お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2014-05-23
16:45
京都 同志社大 E帯無線通信向け低スプリアス周波数変換器の開発
森田泰弘岸本修也伊東正治元井桂一國弘和明NECMW2014-41
E帯(71-86GHz)の無線通信向けに、LO逓倍器、ミキサドライバアンプ、及びサブハーモニックミキサを集積した周波数変... [more] MW2014-41
pp.99-103
VLD, IPSJ-SLDM
(共催)
2008-05-09
14:35
兵庫 神戸大学 高信頼性モードと高速アクセスモードを有するディペンダブルSRAM
奥村俊介藤原英弘井口友輔野口紘希森田泰弘川口 博吉本雅彦神戸大
信頼性を動的に変化させることが可能なディペンダブルSRAMを提案する.提案するSRAMは7トランジスタ(7T)構成であり... [more] VLD2008-12
pp.31-36
ICD, SDM
(共催)
2007-08-24
15:40
北海道 北見工業大学 DVS環境下での小面積・低電圧動作8T SRAMの設計
森田泰弘藤原英弘野口紘希井口友輔神戸大)・新居浩二神戸大/ルネサステクノロジ)・川口 博吉本雅彦神戸大SDM2007-167 ICD2007-95
45nm世代以降のLSI製造プロセスノードにおいて,8トランジスタ構成のSRAMセル(8Tセル)が従来の6Tセルよりも小... [more] SDM2007-167 ICD2007-95
pp.139-144
ICD, ITE-IST
(共催)
2007-07-26
17:30
兵庫 神戸大学瀧川記念学術交流会館 ビット線電力を74%削減する動画像処理応用10T非プリチャージ 2-port SRAMの設計
奥村俊介野口紘希井口友輔藤原英弘森田泰弘神戸大)・新居浩二神戸大/ルネサステクノロジ)・川口 博吉本雅彦神戸大ICD2007-53
動画像処理に適した低消費電力・非プリチャージ 2-port SRAMを提案する.提案するメモリセルは10トランジスタ(1... [more] ICD2007-53
pp.95-100
ICD 2007-04-12
13:50
大分 大分県・湯布院・七色の風 ビット線の電力を削減する実時間動画像処理応用2-port SRAM
藤原英弘新居浩二野口紘希宮越純一村地勇一郎森田泰弘川口 博吉本雅彦神戸大ICD2007-7
 [more] ICD2007-7
pp.35-40
ICD, SDM
(共催)
2006-08-18
15:00
北海道 北海道大学 しきい値電圧ばらつきを克服したDVS環境下における0.3V動作SRAMの開発
野口紘希神戸大)・森田泰弘金沢大)・藤原英弘川上健太郎宮越純一神戸大)・三上真司金沢大)・新居浩二川口 博吉本雅彦神戸大
 [more] SDM2006-152 ICD2006-106
pp.155-160
IE, SIP, ICD, IPSJ-SLDM
(共催)
2004-10-21
13:00
山形 米沢市・伝国の杜(もり)会議室 リーク電力を考慮した周波数-電圧協調制御型プロセッサの消費電力最小化スケジューリング
川上健太郎金森美和子森田泰弘竹村 淳深山正幸金沢大)・吉本雅彦神戸大
携帯電話などのバッテリ駆動型機器に搭載されるCPUで,高いピーク処理性能と低消費電力特性を両立する方法として動的動作周波... [more] SIP2004-82 ICD2004-114 IE2004-58
pp.37-42
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会