研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2023-05-12 13:15 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
漏えい電磁波の伝達効率が画面情報の復元精度に与える影響評価 ○北澤太基・林 優一(奈良先端大) |
[more] |
|
HWS |
2023-04-14 13:45 |
大分 |
湯布院公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
剰余乗算器からのサイドチャネル情報漏洩においてRNSを用いた実装の並列数が与える影響に関する基礎検討 ○藤本大介・芳賀陸雄・林 優一(奈良先端大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
HWS, VLD (共催) |
2023-03-04 10:25 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
干渉緩和機能を有したdToF Lidarに対する距離偽装攻撃の基礎検討 ○富島み登り・藤本大介・林 優一(奈良先端大) VLD2022-116 HWS2022-87 |
LiDARの普及に伴い干渉を避けるために、ソフトウェアアップデートにより測定光の照射間隔のパターンを変化させる簡易的な緩... [more] |
VLD2022-116 HWS2022-87 pp.239-244 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-04 13:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
意図的電磁照射によるスピーカーフォンからの電磁情報漏えいの脅威と対策時に求められる指標の提案 ○高野誠也・林 優一(奈良先端大) VLD2022-120 HWS2022-91 |
機器に電磁波を照射することで強制的な電磁情報漏えいを引き起こす脅威が報告されている。本稿では、リモートワークなので普及が... [more] |
VLD2022-120 HWS2022-91 pp.261-266 |
EMCJ |
2023-01-27 13:30 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数の復調方式を用いた漏えい電磁波からの音情報復元に関する基礎検討 ○北澤太基・高野誠也・林 優一(奈良先端大) EMCJ2022-83 |
電磁波を通じた情報漏えいの新たな脅威対象として、リモートワーク環境などにおいて利用が拡大しているスピーカーフォンが報告さ... [more] |
EMCJ2022-83 pp.60-65 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 11:25 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ERO-TRNGに対する振幅確率分布を用いた乱数性評価に関する基礎検討 ○尾崎慧一・藤本大介(奈良先端大)・大須賀彩希・川村信一(産総研)・林 優一(奈良先端大) HWS2022-33 ICD2022-25 |
リングオシレータ (RO) をエントロピー源に使用した真性乱数生成器 (TRNG) の乱数性評価には出力乱数列の取得が必... [more] |
HWS2022-33 ICD2022-25 pp.17-22 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 11:50 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハードウェアトロージャン検出に向けた光学顕微鏡による半導体デバイスの観察 ○坂根広史・坂本純一・川村信一(産総研)・永田 真(神戸大)・林 優一(奈良先端大) HWS2022-34 ICD2022-26 |
本稿ではハードウェアトロージャン(HT)の半導体デバイスへの挿入を想定し, ベンダーが設計したデバイスを, 外部ファブに... [more] |
HWS2022-34 ICD2022-26 pp.23-28 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 14:15 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Direct ToF LiDARに対する距離偽装攻撃評価における攻撃光照射タイミング推定法に関する基礎検討 ○富島み登り・藤本大介・林 優一(奈良先端大) HWS2022-37 ICD2022-29 |
自動運転車両には多数のセンサが搭載され、その測定値に従って車両は走行する。そのため、センシング過程で測定値を改ざんされる... [more] |
HWS2022-37 ICD2022-29 pp.41-45 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-13 09:55 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
映像機器の電磁情報漏えい評価のための漏えい源モデルの検討 ○北澤太基(奈良先端大)・久保尋之(千葉大)・林 優一(奈良先端大) EMCJ2022-37 MW2022-83 EST2022-47 |
映像機器から放射される電磁波を用いて情報が取得される脅威に対し、ゾーニング対策を適用する場合、情報漏えいを引き起こす範囲... [more] |
EMCJ2022-37 MW2022-83 EST2022-47 pp.11-15 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-14 09:50 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
意図的な電磁妨害により生ずる情報漏えいのモデル化に向けた評価環境の構築 ○高野誠也・鍛治秀伍(奈良先端大)・衣川昌宏(福知山公立大)・藤本大介・林 優一(奈良先端大) EMCJ2022-53 MW2022-99 EST2022-63 |
意図的な電磁妨害時に生じる電磁放射によって機器内部の情報が漏えいする脅威が報告されている。これまで、漏えいを引き起こす要... [more] |
