研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SC |
2025-03-08 09:30 |
京都 |
京都情報大学院大学(百万遍本部棟301) (京都府, オンライン) |
コンピュータ熱源モデル周辺の空間温度分布の測定 ○五江渕 陸・佐藤 聡・三宮秀次・髙橋大成・干川尚人(筑波大) |
[more] |
|
SC |
2025-03-08 09:55 |
京都 |
京都情報大学院大学(百万遍本部棟301) (京都府, オンライン) |
出欠席情報を用いた大規模言語モデルによる学生の異常兆候発見システム ○菅 玲央那(筑波大)・高屋朋彰・長尾和樹・大島心平(小山高専)・西川雄三・南 剛史(株式会社MOOBON)・干川尚人(筑波大) |
[more] |
|
SC, KBSE (共催) |
2024-11-09 09:00 |
高知 |
高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) |
SIMカードの耐タンパー性を利用した端末保持者の生存時記録システムの提案 ○渡邊海斗(筑波大)・迫本 澪・松木隆宏(NFLabs.)・干川尚人(筑波大) KBSE2024-31 SC2024-34 |
墜落事故や津波などの破滅的な状況下では,端末利用者の遺言情報(ラストメッセージ)や個人情報は極めて重要なものとなる.しか... [more] |
KBSE2024-31 SC2024-34 pp.71-76 |
NS |
2024-10-11 11:15 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルによる出欠席ログを用いた活動分析システムの検討 ○菅 玲央那(筑波大)・高屋朋彰・長尾和樹(小山高専)・西川雄三・南 剛史(MOOBON)・干川尚人(筑波大) NS2024-113 |
今日の教育現場では学生・生徒の不登校問題に代表されるメンタル面のフォローなども重要な業務となっており、従来と比べてその役... [more] |
NS2024-113 p.113 |
NS |
2024-10-11 16:05 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
恒温槽を用いたコンピュータ熱源周辺の空間温度分布の測定 ○五江渕 陸・干川尚人(筑波大) NS2024-121 |
マシンルームは機器を冷却するための空調装置が設置されており,空調装置の設定温度を維持できるようにフロア全体を冷却している... [more] |
NS2024-121 p.121 |
NS |
2024-05-09 13:25 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]クロックフィンガープリントによるバーサタイルなデジタル機器識別技術 ○干川尚人(筑波大) NS2024-14 |
Society 5.0では少子高齢化・労働力不足に直面する社会課題のサポート技術が期待されており,その実現にはIoT機器... [more] |
NS2024-14 pp.5-10 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-17 17:10 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
[ポスター講演]テストシナリオ設計の自動化における大規模言語モデルの応用 ○竹澤小径・橋本拓磨・本橋浩一・干川尚人(筑波大) KBSE2023-40 SC2023-23 |
ソフトウェア開発は計画,設計,実装,テスト,リリースという順番で行われる.近年,CI/CDツールなどの自動化ツールの進化... [more] |
KBSE2023-40 SC2023-23 p.43 |
SC |
2023-03-17 13:50 |
東京 |
国立情報学研究所 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想現実と移動ロボットを用いた移動感覚の再現 ○浅賀海輝・竹澤小径・本澤聡一郎・日野哲徳・吉田太陽・干川尚人(小山高専) SC2022-44 |
仮想現実はコンピュータによって生成された仮想空間を利用して,現実世界と同様の感覚を再現する技術である.近年、ゲームや映像... [more] |
SC2022-44 pp.34-37 |
SC |
2023-03-17 15:15 |
東京 |
国立情報学研究所 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
感染症対策のための簡易な室内の混雑表示システム ○加藤裕槻・阿部堅斗・青木優哉・田代幸助・長澤陽生・菱谷圭太・藤澤颯介・干川尚人(小山高専) SC2022-47 |
現代では新型コロナウイルスが流行し, 感染対策として人同士の接触を避けるために市中でのイベントなどでは入場制限が行われて... [more] |
SC2022-47 pp.50-54 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 11:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クロック周波数の温度特性に基づく時刻補正方式の補正精度改善 ○竹澤小径・干川尚人(小山高専)・白木厚司・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大) NS2022-178 |
IoT 機器では正確な時刻同期が求められるが NTP や GNSS は消費電力や通信環境による制約があ る.最低限の通信... [more] |
NS2022-178 pp.65-70 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フラッシュ表示を用いたLEDディスプレイの可読性 ~ フラッシュ表示時間の最適化実験における実験結果 ~ ○日野哲徳・干川尚人(小山高専)・白木厚司・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大) NS2022-187 |
