お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 379件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, CBE
(併催)
2025-01-31
10:50
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
良好通信エリア推定に基ずくドローンの動的航法設計の提案
青山幸瑶平栗健史平田 翔日本工大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大
 [more]
CQ, CBE
(併催)
2025-01-31
11:10
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ナシの受粉のためのドローン受粉システム
三好恭平平栗健史清水博幸日本工大)・木村共孝大久保颯太同志社大)・遠藤啓太日本工大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・柴﨑 茜埼玉さいたま農林振セ)・竹村圭弘鳥取大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CQ, CBE
(併催)
2025-01-31
15:40
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力のパケット変換を用いたスケジューリング手法の解析
髙橋優真平栗健史日本工大)・丸田一輝沖田柊馬東京理科大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大
 [more]
CQ, CBE
(併催)
2025-01-31
16:00
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バッテリー残量を考慮した時分割無線電力伝送に関する検討
澤田優菜白木詩乃矢嶋知香松田崇弘都立大)・平栗健史日本工大)・丸田一輝東京理科大)・木村共孝同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-12-07
09:30
東京 東京理科大学神楽坂キャンパス 森戸記念館第2フォーラム (東京都) [招待講演]農学の学位で耕す、新しい通信の種まき
平栗健史日本工大
 [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-28
15:40
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]バッテリ残量を考慮した時分割無線電力伝送スケジューリング手法の性能評価
澤田優菜白木詩乃矢嶋知香松田崇弘都立大)・平栗健史日本工大)・丸田一輝東京理科大)・木村共孝同志社大
時分割無線電力伝送スケジューリングでは,各端末の受信電力に基づき給電時間を割り当てることで給電されるエネルギーを公平にす... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-28
15:40
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]最適な通信エリアを選択するドローン飛行経路手法の検討
青山幸瑶平栗健史平田 翔日本工大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大
 [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-28
15:40
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]受粉支援ドローンの変型SHADEによる花探索と省電力化
長谷川太悟進藤卓也平栗健史伊藤暢彦日本工大
本研究の目的は,生物の代替として小型ドローンによって受粉するスマート農業システムにおいて,低消 費電力化を図りながら花弁... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-28
15:40
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]ナシの枝の距離を考慮したドローンによるナシの花検知の検討
桑原新大大久保颯太木村共孝同志社大)・清水博幸平栗健史日本工大)・竹村圭弘鳥取大
本発表では,ドローンを用いたナシの花の検知精度を向上するために,ナシの枝の距離を考慮した花の位置検出アルゴリズムを検討す... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-28
15:40
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]DQNを用いたUAVによるセンサ給電システム
曽川翔太木村共孝程 俊同志社大)・平栗健史日本工大
近年,UAV (Unmanned Aerial Vehicle) が複数のセンサにワイヤレス給電を行うUAVによるセンサ... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]パケットベースWPTの帯域外漏洩評価及びビームフォーミング設計
室井洸生沖田柊馬東京理科大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大)・平栗健史日本工大)・丸田一輝東京理科大
IoT向けに利用される多数の端末への電力を効率的に供給可能とする技術として,空間伝送型無線電力伝送技術(Wireless... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]X500 V2を用いた受粉期における受粉作業の実証実験の報告 ~ 受粉機搭載に向けた実証実験 ~
三好恭平平栗健史清水博幸日本工大工)・木村共孝大久保颯太同志社大)・島田智人埼玉県農業技研センター)・柴﨑 茜埼玉さいたま農林振セ)・竹村圭弘鳥取大
 [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-10-29
14:35
岡山 岡山コンベンションセンター (岡山県) [ポスター講演]ナシ開花モデルと気温予測アルゴリズムを用いたナシ花粉採取時期推定手法の検討
遠藤啓太日本工大)・木村共孝同志社大)・清水博幸日本工大)・鈴木智砂島田智人埼玉県農業技研センター)・柴﨑 茜埼玉さいたま農林振セ)・藤沼亮太電気興業)・竹村圭弘鳥取大)・平栗健史日本工大
本研究では,ナシの花粉量が最大となる日に花粉採取作業を行えるように,ナシの花粉採取時期推定手法を開発する.花粉採取時期を... [more]
CQ, MIKA
(併催)
2024-09-25
11:15
北海道 函館市民会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローン通信におけるマルチパスを考慮した指向性制御方法の検討
青山幸瑶平栗健史平田 翔日本工大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大CQ2024-51
 [more] CQ2024-51
pp.48-53
CQ, MIKA
(併催)
2024-09-25
15:25
北海道 函館市民会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パケットベースの無線電力伝送スケジューリング手法の提案
髙橋優真平栗健史日本工大)・丸田一輝沖田柊馬東京理科大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大CQ2024-55
近年,複数の端末に電力を供給するための有望な技術として,電磁波方式無線電力伝送が注目されている.これまでの研究では,通信... [more] CQ2024-55
pp.64-68
CQ, MIKA
(併催)
2024-09-25
15:50
北海道 函館市民会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バッテリ残量フィードバックによる無線電力伝送の効率化に関する検討
松田崇弘澤田優菜白木詩乃都立大)・塩田茂雄千葉大)・平栗健史日本工大)・丸田一輝東京理科大)・木村共孝同志社大CQ2024-56
空間伝送型無線電力伝送(WPT: Wireless Power Transfer) において,受信端末のバッテリ残量に応... [more] CQ2024-56
pp.69-74
CQ
(第二種研究会)
2024-08-28
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 (福島県) [ポスター講演][ポスター講演]障害物によるマルチパスを考慮したドローンの飛行経路の検討
青山幸瑶平栗健史平田 翔日本工大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大
 [more]
CQ
(第二種研究会)
2024-08-28
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 (福島県) [ポスター講演]無線電力伝送におけるバッテリ残量を考慮した時分割スケジューリング手法の検討
澤田優菜白木詩乃矢嶋知香松田崇弘都立大)・平栗健史日本工大)・丸田一輝東京理科大)・木村共孝同志社大
無線電力伝送における時分割スケジューリングでは各端末への給電量に基づき最適な給電時間を割り当てることで公平性を実現させる... [more]
CQ
(第二種研究会)
2024-08-28
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 (福島県) [ポスター講演]X500 V2を用いたナシの受粉期における受粉作業の実証実験の報告
三好恭平日本工大)・平栗健史清水博幸日本工)・木村共孝大久保颯太同志社大)・島田智人柴﨑 茜埼玉県農業技研センター)・竹村圭弘鳥取大
 [more]
CQ
(第二種研究会)
2024-08-28
16:20
福島 天神岬スポーツ公園 (福島県) [ポスター講演]電力のパケット変換を用いたスケジューリング手法の提案
髙橋優真平栗健史日本工大)・丸田一輝沖田柊馬東京理科大)・松田崇弘都立大)・木村共孝同志社大
近年,モノのインターネット(IoT)の進展に伴い,複数の端末に電力を供給するための有望な技術として,電磁波方式無線電力伝... [more]
 379件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会