EMCJ2022-53 MW2022-99 EST2022-63 pp.93-96 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
サイドチャネル攻撃対策を適用したTERO-based TRNGの乱数性評価 ○大須賀彩希(産総研)・藤本大介・林 優一(奈良先端大)・川村信一(産総研) ISEC2022-9 SITE2022-13 BioX2022-34 HWS2022-9 ICSS2022-17 EMM2022-17 |
リングオシレータ(RO)をエントロピー源に使用した真性乱数生成器(TRNG)は論理ゲートのみで構成可能なことから、多くの... [more] |
ISEC2022-9 SITE2022-13 BioX2022-34 HWS2022-9 ICSS2022-17 EMM2022-17 pp.13-17 |
EMCJ |
2022-07-14 13:35 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
USB Type-Cコネクタの3次元モデル化とFDTDによる信号伝送解析 ○井出隼人(長野高専)・北澤太基・キム ヨンウ・林 優一(奈良先端大)・春日貴志(長野高専) EMCJ2022-28 |
USB Type-Cコネクタ構造における信号伝送の劣化や,インピーダンス変化への影響を検討することを目的として,3DCA... [more] |
EMCJ2022-28 pp.1-6 |
EMCJ |
2022-06-10 16:50 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
暗号機器のプリント基板上の電源供給ネットワークにおける電磁的情報漏えい抑制に関する基礎検討 ○和田慎平・藤本大介・林 優一・キム ヨンウ(奈良先端大) EMCJ2022-27 |
[more] |
EMCJ2022-27 pp.63-67 |
HWS |
2022-04-26 13:30 |
東京 |
産業技術総合研究所 臨海副都心センター(別館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
静電容量センサの出力分布に着目したID生成手法に関する基礎検討 ○鍛治秀伍・太刀掛彩希・藤本大介・林 優一(奈良先端大) HWS2022-4 |
IC内部の定電流源とA/Dコンバータにより構成された静電容量センサを用いて個体を識別することにより、外部の計測機器を用い... [more] |
HWS2022-4 pp.19-23 |
HWS |
2022-04-26 13:55 |
東京 |
産業技術総合研究所 臨海副都心センター(別館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
利用環境を考慮したディスプレイからの電磁的漏えい強度の評価 ○北村圭輝・北澤太基・藤本大介・林 優一(奈良先端大) HWS2022-5 |
ディスプレイの動作に応じて放射される電磁波から画面情報を取得するTEMPEST攻撃の脅威が指摘されている。
こうした情... [more] |
HWS2022-5 pp.24-27 |
EMCJ |
2022-04-15 14:45 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
薄膜高誘電率基板を用いた低インピーダンスPDNによるクロストーク抑制効果の解析 ○北澤太基・キム ヨンウ・藤本大介・林 優一(奈良先端大) EMCJ2022-5 |
高インピーダンス電源供給ネットワーク (PDN: Power Delivery Network) に起因して生じるクロス... [more] |
EMCJ2022-5 pp.25-30 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
音声の周波数スペクトルに着目したスピーカーフォンからの電磁的情報漏えい評価法 ○上田浩行・高野誠也・藤本大介・林 優一(奈良先端大) VLD2021-102 HWS2021-79 |
スピーカーフォンに対する電磁情報漏えいの脅威が指摘されている。スピーカーフォンはリモートワークに伴い利用環境が多様化して... [more] |
VLD2021-102 HWS2021-79 pp.147-152 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
通信線路上のハードウェアトロイによる電磁情報漏えい評価法の検討 ~ 変調度と放射強度に着目した評価 ~ ○湯川大雅・鍛治秀伍・藤本大介・林 優一(奈良先端大) VLD2021-103 HWS2021-80 |
情報機器の通信線路上にハードウェアトロイ (Hardware Trojan: HT) を実装することで、電磁情報漏えいを... [more] |
VLD2021-103 HWS2021-80 pp.153-157 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 17:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マトリクス型Direct ToF Lidarの攻撃耐性評価環境の構築 ○鈴木雅人・藤本大介・林 優一(奈良先端大) VLD2021-105 HWS2021-82 |
自動運転車などの高速に周囲の状況が変化する用途において、周囲の物体までの距離情報を高解像度かつ高速に取得可能なマトリクス... [more] |
VLD2021-105 HWS2021-82 pp.164-169 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2021-10-19 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
周波数・振幅・位相を制御した連続正弦波を用いた暗号モジュールへの故障注入に関する基礎検討 ○西山 輝・藤本大介・キム ヨンウ・林 優一(奈良先端大) HWS2021-43 ICD2021-17 |
連続正弦波を用いた意図的な電磁妨害による故障注入手法は、機器への侵襲や改変を必要とせずに差分故障解析に利用可能な故障を暗... [more] |
HWS2021-43 ICD2021-17 pp.13-18 |