お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2024-10-19
15:50
栃木 帝京大学 宇都宮キャンパス 二重課題を採用した渦巻き描画課題による機械学習を用いた軽度認知障害の分類手法の検討
門澤 望藤原克哉中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2024-9
近年,高齢者に占める認知症の人数は増加しており,認知症の兆候である軽度認知障害(MCI)を早期発見することが重要である.... [more] WIT2024-9
pp.21-26
WIT 2024-10-19
16:15
栃木 帝京大学 宇都宮キャンパス 高齢者のためのマーカレスMoCapを用いた椅子立ちあがり動作計測システムの妥当性評価
本間貴大藤原克哉中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2024-10
近年,要介護認定者数は増加傾向であり,多くの人はフレイルを経て要介護状態に至る.フレイルは軽度であれば健康な状態へ改善で... [more] WIT2024-10
pp.27-32
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
14:30
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 映画の音声ガイド制作における経験者と初心者の差異
栗山稜平中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2022-11
近年,視覚障がい者の動画鑑賞支援のための音声ガイド制作に関する研究では,音声ガイド制作初心者を制作過程に参加させることで... [more] WIT2022-11
pp.41-46
WIT 2021-06-01
14:55
ONLINE オンライン開催 映画音声ガイドの聞き取りやすい合成音声の話速と環境音の関係
直野剛也中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2021-8
近年,映画や映像の音声ガイドにも合成音声が使用されるようになり,その質の向上が求められている.本研究では5秒程度の映画シ... [more] WIT2021-8
pp.38-42
WIT 2021-06-01
15:20
ONLINE オンライン開催 音声波形とサムネイル表示を用いた音声ガイド制作アプリケーションの試作
栗山稜平中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2021-9
現在,視覚障害者の映画鑑賞支援のための音声ガイド制作では,合成音声を用いた音声ガイドを開発する取り組みが進んでいる.しか... [more] WIT2021-9
pp.43-47
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2020-03-13
15:20
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(開催中止,技報発行あり)
発声に付与される残響音によるロケーション認識
曽根悠司中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2019-47
近年,情報技術は大きく発展し,画像,動画,音,バイタルサインなど様々なコンテンツを用いて個人の体験を記録し,管理すること... [more] WIT2019-47
pp.51-54
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-09
17:25
茨城 筑波技術大学 視覚障害者の映画鑑賞支援を目的とした合成音声による音声ガイドの提示タイミングと心理的作用の評価
佐々木怜衣中島佐和子髙橋壱成秋田大)・大河内直之東大)・山上徹二郎メディア・アクセス・サポートセンター)・水戸部一孝秋田大WIT2017-77
視覚障害者が映画鑑賞する際には,場面の状況や登場人物の動作などをナレーターが説明する音声ガイドを用いているが,制作に時間... [more] WIT2017-77
pp.103-107
WIT 2017-08-29
11:00
秋田 秋田大学理工学部 非言語情報を用いた旅行先推薦手法のための景観の色彩変化に対する予測特性の抽出
生須柾義中島佐和子水戸部一孝秋田大WIT2017-24
現在の推薦システムは言語を用いた技術に偏っており,言語化された情報を手掛かりとして推薦している.仮に,非言語情報を用いた... [more] WIT2017-24
