お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT 2025-03-11
14:25
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域アンテナの開発(V)
氏原秀樹野坂秀之立命館大)・桑山陽次三澤浩昭土屋史紀東北大)・三谷友彦京大
 [more]
WPT 2025-03-11
15:15
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
センチ波帯広帯域クアトリッジアンテナの開発 ~ 同軸導波管変換部分の特性劣化によるビームパターンの影響 ~
亀山 晃抱江柊利小川英夫大西利和阪公立大)・野原祥吾新沼浩太朗山口大)・山﨑康正国立天文台)・長谷川 豊NICT)・氏原秀樹立命館大
 [more]
WPT 2025-03-11
15:40
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
センチ波帯広帯域クアッドリッジアンテナの開発 ~ 効率的な製造法の検討 ~
野原祥吾新沼浩太郎段 早悟山口大)・亀山 晃抱江柊利小川英夫阪公立大)・山﨑康正金子慶子神澤富雄三ツ井健司国立天文台)・長谷川 豊NICT)・氏原秀樹立命館大
 [more]
WPT 2024-03-15
13:00
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域アンテナの開発(IV)
氏原秀樹立命館大)・三谷友彦京大WPT2023-52
広帯域フィードを利用してVLBI観測と,その誤差要因となる大気中の水蒸気量を同一視線で同時に観測できるシステムを開発中で... [more] WPT2023-52
pp.85-86
WPT 2023-03-17
09:30
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域アンテナの開発(III)
氏原秀樹三谷友彦京大WPT2022-42
 [more] WPT2022-42
pp.63-66
WPT 2022-03-08
15:25
京都 京都大学 宇治キャンパス (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域アンテナの開発(II)
氏原秀樹京大)・市川隆一NICT)・三谷友彦京大WPT2021-39
 [more] WPT2021-39
pp.82-85
WPT 2021-03-04
10:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 広帯域アンテナの開発
氏原秀樹NICT)・三谷友彦京大WPT2020-35
 [more] WPT2020-35
pp.10-13
WPT 2020-03-07
14:20
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府)
(開催中止,技報発行あり)
鹿島34mと広帯域アンテナの開発
氏原秀樹NICT)・岳藤一宏JAXA)・三谷友彦京大
 [more]
WPT 2019-03-08
16:00
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府) 電波天文用広帯域フィードの開発(VI)
氏原秀樹岳藤一宏NICT)・三谷友彦京大WPT2018-94
 [more] WPT2018-94
pp.149-152
WPT 2018-03-02
10:25
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府) 電波天文用広帯域フィードの開発(V)
氏原秀樹岳藤一宏NICT)・三谷友彦京大WPT2017-68
鹿島34mアンテナ用広帯域フィードを小型化し,小型VLBI局の2局目の広帯域化を行なった.
この結果,34mと2.4m... [more]
WPT2017-68
pp.7-10
WPT 2017-03-06
16:40
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府) 電波天文用広帯域フィードの開発(IV)
氏原秀樹岳藤一宏NICT)・小川英夫阪府大)・三谷友彦京大WPT2016-74
 [more] WPT2016-74
pp.49-52
WPT 2016-03-08
15:25
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府) 電波天文用広帯域フィードの開発(III)
氏原秀樹岳藤一宏NICT)・小川英夫阪府大)・三谷友彦京大WPT2015-96
 [more] WPT2015-96
pp.105-108
WPT 2015-03-25
13:50
京都 京都大学宇治キャンパス (京都府) 電波天文用広帯域フィードの開発(II)
氏原秀樹岳藤一宏NICT)・貴島政親徳島大)・木村公洋小川英夫阪府大)・三谷友彦京大WPT2014-108
 [more] WPT2014-108
pp.73-76
SANE 2014-06-19
11:25
茨城 JAXA 筑波宇宙センター (茨城県) GPM相乗り小型副衛星ハヤトⅡの運用結果
森田大貴西尾正則中野 大和合佐友里北迫千歩梅崎 愛片野田 洋林 良太福島誠治前田智也船迫大志瀬戸山康之鹿児島大)・坂本祐二東北大)・氏原秀樹NICTSANE2014-23
 [more] SANE2014-23
pp.11-16
EMCJ, ITE-BCT
(共催)
2010-03-12
15:45
東京 機械振興会館 (東京都) 微弱電力の測定技術の研究開発(II)
氏原秀樹関戸 衛岳藤一宏市川隆一小山泰弘NICTEMCJ2009-133
 [more] EMCJ2009-133
pp.43-46
AP 2009-04-09
10:00
大阪 阪府大 (大阪府) 電波天文衛星(ASTRO-G)搭載用オフセットカセグレンアンテナ光学系の検討および8GHz帯受信機の開発
黒岩宏一木村公洋小川英夫千葉正克阪府大)・氏原秀樹国立天文台)・春日 隆法政大)・土居明広村田泰宏坪井昌人JAXA)・三谷友彦京大AP2009-1
我々は、電波天文衛星(ASTRO-G)搭載望遠鏡と、地上の電波望遠鏡との間でVLBI観測を行い、地球上だけでは不可能であ... [more] AP2009-1
pp.1-5
AP 2009-04-09
10:25
大阪 阪府大 (大阪府) VERA電波望遠鏡用6.7GHz帯受信機の開発およびアンテナ搭載試験
木村公洋松本浩平小川英夫阪府大)・氏原秀樹本間希樹国立天文台)・三谷友彦京大AP2009-2
我々は、国立天文台のプロジェクトの一つであるVERAと呼ばれるVLBI計画に搭載する6.7GHz帯受信機の開発を行った。... [more] AP2009-2
pp.7-11
SAT 2007-11-02
09:00
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) 10センチ級超小型衛星搭載用Ku帯送信機の開発
西尾正則鹿児島大)・時藤 勉マイクロラボ)・氏原秀樹国立天文台SAT2007-37
人工衛星から放射される電波を地上に設置した電波干渉計で受信する方法によって、大気水蒸気の高感度リモートセンシングを行うこ... [more] SAT2007-37
pp.107-112
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会