研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS (併催) |
2023-03-11 15:15 |
北海道 |
ルスツリゾートホテル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多段創発による生命体の身体拡張に関する考察 ○川口恭平・下川大樹・栗原 聡(慶大) AI2022-49 |
人間の身体は大きさという尺度により分類された階層構造において,下位層の個体の相互作用が結果として上位層の個体を多段階的に... [more] |
AI2022-49 pp.7-12 |
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS (併催) |
2023-03-11 15:30 |
北海道 |
ルスツリゾートホテル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スモールワールド性を持つ人の移動ネットワークを考慮したマルチエージェントシミュレーション ○渡邊凌也・井原史渡・高村大輝・杉浦 巧・若林直希・岸本大輝・川村 天・栗原 聡(慶大) AI2022-50 |
感染現象は人の移動と接触によって起こるので,移動ネットワークが感染現象に与える影響を知ることは重要である.そこで本研究で... [more] |
AI2022-50 pp.13-18 |
AI |
2022-12-21 13:50 |
福岡 |
九州大学 西新プラザ |
RGB-Dカメラを用いた体積推定技術による視覚障害者の食事支援の検討 ○徳井太郎・大﨑湧也・永野有希恵・髙村大輝(慶大)・長岡雄一(TILS)・平塚義宗(順天堂大)・大澤博隆・栗原 聡(慶大) AI2022-39 |
視覚障害者は食事の際に「ばっかり食べ」や「全て混ぜて食べる」のような食べ方をする傾向がある.日本ではこれらの食べ方を好ま... [more] |
AI2022-39 pp.36-41 |
AI, JSAI-SAI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS (併催) |
2022-03-12 09:30 |
北海道 |
WSSIT2022 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
歩行者交通の円滑化を目的としたスプリット制御手法の提案 ○山田悠司・井原史渡・高村大輝・林 健・藤森 立・須賀 聖・栗原 聡(慶大) AI2021-28 |
道路交通は国家および国民の活動を支える重要なインフラ基盤として機能しており、交通管制は道路における自動車交通の円滑化や安... [more] |
AI2021-28 pp.13-18 |
AI, JSAI-SAI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS (併催) |
2022-03-12 10:15 |
北海道 |
WSSIT2022 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
360度スマートフォンカメラを用いた公共施設における視覚障碍者のための方向決定支援システム ○山中優太朗・栗原 聡(慶大) AI2021-31 |
公共施設内を移動する視覚障碍者のユーザが360度カメラを用いて一枚画像を撮影することで,目的地の方向に向かうのを支援する... [more] |
AI2021-31 pp.31-36 |
MI |
2022-01-25 14:43 |
ONLINE |
オンライン開催 |
動画像解析を用いた中枢性顔面麻痺の自動評価 ○生澤直樹・吉田陽一・栗原 聡・高橋 希・中田孝明・羽石秀昭(千葉大) MI2021-43 |
中枢性顔面麻痺とは顔面麻痺のうち脳卒中などによって中枢神経が阻害されて引き起こされる麻痺である.本研究では,動画像解析に... [more] |
MI2021-43 pp.3-5 |
AI, IPSJ-ICS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, JSAI-KBS (併催) |
2020-03-08 18:00 |
北海道 |
ルスツリゾートホテル |
多次元時系列変数マルチチャネル変換画像分類における深層学習の適用 ○蛭田興明・高屋英知(慶大)・伊藤千輝・荒牧大樹(ネットワンシステムズ)・稲垣隆雄(トヨタ)・山岸典生(トヨタ自動車)・栗原 聡(慶大) AI2019-55 |
Society5.0やサイバーフィジカルシステムの社会実装を進めるためには,現実世界の様々な情報をセンシングすることが必... [more] |
AI2019-55 pp.7-12 |
AI, IPSJ-ICS, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI (連催) |
2019-03-09 13:20 |
北海道 |
ルスツリゾート |
多変量時系列変数マルチチャネル変換画像分類における深層学習の適用 ○蛭田興明・梁木俊冴・高屋英知(慶大)・伊藤千輝・荒牧大樹(ネットワンシステムズ)・稲垣隆雄・山岸典生(トヨタ自動車)・栗原 聡(慶大) AI2018-54 |
近年,IoTやセンサ技術の発展により,多様な時系列データを取得できる時代となっている.この場合に,多次元データに対し,変... [more] |
AI2018-54 pp.7-11 |
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS (連催) |
2018-03-02 15:20 |
北海道 |
ルスツリゾート |
Web上の株式推薦機能を用いた複雑ネットワーク分析による上場企業の安定度推定 ○川口正太郎・栗原 聡(電通大) AI2017-44 |
上場企業への投資リスクの指標として過去の株価や企業が提供する決算情報を基に,現在や過去の株価を 基に妥当性を計算する方... [more] |
AI2017-44 pp.9-14 |
