研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MVE |
2023-09-07 13:50 |
大阪 |
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A5棟 124教室 + オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音楽ライブの現地鑑賞と映像視聴におけるファンの情動体験の評価 ○片岡春乃・横山正典・大城和可菜・巻口誉宗・南部優太・幸島匡宏・望月理香・山本隆二(NTT) MVE2023-17 |
音楽ライブ等のイベントは現地会場での鑑賞に限らず,映像での配信や仮想空間での視聴機会が増えている.しかしこれらの遠隔視聴... [more] |
MVE2023-17 pp.15-20 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 14:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オンライン音楽ライブにおける情動強化のための力覚提示型ペンライトデバイスの検討 ○横山正典・巻口誉宗・大城和可菜・望月理香・山本隆二(NTT) IMQ2022-85 IE2022-162 MVE2022-115 |
近年オンライン音楽ライブの需要は増加したが,現地会場でのライブのように観客が盛り上がることは現状のオンライン音楽ライブで... [more] |
IMQ2022-85 IE2022-162 MVE2022-115 pp.339-344 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 15:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
超鏡空中像におけるポインティング手法に関する基礎検討 ○巻口誉宗・佐野文香・松元崇裕・望月理香・山本隆二(NTT) IMQ2022-88 IE2022-165 MVE2022-118 |
鏡面や鏡の中にデジタル情報を提示する手法は多々提案されているが,既存手法の多くは表示領域が鏡像空間に制限されている.そこ... [more] |
IMQ2022-88 IE2022-165 MVE2022-118 pp.357-362 |
HCS |
2023-03-03 14:50 |
静岡 |
常葉大学 草薙キャンパス (静岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スポーツ観戦における観客間の一体感の評価指標の検討 ○齋藤晴美・望月理香(NTT) HCS2022-96 |
近年,オンライン映像配信による遠隔スポーツ観戦の需要が拡大している.しかし現状では,現地で観戦するよりも観客同士の一体感... [more] |
HCS2022-96 pp.118-123 |
HCS |
2023-01-21 10:00 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リモート音楽ライブ視聴時の能動的振り動作が観客との一体感に与える影響の評価 ○大城和可菜・望月理香・巻口誉宗・横山正典・山本隆二(NTT) HCS2022-55 |
リモート音楽ライブでアクションをする際に、アクションのきっかけが能動的であるか受動的であるかということが一体感向上に及ぼ... [more] |
HCS2022-55 pp.1-6 |
HIP |
2019-03-10 11:50 |
高知 |
高知工科大 永国寺キャンパス (高知県) |
画像の表示目的や配色に適応した色彩補正方式と印象評価の考察 ○小島由梨乃(中大)・望月理香・渡辺昌洋(NTT)・趙 晋輝(中大) HIP2018-95 |
多種多様なユーザが閲覧する公共のディスプレイにおけるコンテンツ表示において,色弱者のみならず,多くの閲覧者が違和感を抱か... [more] |
HIP2018-95 pp.63-68 |
HCS |
2019-03-08 09:30 |
北海道 |
北星学園大学 (北海道) |
京都市内の商店街における看板の多言語表記の実態調査 ○中島敬之・後藤 岳・畠中博晶・佐々木灯地・清水友登・樋田祐一・我妻 樹・南條浩輝・壇辻正剛(京大)・望月理香・渡辺昌洋(NTT) HCS2018-77 |
本稿では京都市内の商店街の看板を文字種と言語種の観点から分析,考察した.京都市内の商店街は生活密着型商店街と観光地型商店... [more] |
HCS2018-77 pp.59-64 |
HCS |
2019-03-08 09:55 |
北海道 |
北星学園大学 (北海道) |
外国人観光客のための京都市内における言語景観 ○中島敬之・南條浩輝・壇辻正剛(京大)・森西優次・望月理香・渡辺昌洋(NTT) HCS2018-78 |
本稿では京都市内の生活密着型の商店街の看板を文字種と言語種の観点から分析,考察した.調査の結果,生活密着型の商店街の看板... [more] |
HCS2018-78 pp.65-70 |
HCS |
2019-03-08 10:20 |
北海道 |
北星学園大学 (北海道) |
言語文化に応じた情報提供時のレイアウト表現の検討 ○渡辺昌洋・望月理香・森西優次(NTT)・中島敬之・南條浩輝・壇辻正剛(京大) HCS2018-79 |
デジタルサイネージは言語を変えて表示することが容易なため、訪日外国人向けの情報提示方法として注目されている。本稿では、日... [more] |
HCS2018-79 pp.71-76 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCOASTER (連催) [詳細] |
2018-05-22 16:15 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) |
