研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 10:55 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Cell-free Wireless Networkのためのマルチユーザ干渉を考慮したULクラスタリング手法 ○休場裕生・水谷圭一・原田博司(京大) RCS2024-196 |
6Gに向けて,全てのユーザに均一な通信品質を提供するセルフリーネットワークが注目されており,それを実現する一技術として,... [more] |
RCS2024-196 pp.123-128 |
RCS, AP (併催) |
2024-11-15 09:40 |
石川 |
金沢商工会議所 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5GベースFull-Duplex Cellularシステムのリアルタイム動作プロトタイプ実装 ~ 基本伝送特性評価 ~ ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) RCS2024-166 |
帯域内全二重通信システム(In-Band Full-Duplex: IBFD)は周波数利用効率を最大2倍に向上できる技術... [more] |
RCS2024-166 pp.74-79 |
RCS, AP (併催) |
2024-11-15 10:05 |
石川 |
金沢商工会議所 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5GベースFull-Duplex Cellularにおける非線形デジタル自己干渉キャンセル手法 ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) RCS2024-167 |
上り(Uplink: UL)通信と下り(Downlink: DL)通信を同時かつ同一周波数で実施する帯域内全二重通信(I... [more] |
RCS2024-167 pp.80-85 |
WBS, MICT, SRW (共催) |
2024-07-25 10:30 |
愛知 |
名古屋大学ES総合館 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
疑似干渉生成機構を用いた5Gマルチセルエミュレーションシステム ○鳴川偉仁・武田和樹・水谷圭一・原田博司(京大) WBS2024-16 SRW2024-13 MICT2024-14 |
5GシステムおよびBeyond 5G・6Gの研究開発において,OpenAirInterface(OAI)等,3GPP規格... [more] |
WBS2024-16 SRW2024-13 MICT2024-14 pp.1-6 |
SRW, MWPTHz (共催) |
2024-06-07 13:50 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]ソフトウェア無線機を用いたオープンソース型5Gプラットフォームによる高能率OFDM方式に関する一検討 ○武田和樹・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2024-8 MWPTHz2024-8 |
Beyond 5Gや6Gで期待される更なる高速・低遅延・大容量通信の実現に向けて,新たな要素技術の検討および性能評価が世... [more] |
SRW2024-8 MWPTHz2024-8 pp.39-44 |
SRW |
2024-01-15 13:30 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gアップリンクに重畳する受信機能分散型基地局によるDynamic Full-Duplexセルラシステムのマルチセル拡張技術 ○休場裕生・福島慶大・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2023-43 |
通信トラフィックの増加に対応するため,周波数利用効率を改善し,理想的には2倍のスループットを達成可能な帯域内全二重通信が... [more] |
SRW2023-43 pp.24-29 |
SRW |
2024-01-15 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Wi-SUN FANの概要,伝送特性,今後の展望 ○原田博司・正木弘子・水谷圭一(京大) SRW2023-44 |
[more] |
SRW2023-44 pp.30-31 |
RCS |
2023-10-20 13:45 |
香川 |
香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]帯域内全二重通信の段階的導入を実現するDynamic Full-Duplex Cellularシステム ○水谷圭一・原田博司(京大) RCS2023-145 |
[more] |
RCS2023-145 pp.85-86 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-21 11:25 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Cell-free Wireless Networkのための送信電力制御に関する一検討 ○福島慶大・水谷圭一・原田博司(京大) WBS2023-22 SRW2023-20 MICT2023-19 |
6Gに向け,従来のセルラネットワークにおけるセル端部での通信品質低下問題を解決するセルフリーネットワークが注目されており... [more] |
WBS2023-22 SRW2023-20 MICT2023-19 pp.43-48 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-21 12:40 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムにおける端末間干渉低減手法の基礎特性評価 ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) WBS2023-25 SRW2023-23 MICT2023-22 |
第5世代移動通信システム(5G)以降のセルラシステムにおける周波数利用効率拡大手法として,帯域内全二重通信(In-Ban... [more] |
WBS2023-25 SRW2023-23 MICT2023-22 pp.61-66 |
SRW |
2023-06-12 10:15 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オープンソース型プラットフォームによるSimplified UTW-OFDM方式を導入した5Gエミュレータの基礎伝送特性評価 ○武田和樹・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2023-2 |
移動通信における高性能化へ対する要求は日々高まっており,新たな技術の研究開発・性能評価が国際的に推進されている.しかしな... [more] |
SRW2023-2 pp.7-12 |
SRW |
2023-06-12 11:40 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ソフトウェア無線機による5Gダウンリンク信号高精度検出電波センサの開発と基礎特性評価 ○佐々木祐斗・森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2023-5 |
近年,移動通信における要求トラヒック量の増加に伴い5Gシステムへの割当周波数資源の不足が予想されている.そこで,一次利用... [more] |
SRW2023-5 pp.25-30 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 10:15 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VHF帯電波受信電力遷移情報を用いたテンプレートマッチングによる高精度端末位置推定手法 ○皆木渓夏・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2022-50 |
VHF帯公共ブロードバンド無線通信システムであるARIB STD-T103/119を備えた移動端末の位置情報と,当該端末... [more] |
SRW2022-50 pp.37-42 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 11:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]6G時代のミリ波無線通信システム ○原田博司・森 聖太・大見則親・香田優介・水谷圭一(京大) RCS2022-288 SR2022-97 SRW2022-59 |
[more] |
RCS2022-288 SR2022-97 SRW2022-59 pp.222-227(RCS), pp.57-62(SR), pp.73-78(SRW) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 16:10 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]異種無線システムを用いた周波数共用5Gシステムに関する研究開発 ○水谷圭一・原田博司(京大)・石﨑雅之・山本清志・浅野勝洋(日立国際電気) SRW2022-67 |
[more] |
SRW2022-67 pp.106-111 |
SRW |
2022-08-22 11:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
送信シンボル時間短縮を用いた高能率STT-OFDM方式の基礎伝送特性 ○市川 遊・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2022-11 |
第6世代移動通信システム(6G)に向け,高い伝送レートで広域のIoTシステムを構築する技術が求められている.この目的のた... [more] |
SRW2022-11 pp.14-19 |
SRW |
2022-08-22 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム ○森川雄大・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2022-12 |
現行のWireless Smart Ubiquitous Network(Wi-SUN)は,主にメータリングシステムやI... [more] |
SRW2022-12 pp.20-25 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
VHF帯における周波数共用のための高効率電波保護領域算出モデル ○皆木渓夏・富田晋伍・水谷圭一・原田博司(京大) SR2021-99 |
現在日本においては,VHF帯に安全安心のための公共ブロードバンド移動通信システム(PBBシステム)が割り当てられている.... [more] |
SR2021-99 pp.64-70 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
VHF帯電波センシング情報を活用したSub-6GHz帯周波数共用システムにおける電波保護領域推定法 ○富田晋伍・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2021-73 |
現在,ローカル5G等の自営運用可能なSub-6 GHz帯無線通信システムの普及が加速している.複数のシステムが同一周波数... [more] |
SRW2021-73 pp.21-26 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステム実現のためのディジタル自己干渉キャンセル方式 ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2021-85 |
第6世代移動通信システムに向けた周波数利用効率改善技術として,理想的には周波数利用効率を2倍にできる,帯域内全二重通信(... [more] |
SRW2021-85 pp.66-71 |