研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-30 14:35 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可視光通信を用いた端末連携MIMO受信システムの伝送特性 ○井上聖太・村田英一・ト キン(山口大) |
[more] |
|
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-30 15:00 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遅延時間制限下における端末連携通信方式の比較検討 ○徳永颯太・村田英一・ト キン(山口大)・篠原笑子・村山大輔・中平俊朗・福島 健・淺井裕介(NTT) |
[more] |
|
ED |
2024-12-05 14:50 |
愛知 |
ウインクあいち(愛知県産業労働センター) (愛知県) |
TiNコーティングを施したボルケーノ構造フィールドエミッタアレイのエージング前後の放出電流評価 ○川﨑祐輔・村田英一(名城大)・村田博雅・長尾昌善(産総研) ED2024-42 |
エージングがFEAの放出電流の均一性に及ぼす影響への評価は困難であり、動作tip数の推移を観察することがほとんどであった... [more] |
ED2024-42 pp.9-12 |
ED |
2024-12-06 10:30 |
愛知 |
ウインクあいち(愛知県産業労働センター) (愛知県) |
空間電荷効果を考慮した改良型一般3次元境界電荷法の開発 ○鈴木悠斗・村田英一・田中祟之・六田英治(名城大) ED2024-50 |
医療用 X 線管などの焦点特製の評価において、三次元で空間電荷効果を考慮した電子軌道解析は必須である。空間電荷効果を考慮... [more] |
ED2024-50 pp.38-40 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]屋外UHF帯12x12MIMO伝送実験システム ○中嶋逸翔・村田英一・ト キン(山口大) |
移動体通信では世代を重ねるごとに高い周波数帯域が使用されるようになる一方で,従来の電波伝搬特性に優れた比較的低い周波数帯... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]ヌル空間拡張法を用いたMIMO線形信号分離方式の屋外伝送実験 ○大井優希・小林祥平・村田英一(山口大) |
近年の無線通信サービスの発展により通信トラフィックが急増する一方で,移動体通信に適した周波数帯域が枯渇しつつある.そこで... [more] |
|
RCS |
2024-06-20 09:40 |
沖縄 |
平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ヌル空間拡張を適用したMIMOのSINR特性の理論検討 ~ 拡張されたヌル空間とチャネル変動後の条件付き確率密度との関係 ~ ○阿比留将栄・太郎丸 真(福岡大)・村田英一(山口大)・岩國辰彦・内田大誠・宮城利文(NTT) RCS2024-54 |
MIMO 伝送では高速移動によりチャネル変動が大きくなるとストリーム間干渉が増大し,マルチユーザMIMOではユーザ間干渉... [more] |
RCS2024-54 pp.157-161 |
IN, RCS, NV (併催) |
2024-05-30 11:15 |
福岡 |
福岡大学 (福岡県) |
ヌル空間拡張を適用したMIMOのSINR特性の理論検討 ~ i.i.d.チャネルにおける干渉波部分空間とヌル空間の関係に関する考察 ~ 太郎丸 真・○阿比留将栄(福岡大)・村田英一(山口大)・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) RCS2024-17 |
MIMO 伝送では高速移動によりチャネル変動が大きくなるとストリーム間干渉が増大し,マルチユーザMIMO ではユーザ間干... [more] |
RCS2024-17 pp.19-23 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-13 10:20 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
線形MIMO受信におけるヌル空間拡張法を利用した時変動耐性向上に関する一検討 ○小林祥平・大井優希・村田英一(山口大)・太郎丸 真(福岡大)・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) RCS2023-251 |
移動通信では時間とともに伝搬路が変化するため,線形 MIMO 受信の信号分離時に干渉を抑圧するための 合成ウェイトをパケ... [more] |
RCS2023-251 pp.7-10 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-15 10:15 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]大学における無線伝送技術の研究と高周波数帯 ○村田英一(山口大) RCS2023-283 SR2023-106 SRW2023-70 |
移動通信システムは世代を重ねる度により高い周波数帯へと発展してきた.高周波回路技術の著しい進歩が実現した高周波化によって... [more] |
RCS2023-283 SR2023-106 SRW2023-70 p.132(RCS), p.64(SR), p.97(SRW) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-15 16:40 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
適応的な連携方式を用いる端末連携MIMO受信の連携トラフィック量と受信特性の関係 ○森本駿哉・菅井颯斗・村田英一(山口大)・村山大輔・中平俊朗・小川智明(NTT) RCS2023-293 |