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS (連催) |
2018-03-02 15:40 |
北海道 |
ルスツリゾート |
ソーシャルメディアにおけるアクティブソーシャルセンシングを用いた楽曲視聴状況の抽出 ○佐藤 圭・池田圭佑・坂井 栞・川野陽慈・高屋英知・栗原 聡(電通大)・山内和樹・大矢隼士(レコチョク) AI2017-45 |
近年,レコード産業においてストリーミングサービスが着目されてきている.多くのストリーミングサービスが様々な機能で差分を出... [more] |
AI2017-45 pp.15-20 |
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS (連催) |
2015-03-03 17:20 |
北海道 |
ルスツリゾート |
マルチエージェント信号制御メカニズムの提案と評価 ○高橋光紀・篠田孝祐・諏訪博彦・栗原 聡(電通大) AI2014-40 |
交通渋滞は時間的損失だけではなく,経済的損失,環境汚染などの社会的問題を引き起こし,都市生活において深刻な問題となってい... [more] |
AI2014-40 pp.1-6 |
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS (連催) |
2015-03-03 17:40 |
北海道 |
ルスツリゾート |
インタラクティブデスクトップ作業支援システムにおけるウィンドウのエージェント化 ○藤田真康(電通大)・諏訪博彦(奈良先端大)・篠田孝祐・栗原 聡(電通大) AI2014-41 |
オフィスにおけるコンピュータを用いたデスクトップ作業においては,各ウィンドウの配置や,机上のノート,ペン,ホチキスといっ... [more] |
AI2014-41 pp.7-12 |
AI |
2012-06-21 15:15 |
東京 |
京都大学 東京オフィス |
[招待講演]震災時におけるTwitterのリツイート分析 ○鳥海不二夫(東大)・篠田孝祐(理研)・栗原 聡(阪大)・榊 剛史(東大)・風間一洋(NTT)・野田五十樹(産総研) AI2012-4 |
本論文では,東日本大震災時の前後にTwitterに投稿された約4億のTweetを用いて,
震災がTwitterを用いた... [more] |
AI2012-4 pp.19-24 |
AI, IPSJ-ICS, JSAI-KBS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS (連催) |
2012-03-13 13:30 |
北海道 |
定山渓ビューホテル |
ユーザコンテキストに合わせた携帯端末アプリケーション推薦手法の提案 ○松本光弘(阪大)・清原良三(三菱電機)・沼尾正行・栗原 聡(阪大) AI2011-46 |
近年,スマートフォンやカーナビといった高機能な携帯端末が普及しており,あ
らゆる状況下において様々なアプリケーション... [more] |
AI2011-46 pp.19-24 |
AI, JSAI-KBS, IPSJ-ICS, JSAI-SAI (連催) |
2011-03-09 09:30 |
長野 |
ラフォーレホテルズ&リゾーツ ホテル白馬八方 |
PCにおけるタスク想起のためのユーザ操作可視化法の提案 ○松本光弘(阪大)・岡野真一・森田哲郎(住友電工)・沼尾正行(阪大)・栗原 聡(阪大/JST) AI2010-62 |
近年,個人レベルで大容量の記憶媒体が容易に使えるようになりつつあり,PC 上には多くのファイルが
蓄積されていく一方,... [more] |
AI2010-62 pp.21-26 |
MoNA, IPSJ-MBL (共催) |
2008-05-22 10:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
携帯電話におけるコンテキスト情報としての低消費電力位置情報取得方式 ○清原良三(阪大)・三井 聡(三菱電機)・松本光弘・沼尾正行・栗原 聡(阪大) |
近年,携帯電話やカーナビゲーションシステムは高機能化し,広域,近距離の無線通信を備えたユビキタス時代の中心端末となってい... [more] |
MoMuC2008-6 pp.33-38 |
AI, IPSJ-ICS (共催) |
2008-03-06 09:00 |
北海道 |
定山渓ビュー |
マルチユーザに対応したファイルネットワークの構築と時系列インターフェースへの適用 ○福井秀徳(阪大)・森田哲郎・岡野真一(住友電工)・沼尾正行・栗原 聡(阪大) AI2007-50 |
近年,情報技術の急速な発達に伴い,パーソナルコンピュータ(PC)の使用機会が増加している.
一台のPCが保有するファイ... [more] |
AI2007-50 pp.37-42 |
AI, IPSJ-ICS (共催) |
2008-03-06 09:25 |
北海道 |
定山渓ビュー |
構造同値に基づくWebページの分類 ○山下長義・森山甲一・栗原 聡・沼尾正行(阪大) AI2007-51 |
[more] |
AI2007-51 pp.43-48 |
KBSE, AI (共催) |
2008-01-22 10:40 |
神奈川 |
慶應義塾大学・日吉キャンパス・来往舎・大会議室 |
共起の文脈としてのブロガー利用の試み ○佐藤進也(NTT)・福田健介(NII)・栗原 聡(阪大)・廣津登志夫(豊橋技科大)・菅原俊治(早大) AI2007-38 KBSE2007-48 |
[more] |
AI2007-38 KBSE2007-48 pp.61-65 |
KBSE, JSAI-KBS (共催) |
2005-01-24 13:50 |
神奈川 |
慶應義塾大学日吉キャンパス |
リスク回避のためのセンサーネットワークによる人間行動抽出 ○栗原 聡・青柳滋己(阪大)・福田健介(NTT)・廣津登志夫(豊橋技科大)・高田敏弘・菅原俊治(NTT)・沼尾正行(阪大) |
(事前公開アブストラクト) センサーネットワークにより,日常生活における様々なリスク回避を行うシステムの提案を行う.(1... [more] |
KBSE2004-29 pp.31-36 |