デジタルサイネージの最適視距離に対する文字サイズと文章幅の影響 ○渡辺昌洋・寺中晶郁・望月理香・齋藤俊英・森西優次・中濱清志(NTT) HCS2018-30 HIP2018-30 |
[more] |
HCS2018-30 HIP2018-30 pp.209-214 |
HCS |
2018-03-14 09:20 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 本館(片平キャンパス内) (宮城県) |
ユーザの知識量に応じた情報提示方法の分析 ~ ICT機器に関する問題解決を行う場面 ~ ○三宅明日香・寺中晶郁・望月理香・森西優次(NTT) HCS2017-106 |
知識量が異なるユーザそれぞれに分かりやすい情報提示を行うためには,ユーザの知識量を推定し,知識量に応じた情報提示を行うシ... [more] |
HCS2017-106 pp.77-82 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2017-12-13 - 2017-12-15 |
石川 |
金沢歌劇座(金沢) (石川県) |
食品画像の色彩補正に対する受容性に関する考察 ○小島由梨乃(中大)・望月理香・渡辺昌洋(NTT)・趙 晋輝(中大) |
色弱者向けの色彩補正において補正画像は多種多様であり,様々な評価実験が行われている.特に食品画像は色による印象が強いとさ... [more] |
|
HCS, HIP (共催) HI-SIGCOASTER (連催) [詳細] |
2017-05-16 16:35 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) |
アクセシビリティに影響を与える配色の特徴 ○渡辺昌洋・望月理香・平尾美佐・浅野陽子(NTT) HCS2017-14 HIP2017-14 |
インターネットの普及とともにウェブアクセシビリティはますます重要になっている。ウェブアクセシビリティの標準JIS X 8... [more] |
HCS2017-14 HIP2017-14 pp.113-118 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCOASTER (連催) [詳細] |
2017-05-17 15:15 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) |
食べ物の"たとえ"自動生成に関する調査検討 ○望月理香・齋藤俊英・渡辺昌洋・宮原伸二(NTT) HCS2017-44 HIP2017-44 |
相手がよく知らないものを説明する際に、相手がよく知っている類似のものでたとえてイメージしやすくすることで、わかりやすく説... [more] |
HCS2017-44 HIP2017-44 pp.287-292 |
HCS |
2017-03-15 14:25 |
宮城 |
東北大学片平キャンパス (宮城県) |
食べ物に対する補足情報自動生成に関する評価検討 ○齋藤俊英・望月理香・渡辺昌洋(NTT) HCS2016-96 |
知らない事物を理解するためには,要点を押さえた簡易な補足情報が簡単に手に入ると便利である.本研究は,簡易な補足情報を自動... [more] |
HCS2016-96 pp.35-40 |
HCS |
2017-03-15 15:40 |
宮城 |
東北大学片平キャンパス (宮城県) |
色弱補正と文字輪郭加工によるWebページの配色補正に関する検討 ○小島由梨乃(中大)・望月理香・渡辺昌洋(NTT)・趙 晋輝(中大) HCS2016-99 |
特殊な色覚特性の方でも不自由なく閲覧できる, ユニバーサルデザインとしてのWebページの視認性の向上が望まれている. 本... [more] |
HCS2016-99 pp.51-56 |
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN (連催) |
2016-05-12 14:55 |
東京 |
東京大学駒場IIキャンパス An棟4階 中セミナー室1 (東京都) |
[招待講演]類似経験でたとえる技術「要は○○みたいなものだよ」 ○望月理香(NTT) LOIS2016-4 |
自身の類似経験を思い返すことで,相手の感情を理解できることがある.
本研究では,ユーザ間で異なる経験内容にみられる類似... [more] |
LOIS2016-4 pp.19-20 |
LOIS, ICM (共催) |
2014-01-17 13:10 |
長崎 |
長崎歴史文化博物館 (長崎県) |
飲食店の比較/例示サービスのための利用者の印象抽出手法 ○望月理香・渡部智樹・田中 清・山田智広(NTT) ICM2013-45 LOIS2013-49 |
飲食店の利用や商品の購入を検討する時に,Web上の情報を参考に対象がどのようなものかを調べたり,他の店舗や商品と比較する... [more] |
ICM2013-45 LOIS2013-49 pp.59-64 |
LOIS, IPSJ-DC (併催) |
2013-07-26 11:00 |
岩手 |
岩手県立大学(アイーナキャンパス) (岩手県) |
GPSデータから抽出した滞在地の珍しさ推定 ○藤岡大輔(岡山大)・望月理香・渡部智樹(NTT)・阿部匡伸(岡山大) LOIS2013-8 |
本報告では個々人のGPSデータから滞在地を抽出し,その中で本人が訪れることが珍しいと感じる滞在地を抽出する方法について検... [more] |
LOIS2013-8 pp.13-18 |
LOIS |
2013-03-08 13:40 |
沖縄 |
宮古島マリンターミナル (沖縄県) |
他者のライフログからの類似した印象を持つイベント抽出法の検討 ○濱野和人・阿部匡伸・原 直・藤岡大輔(岡山大)・望月理香・渡部智樹(NTT) LOIS2012-99 |
自身の経験を相手に伝えるとき,同様な印象を想起するような相手の過去の経験に置き換えて説明することで,理解を深められること... [more] |
LOIS2012-99 pp.173-178 |