサイト利用者の識別
塚崎崇至布田裕一東京工科大)・谷澤 卓ドットexpICSS2021-66
Webサイト利用者を識別する手段としてブラウザフィンガープリンティングがある.ブラウザフィンガープリンティングとは,We... [more] ICSS2021-66
pp.44-48
ICSS 2021-11-30
09:30
高知 高知城ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
通信分析を用いた分散型Slow HTTP DoS攻撃のリアルタイム検知
田村恒輝布田裕一東京工科大)・鈴木智道PitAppICSS2021-54
近年Webサーバへの分散型DoS攻撃が深刻化しており,その攻撃の1つとしてSlow HTTP DoS攻撃が挙げられる.
... [more]
ICSS2021-54
pp.49-54
ICSS 2021-11-30
09:55
高知 高知城ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルウェアのAPIコール列データの一部を用いたCNNの水増し手法とRNNでの比較
浅井崇吾布田裕一東京工科大ICSS2021-55
近年,社会の情報化が進むにつれ,情報を狙ったマルウェアが増加の一途を辿っている.こうした現状において,動的解析によって得... [more] ICSS2021-55
pp.55-60
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2021-07-19
11:20
ONLINE オンライン開催 SVMを用いた制御システムに対する偽装命令攻撃の検知
原田雄基布田裕一東京工科大)・岡崎裕之信州大ISEC2021-15 SITE2021-9 BioX2021-16 HWS2021-15 ICSS2021-20 EMM2021-20
工場などで利用される制御システムは,従来はクローズドな環境で運用されてきた.そのため,セキュリティ上の脅威に対してあまり... [more] ISEC2021-15 SITE2021-9 BioX2021-16 HWS2021-15 ICSS2021-20 EMM2021-20
pp.35-40
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-02
10:00
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) ブロックチェーンとフォグノードを用いたIoT機器の認証・認可
五十嵐孝洋布田裕一東京工科大ICSS2020-43
本稿では, ブロックチェーンを用いてIoT 機器の認証・認可をする. しかし, IoT 機器をノードとして参加をさせたり... [more] ICSS2020-43
pp.102-107
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-02
11:30
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) 複数スキームの組み合わせによる分散型Slow HTTP DoS攻撃検知
田村恒輝布田裕一東京工科大ICSS2020-46
近年インターネットが普及し,様々なサービスをインターネット上で享受できるようになっている.そのインターネットを支えている... [more] ICSS2020-46
pp.120-125
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-02
11:05
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) マルウェアのAPIコール列を用いたCNNとランダムフォレストの精度評価
浅井崇吾布田裕一東京工科大ICSS2020-58
近年,マルウェアの増加が問題になっており,パターンマッチング等のシグネチャ解析では分類することが難しくなってきている.そ... [more] ICSS2020-58
pp.190-194
NS, NWS
(併催)
2020-01-23
13:30
沖縄 石垣島商工会館 スマートコントラクトを用いた電力取引システム
田付洋大布田裕一喜多義弘東京工科大NS2019-161
現在、産業活動の重要基盤である「電力取引・エネルギー供給」がサイバー攻撃の標的となりやすい。しかし、セキュリティ脅威の認... [more] NS2019-161
pp.1-6
ISEC, SITE, LOIS
(共催)
2019-11-02
10:50
大阪 大阪大学 吹田キャンパス ブロックチェーン技術を用いたDNSキャッシュポイズニング対策の検討
高橋幸宏布田裕一東京工科大)・岡﨑裕之鈴木彦文信州大ISEC2019-78 SITE2019-72 LOIS2019-37
近年, インターネット上には多種多様なアプリケーションやコンテンツが公開されるようになり, それらのサービスが公開されて... [more] ISEC2019-78 SITE2019-72 LOIS2019-37
pp.107-112
ISEC, WBS, IT
(共催)
2017-03-10
10:25
東京 東海大学 高輪キャンパス 共通鍵暗号方式におけるLinear Obfuscationを用いた効果的な難読化手法
ステュワート ギャヴィンレンジャイスト)・布田裕一東京工科大)・宮地充子ジャイスト/阪大IT2016-100 ISEC2016-90 WBS2016-76
 [more] IT2016-100 ISEC2016-90 WBS2016-76
pp.7-14
ICSS 2015-03-04
10:25
沖縄 名桜大学(沖縄県名護市) ブラウザにおけるSSL/TLSの証明書検証の改善
亀川 慧北陸先端大)・宮地充子北陸先端大/JST)・布田裕一北陸先端大ICSS2014-84
近年,偽造証明書を使用してMan in the middle Attackを行うために,認証局に対して不正アクセスを行う... [more] ICSS2014-84
pp.127-132
ISEC, LOIS, SITE
(共催)
2014-11-22
13:20
兵庫 兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス SSL/TLSにおける証明書検証機能改善に関する研究
亀川 慧宮地充子布田裕一北陸先端大ISEC2014-67 SITE2014-58 LOIS2014-37
Secure Socket Layer(SSL)/Transport Layer Security(TLS)はサーバとク... [more] ISEC2014-67 SITE2014-58 LOIS2014-37
pp.65-70
IT, ISEC, WBS
(共催)
2007-03-16
14:50
群馬 群馬大学(桐生キャンパス) 公開鍵基盤の頑健化について
吉田正樹長谷川真吾磯辺秀司小泉英介酒井正夫静谷啓樹東北大)・布田裕一前田 学松下電器
公開鍵基盤において, 鍵の信頼性を保障するトラストアンカーが破綻した場合に,基盤全体の再構築をすることなくシステムを回復... [more] IT2006-105 ISEC2006-160 WBS2006-102
pp.119-124
WBS, IT, ISEC
(共催)
2006-03-16
17:10
愛知 名古屋大学(東山キャンパスIB電子情報館) 正則な格子における最近傍格子点問題の複雑さについて
長谷川真吾磯辺秀司静谷啓樹東北大)・布田裕一大森基司松下電器
 [more] IT2005-83 ISEC2005-140 WBS2005-97
pp.111-115
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会