近傍の複数の無線端末が連携し,MIMO信号の受信を行う端末連携MIMO受信について取り上げる.本稿では,判定結果の転送ト... [more] |
RCS2023-293 pp.182-186 |
ED |
2023-12-08 10:50 |
愛知 |
ウインクあいち(愛知県産業労働センター) (愛知県) |
実験データと数値シミュレーションを用いたショットキー放出電子源の平均輝度およびリチャードソン定数の推定 ○岡田風杜・小澤光貴・村田英一・田中崇之・六田英治(名城大) ED2023-50 |
電子源の性能を示すパラメータとして最も重要なものの一つは、輝度(平均輝度)である。しかしながら、通常、平均輝度は、研究室... [more] |
ED2023-50 pp.45-48 |
AP, RCS (併催) |
2023-11-16 13:00 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]高周波数帯を活用した端末連携MIMO通信 ~ 26GHzで連携する12多重装置の試作 ~ ○村田英一(山口大) AP2023-145 RCS2023-168 |
移動端末間で受信信号などを共有することにより等価的にアンテナ数を増大させる移動端末連携による送受信技術を紹介する.移動端... [more] |
AP2023-145 RCS2023-168 p.79(AP), p.83(RCS) |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2023-10-12 14:45 |
山口 |
ヒストリア宇部 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時変動MIMOチャネルにおけるヌル空間拡張法を用いた線形受信の特性評価 ○大井優希・村田英一(山口大)・太郎丸 真(福岡大)・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) |
移動環境などの時変動チャネルにおいて,線形空間フィルタを用いた MIMO 信号分離特性の改善について考察する.線形信号分... [more] |
|
SIS, ITE-BCT (連催) |
2023-10-13 13:05 |
山口 |
ヒストリア宇部 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
判定結果の合成による端末連携MIMO受信システムの特性改善 ○菅井颯斗・村田英一(山口大)・村山大輔・中平俊朗・小川智明(NTT) |
近傍の端末が連携してMIMO信号の受信を行う端末連携MIMO受信を取り上げる.
この方式は基地局からのMIMO信号を近... [more] |
|
SIS, ITE-BCT (連催) |
2023-10-13 13:25 |
山口 |
ヒストリア宇部 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
チャネル行列と残留誤差係数による2段階端末選択を用いた端末共同MIMO受信の特性 ○神田涼佑・村田英一(山口大)・須山 聡・蒋 恵玲(NTTドコモ) |
端末共同MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)受信では共同相手となる端末を適切に選択す... [more] |
|
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 16:50 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]高周波数帯端末連携によって実現する新たな無線通信システム ○村田英一(山口大) IT2022-88 ISEC2022-67 WBS2022-85 RCC2022-85 |
移動端末間で受信信号などを共有することにより等価的にアンテナ数を増大させる移動端末連携による送受信技術を紹介する.
移... [more] |
IT2022-88 ISEC2022-67 WBS2022-85 RCC2022-85 p.126 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 11:15 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ヌル空間拡張による線形MIMO受信の時変動耐性改善効果 ○大井優希・村田英一(山口大)・太郎丸 眞(福岡大)・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) RCS2022-250 |
移動環境などの時変動チャネルにおける線形空間フィルタによるMIMO信号分離特性の改善を考える.線形信号分離の際にパケット... [more] |
RCS2022-250 pp.21-24 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 14:50 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
端末共同MIMO受信におけるサブバンドベース端末選択による伝送特性改善 ○神田涼佑・村田英一(山口大)・須山 聡・山田貴之(NTTドコモ) RCS2022-259 |
周辺端末と共同して受信を行う端末共同MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)受信では
... [more] |
RCS2022-259 pp.72-76 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 15:15 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数の判定端末を活用する端末連携MIMOシステムの伝送特性 ○菅井颯斗・村田英一(山口大)・村山大輔・中平俊朗・守山貴庸(NTT) RCS2022-260 |
近傍の端末が連携してMIMO信号の受信を行う端末連携MIMO受信を取り上げる.
この方式では,基地局からのMIMO信号... [more] |
RCS2022-260 pp.77-81 |