お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ISEC 2024-05-15
14:30
東京 機械振興会館 (東京都) [招待講演]All You Need Is Fault: Zero-Value Attacks on AES and a New lambda-Detection M&M (from TCHES 2024)
Haruka HirataDaiki MiyaharaUEC)・Victor ArribasRambus/KUL)・Yang LiUEC)・Noriyuki MiuraOsaka Univ.)・Svetla NikovaKUL)・Kazuo SakiyamaUECISEC2024-4
 [more] ISEC2024-4
p.20
VLD, HWS, ICD
(共催)
2024-03-02
11:15
沖縄 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンポーザブルセキュリティによる暗号回路の高位合成
楊 明宇比留間絃斗東工大)・崎山一男李 陽電通大)・原 祐子東工大VLD2023-138 HWS2023-98 ICD2023-127
 [more] VLD2023-138 HWS2023-98 ICD2023-127
pp.204-208
ISEC 2021-05-19
15:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]Simple Electromagnetic Analysis Against Activation Functions of Deep Neural Networks (from AIHWS 2020)
Go TakatoiTakeshi SugawaraKazuo SakiyamaUEC)・Yuko Hara-AzumiTokyo Tech)・Yang LiUECISEC2021-9
本稿は,論文[1]と[2]に基づく.エッジデバイスに実装された人工知能はデバイスとユーザが近い状態で推論処理を行うため,... [more] ISEC2021-9
p.34
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2021-03-04
14:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 高位合成による軽量暗号ChaskeyのFPGA実装およびサイドチャネル攻撃耐性の評価
稲垣沙耶楊 明宇東工大)・李 陽崎山一男電通大)・原 祐子東工大VLD2020-86 HWS2020-61
本研究では,小型IoT機器向けのメッセージ認証アルゴリズムであるChaskeyの専用回路を,高位合成を用いてFPGAに実... [more] VLD2020-86 HWS2020-61
pp.102-107
ICD, HWS
(共催) [詳細]
2020-10-26
10:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) シェアシリアル型Threshold Implementationへのプロービング攻撃
菅原 健李 陽﨑山一男電通大HWS2020-29 ICD2020-18
 [more] HWS2020-29 ICD2020-18
pp.24-29
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2020-03-06
13:00
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県)
(開催中止,技報発行あり)
順序回路への故障注入に起因した不均一な頻度分布を持つ誤り出力を用いた故障利用解析
岡本拓実藤本大介奈良先端大)・崎山一男李 陽電通大)・林 優一奈良先端大VLD2019-128 HWS2019-101
暗号モジュールに対する故障利用解析は、故障注入とそれに伴い生ずる誤り出力の解析からなる。故障注入法としてクロックグリッチ... [more] VLD2019-128 HWS2019-101
pp.197-201
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2020-03-02
11:30
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県)
(開催中止,技報発行あり)
LEDの個体識別における温度変化の影響
土屋彩夏藤 聡子李 陽崎山一男菅原 健電通大ICSS2019-72
大量生産された製品が持つ個体差を用いて,各個体を識別する技術が研究されている.照明から電子機器のインジケータに至るまで,... [more] ICSS2019-72
pp.25-29
ICSS, ISEC, SITE, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2014-07-03
10:15
北海道 サン・リフレ函館 (北海道) サイドチャネル認証に向けた基礎的考察
松原有沙李 陽電通大)・林 優一東北大)・崎山一男電通大ISEC2014-10 SITE2014-5 ICSS2014-14 EMM2014-10
近年電子マネーや入退出管理などの場面で,近距離無線通信を利用した認証技術が広く普及している.
しかし攻撃者が,認証者と... [more]
ISEC2014-10 SITE2014-5 ICSS2014-14 EMM2014-10
pp.1-8
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2013-07-19
15:40
北海道 札幌コンベンションセンター (北海道) AES暗号回路における信号遷移回数を用いたサイドチャネル情報に関する考察
松原有沙カイ云峰李 陽中曽根俊貴太田和夫﨑山一男電通大ISEC2013-45 SITE2013-40 ICSS2013-50 EMM2013-47
 [more] ISEC2013-45 SITE2013-40 ICSS2013-50 EMM2013-47
pp.331-338
ISEC 2011-12-14
13:40
東京 機械振興会館 (東京都) [招待講演]マスク対策AESに対する誤り暗号文を用いた故障感度解析 ~ CHES2011での発表のレビュー ~
李 陽太田和夫崎山一男電通大ISEC2011-66
 [more] ISEC2011-66
p.25
ISEC, LOIS
(共催)
2011-11-15
09:25
大阪 大阪電気通信大学 (大阪府) クロック間衝突を用いた楕円曲線暗号実装に対する故障感度解析
阪本 光李 陽太田和夫崎山一男電通大ISEC2011-49 LOIS2011-43
本稿では,クロック間衝突(Clockwise Collision)を用いた新たなフォールト解析攻撃手法を提案する. 一般... [more] ISEC2011-49 LOIS2011-43
pp.101-108
ISEC 2010-09-10
16:35
東京 機械振興会館 (東京都) 回転操作が可能な視覚復号型秘密分散法の一般的構成法
岩本 貢李 陽崎山一男太田和夫電通大ISEC2010-49
本稿では,シェアを回転して重ね合わせることで複数の秘密画像を復号可能な視覚復号型秘密分散法について考える.本方式はDro... [more] ISEC2010-49
pp.67-74
ISEC 2009-05-22
11:35
東京 機械振興会館 (東京都) A Novel Construction Method for Visual Secret Sharing Schemes Allowing Rotation of Shares
Yang LiMitsugu IwamotoKazuo OhtaKazuo SakiyamaUniv. of Electro-Comm.ISEC2009-5
2006年に岩本らは復号に回転操作を用いる視覚復号型秘密分散法(VSS scheme) を提案した.しかしながら,彼らの... [more] ISEC2009-5
pp.29-36
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会