pp.55-59
WIT 2017-08-29
11:25
秋田 秋田大学理工学部 描画作業と計数作業の二重課題と軽度認知障害の関係
狩野秀典藤原克哉水戸部一孝秋田大WIT2017-25
高齢者の健康寿命の延伸のため,自覚が難しい認知機能の低下を早期に検知できる技術が求められている.本研究では,タブレット端... [more] WIT2017-25
pp.61-66
WIT 2017-08-29
13:30
秋田 秋田大学理工学部 視運動性眼振検査を目的としたVR検査システムの開発
蛯名幸斗水戸部一孝中島佐和子秋田大WIT2017-27
めまいは疾患の発生部位によって症状が異なり,小脳や脳幹に疾患が発生した場合には視運動性眼振に異常が生じる.視運動性眼振検... [more] WIT2017-27
pp.73-77
WIT 2017-08-29
13:55
秋田 秋田大学理工学部 自動車と自転車とのインタラクションが可能な運転シミュレータの開発と評価
モハンマド ズルファデゥリ半田修士水戸部一孝秋田大WIT2017-28
日本では自転車乗用中の死者数に占める高齢者の割合が最も多く,高齢者の自転車交通事故防止の取り組みは重要な課題である.過去... [more] WIT2017-28
pp.79-83
WIT 2017-08-29
14:20
秋田 秋田大学理工学部 術前カンファレンスのための視認映像共有システムの開発
木村 航齋藤正親髙橋和孝水戸部一孝秋田大WIT2017-29
近年,術前カンファレンスにおいて手術対象部位を3Dプリンタで造形した実寸大の立体モデルが活用されている.しかしながら,手... [more] WIT2017-29
pp.85-89
WIT 2014-03-08
11:25
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 聴覚障害者対応字幕への期待と字幕制作環境の現状
中島佐和子水戸部一孝秋田大)・山上徹二郎MASCWIT2013-84
 [more] WIT2013-84
pp.99-104
WIT 2012-03-09
13:00
茨城 筑波技術大学 聴覚障害者対応の映画字幕の今日的課題と今後の可能性に関する予備的調査
中島佐和子水戸部一孝鈴木雅史吉村 昇秋田大WIT2011-74
 [more] WIT2011-74
pp.25-29
ET 2010-07-24
12:40
青森 弘前大学 初心者の二胡演奏スキルの分析 ~ 二胡演奏学習支援環境の構築に向けて ~
石原宗次郎・○曽我真人瀧 寛和和歌山大)・水戸部一孝秋田大ET2010-18
 [more] ET2010-18
pp.7-12
NC, MBE
(併催)
2008-03-14
13:00
東京 玉川大学 8レシーバ手指用モーションキャプチャ装置の開発および指骨の位置・姿勢算出方法の検討
二階堂 勲水戸部一孝佐藤 潤吉村 昇秋田大MBE2007-128
手指の繊細な動作を計測可能な手指用磁気式モーションキャプチャ装置を開発した.従来は,装着するレシーバ数が1本の指に3個,... [more] MBE2007-128
pp.93-96
NC, MBE
(併催)
2008-03-14
16:10
東京 玉川大学 アクティブ・サーモグラフィ検査手法から得られる生体情報
小原美奈子水戸部一孝高橋静香片寄喜久小川純一吉村 昇秋田大MBE2007-137
乳癌に対する検査技術にはX線マンモグラフィや超音波診断などがあるが,その中で赤外線サーモグラフィを用いた検査は,他の手法... [more] MBE2007-137
pp.129-132
MBE 2007-03-15
09:00
東京 玉川大学工学部 手指用磁気式モーションキャプチャ装置の開発とキャリブレーション手法 ~ 磁気レシーバに対する手指の相対的な位置・姿勢の補正手法の提案 ~
佐藤 潤水戸部一孝三浦 武吉村 昇秋田大
手指に装着したレシーバの位置および姿勢を取得する手指用磁気式モーションキャプチャ装置を開発した.しかし,レシーバと装着対... [more] MBE2006-118
pp.1-4
MBE 2007-03-15
09:25
東京 玉川大学工学部 感温性磁性体粉の発熱特性と誘導磁場印加法に関する検討 ~ ハイパーサーミアのための誘導加熱技術 ~
菅原 悠水戸部一孝吉村 昇斎藤 元小川純一秋田大
1981年以来,我が国における死因の第一位は癌であり,毎年約30万人が癌により死亡している.今後も癌による死亡者数は増加... [more] MBE2006-119
pp.5-8
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会