お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 40件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
10:00
岐阜 ワークプラザ岐阜 PSOを用いた断続動作特性を有する力学系のborder-collision分岐点導出法
吉冨正敏藤田実沙中京大)・松下春奈香川大)・高坂拓司中京大CAS2023-32 NLP2023-31
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] CAS2023-32 NLP2023-31
pp.9-12
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
13:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
並列NLPSOによる分岐点探索のアルゴリズムとソフトウェア実装
長谷川 朝東京工科大)・松下春奈香川大)・髙坂拓司中京大)・黒川弘章東京工科大MSS2022-70 NLP2022-115
本稿では,入れ子構造を持つ粒子群最適化(NLPSO)アルゴリズムの並列実行をサポートした分岐点探索ソフトウェアの実装につ... [more] MSS2022-70 NLP2022-115
pp.43-48
NC, NLP
(共催)
2023-01-28
14:25
北海道 公立はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誤差逆伝播法によるボートレースの1・2着予測法の提案
田邉郁人松下春奈香川大NLP2022-89 NC2022-73
 [more] NLP2022-89 NC2022-73
pp.42-45
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-21
09:50
ONLINE オンライン開催 粒子群最適化を用いた2次元離散力学系におけるHomoclinic点計算法
牧野達海中京大)・松下春奈香川大)・美井野 優東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2021-71 MICT2021-46 MBE2021-32
 [more] NLP2021-71 MICT2021-46 MBE2021-32
pp.9-12
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-21
10:55
ONLINE オンライン開催 YOLOv5を用いたイメージセンサ通信における点灯パターン推定
松田寛子松下春奈香川大)・荒井伸太郎岡山理科大NLP2021-77 MICT2021-52 MBE2021-38
本研究では,可視光通信を高度道路交通システムへ応用した路車間イメージセンサ通信に着目し,You Only Look On... [more] NLP2021-77 MICT2021-52 MBE2021-38
pp.31-34
NLP 2021-12-17
14:55
大分 J:COM ホルトホール大分 数値微分を利用したPSOによる離散力学系の分岐点探索
川下貴士松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2021-52
力学系において分岐現象を解析することは非常に重要であり,勾配情報と厳密な初期値設定が不要である粒子群最適化(PSO)によ... [more] NLP2021-52
pp.44-47
NLP 2021-12-17
15:20
大分 J:COM ホルトホール大分 改良型入れ子構造型粒子群最適化による分岐点導出法の2次元離散力学系への適用
平山鷹哉松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2021-53
入れ子構造型粒子群最適化(NLPSO)による分岐点導出法には,探索範囲に周期の異なる様々な分岐点が混在する場合において,... [more] NLP2021-53
pp.48-51
NLP 2021-11-19
13:00
広島 広島工業大学広島校舎201号室 粒子群最適化を用いた自律系の局所的分岐点導出法
後藤友綺中京大)・黒川弘章東京工科大)・松下春奈香川大)・高坂拓司中京大NLP2021-35
 [more] NLP2021-35
pp.1-4
NLP, CCS
(共催)
2021-06-11
13:30
ONLINE オンライン開催 差分進化による離散力学系における分岐点探索の性能調査
安達 良松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2021-6 CCS2021-6
力学系において分岐現象の解析は非常に重要であり,様々な分岐点導出法が提案されている.その中でも勾配情報を用いない分岐点導... [more] NLP2021-6 CCS2021-6
pp.24-27
NLP 2019-09-24
14:20
高知 高知県立大学 永国寺キャンパス Nelder-Mead法を用いた可視光通信のための空間チャネル推定に関する一検討
松下春奈香川大)・荒井伸太郎岡山理科大NLP2019-59
 [more] NLP2019-59
pp.123-127
NLP 2018-08-09
11:35
香川 香川大学 幸町キャンパス 入れ子構造型粒子群最適化による分岐点探索手法のサドルノード分岐点探索への拡張
松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司中京大NLP2018-69
 [more] NLP2018-69
pp.87-90
CCS 2016-11-04
14:20
京都 京都産大むすびわざ館 イメージセンサ型可視光通信における擬似撮影画像に基づく信号復調のための差分進化を用いた演算量削減の一検討
荒井伸太郎岡山理科大)・松下春奈香川大)・大平祐生圓道知博長岡技科大CCS2016-35
本研究では,送信機にLED,受信機にイメージセンサ (カメラ) を用いたイメージセンサ型可視光通信に注目する.本システム... [more] CCS2016-35
pp.25-30
NLP 2016-09-15
14:55
兵庫 甲南大学 粒子群最適化による固定点検出法の太陽電池モデルにおける最大電力点探索への応用
松下春奈香川大)・黒川弘章東京工科大)・高坂拓司大分大NLP2016-62
 [more] NLP2016-62
pp.93-96
NLP 2016-07-21
14:20
北海道 北海道大学 百年記念会館 粒子群最適化を用いた一次元離散時間力学系の周期倍分岐点導出法
富村祐翔大分大)・黒川弘章東京工科大)・松下春奈香川大)・高坂拓司大分大NLP2016-35
本稿では,最適化手法の一つである粒子群最適化を用いた一次元離散写像の分岐点導出法を提案する.まず,粒子群最適化のアルゴリ... [more] NLP2016-35
pp.9-12
NLP 2016-05-26
15:15
高知 高知大学 学生会館 雌のパラメータを変化させたときのホタルアルゴリズム
武内将希徳島大)・松下春奈香川大)・上手洋子西尾芳文徳島大NLP2016-6
私達は,ホタルの性別を区別した雌雄区別型ホタルアルゴリズム~(FADMF)を提案した. 従来のホタルアルゴリズム~(FA... [more] NLP2016-6
pp.29-32
NLP, CAS
(共催)
2015-10-05
10:05
広島 アステールプラザ(広島市) 仮想粘菌モデルによる経路探索アルゴリズムの提案
上村昌史松下春奈香川大CAS2015-21 NLP2015-82
 [more] CAS2015-21 NLP2015-82
pp.7-10
NLP 2015-04-23
15:00
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) ボロノイ図を用いたBee Algorithmの提案
上村昌史松下春奈香川大NLP2015-9
本報告では、ボロノイ図を用いたBee Algorithm (BA using Voronoi Diagram: BAVD... [more] NLP2015-9
pp.39-42
NLP 2015-04-23
15:25
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) 動的に変化する結合関係を持つホタル・アルゴリズム
松下春奈香川大NLP2015-10
 [more] NLP2015-10
pp.43-48
NLP, CAS
(共催)
2014-10-17
09:20
愛媛 愛媛大学 自立心を持つ粒子群最適化による最短経路探索とその有効性の評価
石井陽子松下春奈香川大CAS2014-70 NLP2014-64
最短経路探索問題(SPP)は、グラフ理論において最も基本的な問題である。以前、従来法である粒子群最適化法(PSO)を使用... [more] CAS2014-70 NLP2014-64
pp.95-98
NLP 2013-10-28
09:30
香川 サンポートホール高松 複数解探索を行うFirefly Algorithm
上村昌史松下春奈香川大NLP2013-69
本報告では、複数解の探索を強化したFirefly Algorithm (FA Searching Multiple So... [more] NLP2013-69
pp.1-4
 40件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会