お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, WPT
(併催)
2025-01-24
15:30
島根 ろうかん(労働会館、松江) (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]金属反射板とメタサーフェス反射板の受信電力比較による60GHz帯メタサーフェス反射板の評価
芳野真弓・○杉村独歩東 右一郎梨本夏帆萩原弘樹日本電業工作AP2024-185
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] AP2024-185
pp.96-101
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
11:00
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
屋内環境における60GHz帯向けIRSの効果
芳野真弓杉村独歩日本電業工作AP2024-33
近年,高周波数帯の利用における無線環境の不感地対策として,反射板に入射した電波を所望方向へ反射するIntelligent... [more] AP2024-33
pp.66-71
AP
(第二種研究会)
2022-12-08
11:25
沖縄 沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
直列給電アレーアンテナを用いたミリ波マルチビーム測定
木村雄樹杉村独歩島田健吾東 右一郎日本電業工作
ミリ波5Gの基地局用MIMOアンテナとして、水平方向の全方位にマルチビームを形成する構成のアンテナが必要になると考えられ... [more]
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
14:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
送信アンテナの設置によるメタ・サーフェス反射板の所望方向への影響
杉村独歩芳野真弓日本電業工作AP2022-154
次世代移動体通信システムでは,サービスエリア改善のために,所望方向へ反射波を制御するメタ・サーフェス反射板(MSR:Me... [more] AP2022-154
pp.39-44
AP 2022-03-11
09:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 2.4 G/5 GHz帯における屋内DOA推定に基づく送信源位置推定アルゴリズムの検討
芳野真弓杉村独歩日本電業工作AP2021-193
IoT(Internet of Things)技術の普及に伴い,大容量,低遅延トラフィックを効率的かつ安定的に扱うために... [more] AP2021-193
pp.62-66
AP, WPT
(併催)
2022-01-20
13:30
鳥取 鳥取県立生涯学習センター (鳥取県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]レイトレース解析と仲上-ライスフェージングを考慮したMIMOチャネル容量推定
島田健吾・○富澤 豊杉村独歩芳野真弓日本電業工作AP2021-142
近年,データトラフィックの増加に伴い,伝送速度を向上させる技術の一つとして,複数の送受信アンテナを用いるMIMO(Mul... [more] AP2021-142
pp.43-48
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-30
11:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 28GHz帯メタ・サーフェス反射板による受信電力改善とKファクタについて
杉村独歩芳野真弓工藤友章小林敏幸日本電業工作AP2021-40
次世代移動体通信システムでは,直進性が高く,障害物で反射や回折による減衰が大きい高周波数帯が割り当てられているため,サー... [more] AP2021-40
pp.92-96
AP 2020-04-24
10:20
三重 神宮会館(伊勢) (三重県)
(開催中止,技報発行あり)
メタ・サーフェス反射板によるL字型廊下見通し外環境の受信電力の改善
芳野真弓杉村独歩工藤友章小林敏幸日本電業工作)・松野宏己伊藤智史KDDI総合研究所AP2020-5
次世代移動通信システムでは高周波数帯を利用するため,見通し外(NLoS:Non Line of Sight)環境における... [more] AP2020-5
pp.23-26
AP 2020-02-20
13:55
静岡 静岡大学 浜松キャンパス (静岡県) [依頼講演]航空機内における無線エリア構築の検討
芳野真弓杉村独歩丸山 央大久保賢治日本電業工作AP2019-182
国際線超大型旅客機であるエアバスA380-800機内において,客室乗務員のための無線エリア構築を検討している.航空機内に... [more] AP2019-182
pp.7-11
AP, SANE, SAT
(併催)
2019-07-18
15:20
宮城 東北大学 (宮城県) [依頼講演]28 GHz帯におけるL字型廊下でのアンテナ指向性による伝搬特性
芳野真弓杉村独歩萩原弘樹工藤友章小林敏幸日本電業工作AP2019-36
次世代移動通信システムの実現のために,高周波数帯による伝搬特性の把握が重要とされている.著者らは,28 GHz 帯におけ... [more] AP2019-36
pp.79-82
AP 2019-05-16
13:05
兵庫 かんぽの宿 有馬 (兵庫県) 4.5GHz帯/28GHz帯におけるアンテナ指向性による受信レベル変動
芳野真弓杉村独歩室伏竜之介萩原弘樹工藤友章小林敏幸日本電業工作AP2019-1
近年,次世代移動通信システムの確立に向け,4.5 GHz帯や28 GHz帯の高周波数帯の利用が検討されている.本稿では,... [more] AP2019-1
pp.1-6
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
14:05
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県) [依頼講演]垂直面内ビーム幅による見通し内外の受信電力特性
芳野真弓杉村独歩日本電業工作AP2018-136 RCS2018-211
本稿では,基地局アンテナの垂直面内指向性のビーム幅による見通し内外の受信電力特性を考察するために,レイトレース解析を行う... [more] AP2018-136 RCS2018-211
pp.191-196(AP), pp.187-192(RCS)
AP 2017-10-20
14:00
青森 八戸商工会館 (青森県) 水平面内指向性のビーム数による伝搬解析 ~ 単一ビームとマルチビームによる基地局アンテナ特性について ~
芳野真弓杉村独歩水村 慎日本電業工作)・恵比根佳雄ナスカAP2017-104
本稿では,市街地および郊外地環境において,水平面内指向性のビーム数による伝搬解析をレイトレース法を用いて行う.水平面内指... [more] AP2017-104
pp.51-56
AP 2017-02-17
10:20
栃木 栃木県総合文化センター (栃木県) [依頼講演]マルチビームアンテナパターンを考慮したレイトレース法による伝搬解析
芳野真弓杉村独歩水村 慎日本電業工作)・恵比根佳雄ナスカAP2016-169
本稿では,小無線ゾーンにおける基地局アンテナ高によるマルチビームアンテナの効果について考察するために,レイトレース法によ... [more] AP2016-169
pp.71-76
RCS 2012-04-20
15:20
京都 京都大学 (京都府) 基地局連携セルラシステムのための基地局アンテナ指向性の最適化
杉村独歩新井麻希阪口 啓荒木純道東工大)・外山隆行パナソニックモバイルコミュニケーションズ)・星野正幸パナソニックRCS2012-20
本稿では,次世代移動通信技術として注目される基地局連携セルラシステムのための基地局アンテナの指向性の最適化を行う.従来の... [more] RCS2012-20
pp.115-120
AP, MW
(併催)
2011-03-03
14:30
茨城 茨城大学 (茨城県) 基地局連携システムにおける基地局アンテナの垂直面指向性に関する検討
杉村独歩新井麻希阪口 啓荒木純道東工大)・外山隆行パナソニックモバイルコミュニケーションズAP2010-182
次世代を担う通信技術の一つとして基地局連携が挙げられる.基地局連携を行うことで,従来の単一基地局とは異なり,通信品質の悪... [more] AP2010-182
pp.49-54
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会