研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ED |
2024-08-23 13:00 |
高知 |
高知工科大学(永国寺キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]金属酸化物半導体薄膜デバイスによるニューロモーフィックシステム ○木村 睦(龍大) ED2024-13 |
金属酸化物半導体薄膜デバイスをニューロモーフィックシステムのために研究している.これらのデバイスは極めて単純な構造を持ち... [more] |
ED2024-13 pp.1-4 |
VLD, HWS, ICD (共催) |
2024-03-01 14:25 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ガウス過程回帰に基づく薄膜強誘電体メムキャパシタのモデル化と評価 ○浦田涼雅(京都工繊大)・篠田太陽・木村 睦(龍谷大)・新谷道広(京都工繊大) VLD2023-128 HWS2023-88 ICD2023-117 |
薄膜材料を用いた強誘電体メムキャパシタは,積和演算処理を低消費電力で実現可能な回路素子として注目を集めている.一方で,メ... [more] |
VLD2023-128 HWS2023-88 ICD2023-117 pp.151-156 |
EID, ITE-IDY, IEE-EDD (連催) SID-JC, IEIJ-SSL (共催) (連催) [詳細] |
2024-01-25 13:10 |
京都 |
龍谷大学響都ホール校友会館 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]三層GTOを用いたReRAMにおける負性抵抗を利用した抵抗変化挙動[ポスター講演] ○阿部祥也・谷内田健太・澤井一輝(龍谷大)・松田時宜(近畿大)・河西秀典・木村 睦(龍谷大) EID2023-3 |
ReRAMは高密度、安定性、高速動作、低コストなどの特徴から注目されている。そこで、アモルファス酸化物半導体(AOS)で... [more] |
EID2023-3 pp.5-8 |
EID, ITE-IDY, IEE-EDD (連催) SID-JC, IEIJ-SSL (共催) (連催) [詳細] |
2024-01-25 13:15 |
京都 |
龍谷大学響都ホール校友会館 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]メモリスタを用いたシナプス素子によるニューロンの膜電位変化の再現 ○谷内田健太・阿部祥也・澤井一輝(龍谷大)・松田時宜(近大/龍谷大)・河西秀典(龍谷大)・木村 睦(龍谷大/奈良先端大) EID2023-4 |
メモリスタと高抵抗SiO2を統合した薄膜ニューロモルフィックデバイスを用いてニューロンの膜電位の変化の再現を試みた.メモ... [more] |
EID2023-4 pp.9-12 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-02 09:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
メムキャパシタを用いたスパイキングニューラルネットワークの開発 ~ シナプス強度とキャパシタンスの変換方式改善による認識精度のロス低減 ~ ○澤田篤志・押尾怜穏・木村 睦・張 任遠・中島康彦(奈良先端大) VLD2021-32 ICD2021-42 DC2021-38 RECONF2021-40 |
人工知能に関する研究が急速に発展しており、人工知能の動作に特化した、低消費電力を可能とするコンピュータの開発の必要性が高... [more] |
VLD2021-32 ICD2021-42 DC2021-38 RECONF2021-40 pp.87-92 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2021-07-21 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
メムキャパシタを用いたスパイキングニューラルネットワークの開発 ○澤田篤志・押尾怜穏・野村武司・張 任遠・木村 睦・中島康彦(奈良先端大) CPSY2021-11 DC2021-11 |
近年、機械学習の高性能化に伴い消費電力の増加が問題となっている。ニューロモルフィックシステムのうち特にスパイキングニュー... [more] |
CPSY2021-11 DC2021-11 pp.59-63 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
アモルファス酸化物半導体メモリスタの特性測定自動化とその効果 ○角田 涼・倉崎彩太・木村 睦(龍谷大) EID2020-1 SDM2020-35 |
[more] |
EID2020-1 SDM2020-35 pp.1-4 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
薄膜デバイスを用いた人工網膜の生体環境模倣実験 ○内藤直矢・豊田航平(龍谷大)・岡野仁夫(ウェトラブ)・木村 睦(龍谷大) EID2020-2 SDM2020-36 |
[more] |
EID2020-2 SDM2020-36 pp.5-8 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
非結晶Ga-Sn-O薄膜熱電変換素子の特性評価 ○山本佑平・荒牧達也・伊藤 良・木村 睦(龍谷大) EID2020-3 SDM2020-37 |
工場や自動車、PC などから発生する排熱の多くは未利用の状態である.