コロナ禍において社会のマスク着用場面が増加し,日常の口頭のコミュニケーションに障害が生じる課題がある.そこで,発話情報を... [more] |
NS2022-187 pp.119-122 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
データセンタ向けの自律移動型温度分布可視化ロボットの検討 ○本澤聡一郎・干川尚人(小山高専)・日里友幸(ケーブルテレビ)・白木厚司・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大) NS2022-188 |
クラウドサービスに大きく依存する現代社会において,その設備拠点であるデータセンタの需要は年々増加傾向にある.一方で,近年... [more] |
NS2022-188 pp.123-128 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:30 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
学習支援のための資料の空中表示アプリケーション ○吉田太陽・干川尚人(小山高専)・白木厚司・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大) NS2022-189 |
大学や高専などの講義は,黒板前の壇上に立つ講師の前に机を並べて受講するスタイルが一般的であるが,講義情報を整理する上でい... [more] |
NS2022-189 pp.129-132 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フラクタルモデルと遺伝的アルゴリズムによる3D背景モデルの自動生成手法 ○渡邊海斗・干川尚人(小山高専)・中山弘敬(国立天文台)・伊藤智義・白木厚司(千葉大) NS2022-190 |
近年,3DCG関連の産業は急成長しており,3DCGコンテンツの需要が高まってきているが,その制作には専門技能が求められ,... [more] |
NS2022-190 pp.133-138 |
NS, NWS (併催) |
2023-01-26 13:25 |
山口 |
ハイブリッド開催(山口県) (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
適合度検定を用いたクロックフィンガープリント識別手法 ○小林明珠・干川尚人(小山高専)・白木厚司・伊藤智義(千葉大) NS2022-154 |
IoT機器の増加に伴い,機器のすり替えやなりすましの危険性が高まり,適切な機器識別手法の重要性が増している.我々はディジ... [more] |
NS2022-154 pp.25-30 |
KBSE, SC (共催) |
2022-11-04 16:30 |
長野 |
野沢温泉 桐屋旅館 (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フラクタルモデルと遺伝的アルゴリズムによる3Dモデル作成における適応度評価 ○渡邊海斗・干川尚人(小山高専)・中山弘敬(国立天文台)・伊藤智義・白木厚司(千葉大) KBSE2022-36 SC2022-31 |
近年,3DCG関連の産業は急成長しており,3DCGコンテンツ作成の需要が高まってきているが,3DCG制作には専門技能と多... [more] |
KBSE2022-36 SC2022-31 pp.31-36 |
NS |
2022-10-05 13:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クロック周波数の温度特性に基づく室温環境での時刻補正方式 ○竹澤小径・干川尚人(小山高専)・白木厚司・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大) NS2022-79 |
IoT 機器では正確な時刻同期が求められるが NTP を利用すると外部と通信するためリスクが存在す る.また,GNSS ... [more] |
NS2022-79 p.4 |
NS |
2022-10-05 13:25 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
データセンタにおける省電力化のための自律移動型温度分布可視化ロボットの開発 ○本澤聡一郎・干川尚人(小山高専)・日里友幸(ケーブル)・白木厚司・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大) NS2022-80 |
データセンタにおける局所的な温度異常を検知するスキームの確立は,冷却に係るエアフローの改善によって電力消費量削減を期待で... [more] |
NS2022-80 p.5 |
NS |
2022-10-05 14:05 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フラッシュ表示を用いたスマートコミュニケーションディスプレイの可読性 ○日野哲徳・干川尚人(小山高専)・白木厚司・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大) NS2022-81 |
コロナ禍は社会のマスク着用の状態を強いており,その口頭のコミュニケーションに障害が生じる課題がある.そこで,その発話情報... [more] |
NS2022-81 p.6 |
NS |
2022-10-05 14:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
測定機器操作学習を目的としたMRアプリケーションの開発 ~ 学習用チュートリアルの実装 ~ ○吉田太陽・干川尚人(小山高専)・白木厚司・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大) NS2022-82 |
昨今の教育機関ではコロナ禍での感染対策としてオンライン授業が急速に普及しているが,実験機器の操作を学ぶ学生実験では実機に... [more] |
NS2022-82 p.7 |