熱電変換素子はその熱エネルギーを電気エネルギーに... [more] |
EID2020-3 SDM2020-37 pp.9-12 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
IGZO薄膜を利用したシナプス素子の積層クロスポイントメモリ ○岩城江津子(龍谷大)・津野拓海(奈良先端大)・木村 睦(龍谷大) EID2020-4 SDM2020-38 |
高集積化が容易な酸化物半導体を用いることでハードウェアによる大規模なニューラルネットワークの構築を目標とした研究,開発を... [more] |
EID2020-4 SDM2020-38 pp.13-16 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ニューラルネットワーク用強誘電体薄膜の誘電特性評価 ○石崎勇真・梅村浩輝・松川大毅・木村 睦(龍谷大)・徳光永輔(北陸先端大)・羽賀健一・土井利浩(三菱マテリアル) EID2020-5 SDM2020-39 |
ニューロモーフィックシステムは、ニューロンとシナプスの要素を実装するハードウェアレベルの生体模擬システムであり、低消費電... [more] |
EID2020-5 SDM2020-39 pp.17-20 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 11:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
STDP学習側を用いた酸化物半導体薄膜シナプス素子の検討 ○片桐徹也・山川大樹・谷内田健太・森垣和樹・木村 睦(龍谷大) EID2020-6 SDM2020-40 |
ニューロモルフィックハードウェアは現在のノイマン型コンピュータ上で実行される人工知能(Artificial Intell... [more] |
EID2020-6 SDM2020-40 pp.21-24 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 12:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
IGZO薄膜シナプスを用いた脳型システム ○大西祐輝・柴山友輝・山川大樹(龍谷大)・池田裕哉・中島康彦(奈良先端大)・木村 睦(龍谷大/奈良先端大) EID2020-7 SDM2020-41 |
ニューラルネットワークは、将来のエレクトロニクス技術として積極的に研究されてきた。しかし、ノイマン型の算術処理法では大量... [more] |
EID2020-7 SDM2020-41 pp.25-28 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Ga-Sn-O薄膜を用いた二層構造ReRAMの最適化 ○倉崎彩太・橋本快斗・角田 涼・赤根詩穂里・牧岡大輔・杉崎澄生・木村 睦(龍谷大) EID2020-12 SDM2020-46 |
[more] |
EID2020-12 SDM2020-46 pp.46-49 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Cu2GeTe3を用いた相変化メモリ ○赤根詩穂里(龍谷大)・堀内 功(KOA)・木村 睦(龍谷大) EID2020-13 SDM2020-47 |
我々は「Cu2GeTe3:銅・ゲルマニウム・テルル(CGT)」を用いた相変化メモリ(PCRAM)についての研究を行なって... [more] |
EID2020-13 SDM2020-47 pp.50-53 |
EID, SDM (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
酸化物半導体Ga-Sn-Oを用いた強誘電体ゲート薄膜トランジスタ ○福井智貴・中川滉貴・木村 睦(龍谷大) EID2020-14 SDM2020-48 |
本研究では半導体層にアモルファスの酸化物半導体Ga-Sn-O(GTO)、絶縁膜層に強誘電体である(Bi,La)₄Ti₃O... [more] |
EID2020-14 SDM2020-48 pp.54-57 |
SDM, EID (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2019-12-24 13:45 |
奈良 |
奈良先端大(物質領域 大講義室) |
ミストCVD法によるGa-Sn-O薄膜を用いたメモリスタ開発 ○小林雅樹・杉崎澄生・木村 睦(龍谷大) |
[more] |
|
SDM, EID (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2019-12-24 14:05 |
奈良 |
奈良先端大(物質領域 大講義室) |
Al2O3絶縁膜上に作製したGa-Sn-O TFT ○服部一輝・谷野健太・松田時宜・木村 睦(龍谷大)・川原村敏幸(高知工科大) |
[more] |
|
SDM, EID (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2019-12-24 14:45 |
奈良 |
奈良先端大(物質領域 大講義室) |
薄膜デバイスを用いた人工網膜の生体外実験 ○豊田航平・冨岡圭佑・三澤慶悟・内藤直矢・木村 睦(龍谷大) |
[more] |
|
SDM, EID (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2019-12-24 15:05 |
奈良 |
奈良先端大(物質領域 大講義室) |
:ニューラルネットワークのための多層クロスポイント型シナプス素子 ○津野拓海・近藤厚志・新村純平・田中 遼・山川大樹・柴山友輝・岩城江津子・木村 睦(龍谷大) |
[more] |
|